忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



題名:14주년 기념, 사랑은 비를 타고 ( 14周年記念,愛は雨に乗って)
日時:2008年5月17日19:30-21:10
劇場:한성아트홀 (구 인켈아트홀)(ハンソンアトゥホル(旧インケラトゥホル)
料金:21000Won
座席:3列目左方

この作品は사랑은 비를 타고=サランウン ピルル タゴ の頭文字をとって사비타(サビタ)と
呼ばれているそうです。
オルガンが舞台の左右においてあります。奥に窓、窓の外は雨。ほとんど満員。
オープニングで舞台前面に雨。場面転換なし居間のみ、登場人物は3人というこじんまりと
した作品です。
ある雨の日・・・。特別な日に集まるはずの二人の妹たちがこられなくなってしまい、落ち込
む兄ドンウク。そこに7年ぶりの再会となる弟ドンヒョンが帰宅する。なんとなくぎこちない二人。
突然鳴るインターホンにドアを開けると、結婚おめでとう!と奇妙な服の女の子ユ・ミリが登場、
いかにもお呼びでない歌を歌い始めます。びっくりサービスで訪問する家を間違えて落ち込む
ミリ。ドンヒョンはミリに兄の誕生日を祝ってほしいという提案をします。それからぎこちない兄弟
二人の距離が少しずつ縮まっていく。。枝葉末節まで拘る整理整頓好きの兄に、ずぼらな筋肉
弟、ちょっと抜けたおばかさんの乱入美女の3人で物語は綴られます。
楽曲がよく、いくらでも聴かせてくれるシーンがあります。3人で人情の細やかな芝居もあり、キャ
ストの力量が如実にあらわれるのでしょう。私が見た回のキャストもなかなかのものでした。
最後は兄弟によるピアノの連弾で幕。心がなごむ素敵な作品でした。









拍手[0回]

PR


題名: 닥터 이라부 에피소드 1(Dr.伊良部エピソード1)
日時:2009年5月17日16:00-17:50
劇場:대학로 스타시티 1관(大学路スターシティ1階)
出演 : 김준태, 이상숙, 한정호, 김수연, 장수진 ..
スタッフ : 김동연, 이종훈
料金:15000Won(定価25000Wonを大学路のTKTSで購入)
座席:後方左より

二週間前に東京で「空中ブランコ」見ています
http://stage.blog.shinobi.jp/Entry/411/
ソウルで伊良部をみることになろうとは思いませんでしたよ。
原作が空中ブランコ、と、インザプールから短編をいくつか選んで
原作としています。
チケットはマロニエ公園隣のディスカウントブースで購入しました。その
ままはいれると思っていたら本券に引き替えが必要でして、引き替えた
ときには座席はだいぶ後ろになってしまいました。客席は9割は埋まっ
ていたでしょう。まあそんなに広い劇場ではありません。ロビーとチケット
は地下一階、劇場は地下二階でした。舞台には、ベッド、テーブル、椅
子、基本的には診察室で物語が進みます。客いじりあり。
キャスト5人、主役以外は短編ごとにいれかわって多様な役を演じていま
した。物語は、勃起、ストーカー、先端恐怖症、えーとあと何か一つあった
とおもう。。場面転換にはロックをがんがんがなり立てます。音楽劇と言っ
てもいいくらい、かなり歌が多いのです。
伊良部役キャストはぱっと見には普通の人、見た目のインパクトはありませ
ん。でもかなり客席からの笑いが多いのです。まあどこでも悩みは同じとい
うことですかね。私が気に入らなかったことがひとつ、看護婦のおっぱいが
小さい、、えーとここは大きくないと物語としていろいろ辛いのでなかろうか。
伊良部の風貌とおっぱいの大きさを除けばw、奥山ワールドをかなりよく表
現していたように思われます。

拍手[0回]


題名:瞼の母
日時:2008年5月11日14:00-15:30
劇場:世田谷パブリックシアター
料金:S席8500
座席:10列目左端近く
劇団:シス・カンパニー公演
作:長谷川 伸
演出:渡辺えり
美術:金井勇一郎
照明:小川幾雄
音響:井上正弘
衣装:前田文子
ヘアメイク:河村陽子
演出助手:坂本聖子
舞台監督:瀧原寿子
プロデューサー:北村明子
提携:世田谷パブリックシアター
企画・製作:シス・カンパニー
出演:
  草彅剛、大竹しのぶ 、三田和代、高橋長英、高橋克実、
  篠井英介、高橋一生、市川ぼたん、梅沢昌代、神野三鈴、西尾まり、
  冨岡 弘、森本健介、福井博章、野間口 徹、塚本幸男、春海四方
  ひがし由貴、岸 昌代、遠山俊也
 (子役)児玉萌々 / 間ケ部映実 / 古賀陽香 / 浜田美優 / 門脇大真 / 久保海斗
物語:
江州番場の生まれで天涯孤独の渡世人・忠太郎は、5歳で生き別れた母親恋しさの
一念から、その面影を捜し求め、彷徨う流転の月日を送っていた。その恋焦がれた
母親が生きている・・・・・そんな風の便りに、会いたさ一念で、江戸へと流れ着
く。
だが、探し当てた母・おはまは、今では江戸でも名のある料理屋「水熊」の女将に
納まり、忠太郎にとっては異父妹にあたる娘・お登世をもうけていた。そして、お
登世の祝言も近いある日、遂におはまの目の前に現われる忠太郎・・・・。
しかし母は、どうせ金目当てで名乗り出たヤクザな渡世人、としか取り合わず、あ
くまでも息子は死んだと突き放す。必死にすがりつく忠太郎だったが、30年近く
思い描いた母の面影を、無情にも母親本人に打ち砕かれ、怨みの捨て台詞を残し、
よろめくように去って行く。
そして、母への思いを断ち切るように、白刃を光らせ、股旅の路へと身を躍らせる
忠太郎。その耳に忠太郎の名を叫ぶ必死の声が届くが・・・・。


満員。
ほんのちょっとしか出ない役にもベテラン俳優を配置するという豪華な
キャスト陣。短くても高いのはよくわかる構成なのですが、それにしても
短い。なんだかダイジェストを見ているみたいな舞台転換。
忠太郎の台詞だけがやたら長いのが印象的でした。
もちろん母子対面シーンは泣けます。がっぷり四つの対決です。
でも全体的にはなんだかねえという出来。

戯曲を読んでみたのですが、抜けているシーンはなし。忠太郎の台詞が
長いのもそのまんま。最後は悲しい別れが基本なのですが、舞台によって
はハッピーエンド版があったというのもちょっと驚き。

拍手[1回]



題名:空中ブランコ
劇場:東京芸術劇場 中ホール
日時:2008/05/04日17:05-19:43(途中休憩あり)
料金:8800円
座席:1階E席14番(5列目センターブロック左から2つめ)
原作:奥田英朗(文藝春秋刊)
URL:www.duncan.co.jp/web/works/080401-bulanko.html
脚本:倉持裕
演出:河原雅彦
出演:宮迫博之、佐藤江梨子、坂元健児、高橋由美子、小林高鹿、
   永山たかし、上山竜司(RUN&GUN)、汐崎アイル、FLIP-FLAP
   太田緑ロランス、中島徹、G-Rockets、今奈良孝行、
   ぼくもとさきこ、川原正嗣、吉田メタル(劇団☆新感線)、
   酒井敏也、尾藤イサオ

原作がすきなのと、サーカス芸が舞台で見られるということで興味を持って
見にいきました。ほんとに舞台上で空中ブランコするの?という興味も
あったりして。
オープニングのサーカスシーンはG-Rocketの出番、中国雑技団のにおい、
天井から下がった布に絡まってくるくる落ちる芸やラートなど。
そして空中ブランコでは、、、そのままキャッチできずに下にどすん。
引退して裏方に回っている役の尾藤イサオさんは楽屋におちてるクラブで
さりげなく3カスケードからフラットへ。さすがかつて江戸太神楽を修行して
いただけのことはあります。
伊良部役の宮迫さんの怪演が光ってました。これで太っていさえすれば
原作のまんまと言った感じ、すげえやなやつです。巨乳看護婦役のサトエリも
そのまんま、ぶっきらぼうな巨乳でしたよ。巨乳を強調するコスチューム
なので思わず目がそちらへ。。。
FLIP-FLAPは初めて生でみましたが、かわいいですねえ。きっちり演技も
してました。高橋由美子もきっちりとした演技。
サーカス練習風景では3ボールカスケードを教える姿あり。動物が逃げ出す
シーンでは布を使って捕まえるという形にして、本物も着ぐるみも出さずに
うまく処理していました。
エンディングはサトエリが宙で回転するというパターンからG-Rocketによる
2本フープのダンス、スタッフやポイのパターンに似ている振り回し方です。
そして最後のの空中ブランコシーンでは、公平役の坂元さんがブランコ
からきれいに飛んだところで暗転。なるほどこんなパターンもありか、と
思いましたがやはりきっちり飛んでほしかったなあ(まあ無い物ねだりですけど)
カーテンコールではキャストが何がしかのジャグリングアイテムをもっての
ご挨拶、ディアボロ、クラブ、ボール、シガーボックスといったところでしょうか。
物語と関係ないところで芸を見せられてもいまひとつぱっとしないですねえ。
原作は、ストレスとそれへの癒しという物語なのですが、舞台でもそれを
うまく表現していました。最後はちょっと泣けたりして。いわゆるウェル
メイドというやつですね。かなり出来の良い舞台だと思われます。チケットの
価格の高さを気にしない人は見るべきでしょう。

拍手[0回]


題名:第66回伝通院寄席
日時:2008年5月2日17:00-19:05(途中休憩あり)
劇場:小石川伝通院繊月会館
料金:前売1200円
座席:前方右端
番組:
   桂歌助    都都逸親子
   春風亭柳好  悋気の独楽
   三遊亭金也  干物箱
   三遊亭遊之助 湯屋番
   桂歌助    竹の水仙

久々に伝通院寄席にきてみました。
GW谷間の17時開演ということもあって、開演時には半分以下の集客。
しかし終演時には7-8割埋まっていました。さすがにこの時間だと
ほとんどがお年寄り。
都都逸親子を聞いたのは初めて、子供が宿題で都都逸を作らねば
ならないということで親父が助けようとする噺、でも子供の方がずっと
上手(^^;) いやー色っぽい都都逸おおいですねえ。
湯屋番はちょっと濃い演出でどっかんどっかん受けてました。
竹の水仙は私の好きな噺です。宿の主の人の良さとお殿様の家来の
情けなさがよく出てました。
次回は9月だそうです。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析