今までに見た舞台の感想をつづってあります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 題名:I Love You, You're Perfect, Now Change 日時:2006年11月18日19:30-21:40(途中休憩あり) 劇場:ドンスンアートホール(大学路、 SEL) 料金:S席35000KRW(約4200円) 座席:1階9列9番(1階席真ん中付近左端) 出演: 이건명.김재만 김경선.방진의 김재만 / 남자1 역 이건명 / 남자2 역 방진의 / 여자1 역 김경선 / 여자2 역 ダブルキャストのこの舞台、年長キャストの回ということで見にきました。 直前購入でR席はほとんどなく、はしっこのS席で見ることに。 ピアノとバイオリンの生演奏が舞台セットの2階にありました。 実際4人ともたいへん通る声でしかも演技もうまい。言葉がわからなくても シチュエーションがだいたい見て取れてしまいます。 とびとびですが、ロングラン公演になっているのがわかる舞台のつくり でしたね。 PR 題名:뮤지컬 이(爾) (イ) 日時:2006年11月18日15:00-17:00(途中休憩あり) 劇場:아르코예술극장대극장(アルコ芸術劇場大劇場) 料金:54000KRW 出演: 공길:최성원 장생:조유신 녹수:백민정 박원종:박원묵 Staff : 김태웅, 장유정, 박호빈, 박칼린 キャストは日替わり。 ストレートプレイの初演が馬鹿受け、映画にもなった物語を ミュージカルにするということで見にきてみました。出演は日替 わりです。ストレートプレイも映画も未見の状態で、友人の解説と ハングルの粗筋の機械翻訳を頼りにしての鑑賞です。 チケットを購入するときにクレジットカードを使って支払いを したのですが、係員が誤まって割引コードを入力してしまい 1割引に(^^;;) 当初はキャンセル&正規料金支払いにしようと 係員が悪戦苦闘してましたが、どうにもうまくいかずその間 劇場窓口付近に釘付け。お詫びにプログラムをもらっちゃいました。 韓国の劇評では賛否両論があるという状況で、客席の両サイドは 完全にがら空き。この劇場にきたのははじめて、1階席はなだらか な傾斜がついておりどこに座っても見やすそうです。通路の後ろが またA列になるという、日本の感覚からするとちょっと変則的な座席 番号がついていました。 この作品では韓国の古い大道芸の風景が見られるという話を聞いて 楽しみにしておりました。オープニングは大道芸のシーンです。 皿回し、組体操、小さなトランポリンを使ったジャンプ、スタッフちょっと ふりまわし、それに3ボールカスケードといったところ。皿回しは確かに 韓国の大道芸でよくあらわれるということなのですが、BGMも歌謡曲風 でいまひとつ風情がありません。皿回しの芸は皿を宙に飛ばして再度 キャッチするのみ、初演では綱渡りを実際に行っていたとか、見てみた かったなあ。芸人らしき人が出てきて、客席に口上をとうとうと述べる シーンあり、合間合間に客席から反応がかえってきていました。実は ここは法螺を吹きまくりでそのたびに客席が「うそーーー!」と叫んでい たのだとか。杖を持った盲人の動きをデフォルメした演技もあり。これも 韓国大道芸のひとつだそうなんですが、日本では差別にあたるとして 上演できないかも。大きな扇子をばっと開いたり閉じたりして口上を 述べるシーンも多くあります。この扇子は本来庶民が使うものではなく、 宮廷舞踊で使うものであって、そのギャップを芸の一部にしているとか。 人形劇、絵物語、影絵、オカマショー、鶴の着ぐるみ、など場面転換時 に芸がはめこまれていました。オカマショーが一番観客に受けていたかな。 物語は王の男となったコンギルを中心に描いてあります。ストレートプレイ では芸人のリーダであるチャンセンを中心としているのにたいし対照的 らしいのです。キャストが全員若くてこれからまだまだ良くなれる舞台 だと感じました。 題名:KEEP GOING 日時:2006年11月10日19:30-20:30 場所:アサヒ・アートスクエア(アサヒスーパードライホール4階) 料金:前売2000円(1ドリンク付) 座席:3列目中央左より 作:ズッカーマン明子 出演:ズッカーマン明子 番組: 1.It's me.(それが私) なぜか彼と会うと起きてしまうハプニング それでも会いたい! 今日もドキドキしながら待っている私 2.Please call before (その前に電話してね) いつもと変わらない1日の始まり そう思っていても実は・・・ 3.Three years later (3年後) さまざまなドラマが行き交う 空港でのひとコマ 3年という月日は長い?短い? 4.At the park (公園にて) ある公園の不思議な住民と絵描きを目指す 女の子の物語 5.Keep going 元気? ここまでどうやってきたの? 人生はねここからがおもしろい そう思って進み続ける。 Keep going さ! Thank you for coming このホールにはいるのははじめてのはず。いわゆるうんこびるの4階です。 アサヒビールの協賛で1ドリンク付、オリオンビールを飲んでご機嫌です。 客層はおばさまの団体さんと家族連れ? このホールは多目的らしく舞台も椅子も可動式、ホールの真ん中に太い柱が立ってます。 後方天井近くにレストランの客席らしきものが見えます。 あそこに座っているとチケット代いらずに見えるのかな? よくぞ短期間にワンマンショーができるようになりましたよねえ。素晴らしい底力です。 私が一番気にいったのはPleas Call Before.また見てみたい。
題名:第8回伝統大道芸名人会
日時:2006年10月20日17:00-19:50(途中休憩あり) 劇場:木馬亭 料金:前売り2000円(招待券で見ました) 座席:2列目右方 番組:(江戸手妻から見ました) 辻講釈 神田翠月 門付け万歳 福岡詩介、空小町 大江戸玉すだれ 佃川燕也 居合い抜き 柳亭風枝 江戸手妻 松旭斎八重子+1 江戸曲独楽 三増紋也 紙芝居 梅田佳声 大正演歌 福岡詩二、福岡詩乃里 太神楽 丸一仙翁社中 昼の部は芸術界参加だそうです。 木馬亭にきたのは二度目。 約4割程度の入り。生演奏は仙翁社中。ふと左を見たら 仙翁親方が太鼓を叩かれていました。 手妻はスカーフ、ロープのマジック、空の箱から スカーフが沸いてくるのもあり。 曲独楽の三増紋也さんがすごい、81歳でまだかくしゃく として芸をされています。末広、真剣刃渡り、風車、 そして行灯の紐から独楽でエレベータをして行灯が割れて 細工がぱーーっと。なんか有難いものを見た気分。 紙芝居はすごくシュールな筋書きを替え歌てんこもりで 解説。これまた美声、これを街頭でやってたら足を 止めますね。 大正演歌は時代がかった衣装にバイオリン。当時の歌を がんがん歌っています。 最後は仙翁社中の太神楽、傘回し、五階茶碗、土瓶、 花篭鞠。この上演の冒頭で獅子舞を行っていたそうです。 五階茶碗は菊仙さん、団子の芸でバランスをとれる時間が だいぶ伸びてきたように思えます。あれはすごいですねー 仙丸さんの土瓶はいつ見ても迫力満点。親方の花篭鞠は よくぞまあ軽々としてるものです。 フィナーレは全員でのカーテンコール、玉すだれと太神楽 以外は皆すごいお歳なのねえ。まさしく無形文化財といった 風情の方々ばかりでした。
題名:38℃
日時:2006年9月22日19:00-20:40 劇場:SpaceEdge 料金:当日3000円 座席:わすれました 作・演出:野木萌葱 出演:植村宏司、杉田健治、西原誠吾、井内勇希、大塚秀紀、小野ゆたか、中田顕史郎 劇団:パラドックス定数 ストーリー:(公式Webより) 「これから皆さんの自由を拘束します」 ある大学病院の一室で行われる公開講座が、三人の男達に乗っ取られる。 武器ではなく言葉による制圧。 彼等は、何者か。 「目的は何だ」 場内には三人の医師。 医師は制圧者に問いかける。 彼等は、この部屋にいる聴講者を護らなければならない。 「仲間でもなければ人質でもない」 聴講者を眺めながら制圧者は言う。 「彼等は、目撃者だ」 三人の医師と三人の制圧者。 踏みにじられた公開講座のタイトルは、 『抹消される薬害』 密室と化した部屋で、彼等はただ言葉を交わす。 やがて一人の医師とウイルスの存在が浮かび上がった時に、6人の男たちの思惑は爆発する。 医療に携わる者の視線から描く、これは紛れもない暴力の物語。 プログラムが薬害レポートになっており、我々自身が物語の一部に。薬害に関する 公開講座を聴いている聴衆という役どころが観客に与えられているのでした。 観客席のあちこちに座った役者たちが立ち上がりって物語が始まりました。 最初は講座ジャック!そこから濃密な議論が繰り広げられていきます。 ほんとに濃密な脚本、これがとても48時間前にできたものとは思えない(^^;) 1幕1場、BGMなし、照明変化なし、真っ向勝負の作品です 役者さんたちほんとうにご苦労様でした。 しかも隠しだまあるし。。。 この劇団は初見でしたが、笑いどころ満載な気がしました。 100分とコンパクトにまとまった長さもよし。 ウエルメイドなストーリーなんだけど、まだまだ良くできると思う。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(10/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
(11/02)
(12/06)
(12/07)
(12/07)
アクセス解析
|