忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



題名:Don't Quit Your Night Job
日時:2007年5月31日23:10-24:20
劇場:Ha! Comedy Club(163 West 46th Street)
料金:25USD(theatermania 割引)
座席:後方左より
URL: http://www.dontquit-nyc.com/
出演:STEVE ROSEN、DAVID ROSSMER、SARAH SALTZBERG、DAN LIPTON
説明:(公式Webより)
Don't Quit Your Night Job is a hilarious sketch comedy/improv show about
the theatre industry that comes to Broadway (or, near Broadway), after a
wild sold-out engagement at Joe's Pub downtown. Conceived by Steve Rosen
(Spamalot), David Rossmer (Nerds) Sarah Saltzberg (The 25th Annual Putnam
County Spelling Bee) and Dan Lipton (The Coast of Utopia), this riotous,
off-the-wall showcase changes at every performance and is growing from an
underground hit into a mainstream phenomenon not to be missed! It features
a rotating core cast of Broadway's brightest new stars from every show on
the block, complete with surprise celebrity guests nightly.

Special Guests set to appear in the premiere weeks of Don't Quit Your Night
Job include Hank Azaria, Kristin Chenoweth, Brian d'Arcy James, Paige Davis,
Jesse Tyler Ferguson, Dan Fogler, Hunter Foster, Kat Foster, Sutton Foster,
Jane Krakowski, Marc Kudisch, Huey Lewis, Andrea McArdle, John McDaniel, Eric
Millegan, Bebe Neuwirth, Kelli O'Hara, Lonny Price, Anthony Rapp, Michael
Riedel, Tony Roberts, Seth Rudetsky, Peter Scolari, Christopher Sieber, Mary
Testa, Patrick Wilson, B.D. Wong, and Adrian Zmed, among many others.

Don't Quit Your Night Job was conceived as a way to benefit TDF's Open Doors
student theater program, and that tradition will continue with a weekly donation
on behalf of our special guests.

ホテルのすぐ近くに劇場があるのでいってみました。
劇場は地下にあり、なんとなく潜り込んでいくかんじ。左右に広い客席に、舞台の右側に
バンド。場内はテーブル席のみで、通常はもっと安い料金で芸人が色々
でているようです。今回はほぼ満席。 客の反応も上々でした。
ブロードウェイ出演のゲストを招いての即興コント集とでもいう舞台でしょうか。
TheaterMania 割引で25USD.これにミニマム2杯を必要とします。
私はシャンペン7USDとビール6USDに税サービスついて16USDちょい。
基本的には即興が主体で、客席から題をもらうこともあります。
最初に出たのは60秒で見せるオペラ座の怪人、これが舞台を見たことがある人には
そうそう、そうそうという感じにできてます。そしてそれを次は30秒で、最後は10秒!
客席から、シチュエーション、場所、時間、キャストを貰ってショートコントを
作っちゃいます。ジムでウェイトリフティングをするシーンを、ヒップホップ風や
マイム風やブロードウェイミュージカル風とか。。
メリーポピンズのBert役で出演している俳優がゲストで登場、なんとチムチムチェリー
の替え歌を歌う!でもメリーポピンズを見たのはこの舞台の翌日だったので感動が
いまひとつ、先に舞台を見ていればねえ。
のこぎり音楽で over the rainbow とくるとほとんど寄席ですね。Coast of Utopia の
一場面もあったのですが、私はみてないのでわからない。
キャストが舞台にずらりと勢ぞろいして、まるで合唱団のように並び、指揮者の指揮に
よってさまざまな表情をするという表情の合唱というべき演目もありました。視覚的
に見ていておもしろい。
ゲストにインタビューをして、そのインタビュー質問から誰にインタビューしているのか
あてさせるというものもあり、うーん、質問も回答も両方わからんOrz
ゲストと客席のノリによっていくらでも変わる即興の舞台なので日によっての当たり外れ
はかなりありそう。今回はけっこう楽しめました。暇があったらまたみようかな。



拍手[0回]

PR
題名:XANADU
日時:2007年5月31日20:00-21:35
劇場:Helen Hayes Theatre
料金:49USD(ORCH theatermania 割引)
座席:1階D-10(6列目右端、右側見切れ ;_;)
出演:
Clio/Kira: Kerry Butler
Sonny: James Carpinello
Danny Maguire, Zeus: Tony Roberts
Callope, Aphrodite: Jackie Hoffman
Melpomene, Medusa: Mary Testa
Thalia, Siren, Young Danny, '80s Singer, Cyclops: Curtis Holbrook
Euterpe, Siren, '40s Singer, Thetis: Anika Larsen
Erato, Siren, '40s Singer, Eros, Hera: Kenita R. Miller
Terpsicore, Siren, '80s Singer, Hermes, Centaur: Andrew Ward
Featured Skater: Marty Thomas
演出:Christopher Ashley
振付:Dan Knechtges
装置:David Gallo
衣装:David Zinn
照明:Howell Binkley
音楽演出:Eric Stern
作詞・作曲: John Farrar and Jeff Lynne
脚本: Douglas Carter Beane

プレビュー公演です。
初日の公演にもギリギリ間に合って、XANADUを楽しんできました。
飛行機が着地したのが開演1時間50分前、ゲートについたのが
1時間半前、 タクシーに乗ったのが開演1時間15分前、
チケット買えたのが開演15分前です。

神殿の遺跡のような背景、大きな円形の鏡が客席に向かって斜めに
配置されています遺跡の後ろにはバックバンドが見えてます。
そして遺跡中にはなんと客席、鏡の中には女神らしきものが移っています。
女神の像が床に投射されており、それが見えているのでした。
この席ははしっこで鏡が半分しか見えません(涙)
オープニングは、ギリシャ神話のパロディのようなシーンです。
むくつけき女神たち?ゲイですか?
ヒロインはローラースケートで出てきます。
ローラースケートはいたままタップを踊るなんてシーンもあり。
全般的にのーてんきで楽しいミュージカルです。
女神かわいいし、ダンスも楽しい。
女神が人間の男に恋をするというまあ言ってしまえばたわいもない
話なのですが、どうやらセリフにギャグ満載のようで喋るたびに
どっかんどっかん客席が沸いていました。
全然聞き取れない自分が悲しい。。。
女神の中でおばさんふたりがコンビで出てきてよくギャグをかまして
いました。客席大うけ、のりとしては漫才そのものなのですが、いかん
せん聞き取れないOrz 声も良いし、押し出しも良いのです。
エンディングはメデューサ、サイクロプス、ケンタウルス、被り物の世界
へ突入、お約束でメディーサの方向は見ていません。
オフでやるのがふさわしい作品のような気がしました。まあこの劇場も
さほど大きくないのですが。
いったい何があれほど客席に受けているのか知りたいものです。

拍手[0回]

JUMP 劇場外

JUMPポスター

題名:JUMP
日時:2007年5月19日13:00-14:30
劇場:シアターアプル
料金:招待券でみせていただきました(大人6800円)
座席:16列34番(右端ブロック最後列)
プロデューサー:キム・ギョンフン/Kyung-Hun Kim
総監督:チェ・チョルギ/Chul-Ki Choi  
コメディーディレクター:ベク・ウォンギル/Won Kil Baek 
ディレクター:イ・ジュンサン/Jun Sang Lee  
コンポーザー:イ・ドンジュン / Dong June Lee
出演:
 お祖父ちゃん:イ・サンチョル / LEE SANG CHEUL
 お父さん:イム・チョルホ / LIM CHEOL HO
 お母さん:イ・ジヘ / LEE JI HYE
 叔父さん:イ・ジェフン / LEE JAE HOON
 娘:キム・ヨンジ / KIM YOUNG GEE
 婿:イ・ジョンス/ Lee Jeong Soo
 泥棒1&2: キム・ヒョンモク / KIM HYUN MOK,イ・スンヨル / LEE SEUNG YOUL
 老人:パク・ソンジン / PARK SUNG JIN
ストーリー:(公式Webサイトより)
● episode 1  
~“ Visitor is coming.” 客人来たる~の巻・・・
今日はお祖父ちゃんが特別なお客様をお招きするらしいとあって、家族総
出で掃除やお片づけなど、朝からてんやわんやの騒ぎ。実はこの客、お祖
父ちゃんが娘にふさわしければ婿にしようと招いていたのである。そこへ
酒好きでいつも酔っ払ってばかりいる叔父さんが現れ、家中を荒らしまく
る。そんな折、お客様を連れお祖父ちゃんが帰宅してしまい、さぁ大変!
● episode 2
~今日の達人はだれ?!一家のトレーニング~の巻・・・
武道一家としては家族全員、毎日欠かすことのないトレーニング。それは
たとえお客様をお招きしている日でも必須!というのがこの一家の掟であ
る。家族ひとりひとりが武術の技の手腕と実力を披露するが、客の男も一
家の婿としてふさわしいかどうか試されることに。
ところがこの男のメガネに秘密が・・・?!
● episode 3  
~愛の狭間で。どうか二人が愛し合えますように!~の巻・・・
娘と若者、二人の恋が進展する予感。が、肝心なところで叔父さんがウロ
ウロ。二人の恋の行方は?一方、お母さんは“私も夫とラブラブになりた
い♪”とセクシーなドレスを身にまとい、その気にさせようと試みるが、
お父さんは頑なに拒絶!!タンゴの曲にのせて、こちらの二人はやがて夫
婦喧嘩に発展!!
● episode 4  
~さらに珍客来訪?!空き巣狙いの泥棒侵入~の巻・・・
空き巣狙いの少しおっちょこちょいの泥棒2人組が、一家の財宝目当てに
家に忍び込む。ところがこの泥棒コンビ、家中を物色するが目ぼしい品が
見当たらず、結局退散することに。しかし、この一家が泥棒たちを見逃す
わけがなかった。家族の知られざる一家の長・お祖父ちゃんの超人技、遂
に炸裂なるか?!

この作品は3年前にソウルで見ています
http://stage.blog.shinobi.jp/Entry/35/

場内はほぼ満員。子供料金があるのを功を奏してか子供の姿が多数
見られました。
前説は日本語と英語でやっていたのでした、音響のせいなのか、
しゃべり方のせいなのか、日本語の方がよりわかりにくかったのは
どうかなと。まあどうせいつも同じこと話しているんですけどね。
最初はおじいさんの客いじり。客席の注目をちゃんとすいつけてます。
片言の日本語がはいってました。
オープニングはカンフーダンス、そして婿取りの場面に。
あれ?私が好きだった朝の修羅場シーンがない(涙)
かなり期待していたのに。
まあそれ以外は期待通りのできでした。客席の反応もよく
派手な動きをすると拍手が沸いていました。子供たちの
反応も良い。やはりべたなギャグ連発でわかりやすいからね。
女性キャストは前回見たときより動けるひとだったみたい。
最後は壁を駆け上ってバック転で降りてくるパフォーマンス。
身長以上も駆け上がる人がいてとても受けてました。
これはまったくの黙劇というわけではありません。
言葉をどう処理するかというのは気になっていたのですが、
すべて日本語の片言におきかえていました。片言がまた受ける
という感じ。
肉体派パフォーマンスに興味がある人ならば見に行って損は
ないと思いますよ。
JUMP壁面

拍手[0回]

蕎麦屋よしみ

題名:軌道・驟雨(2作品)
日時:2007年5月12日19:00-20:30(途中休憩あり)
劇場:よしみ(吉見、東中野の蕎麦屋)
料金:1000円(+飲食費)
座席:右側一番後ろの壁
劇団:劇団じゃけん
原作:岸田国士

蕎麦屋を貸切にしての公演。毎週土曜日に公演しているとのこと。
蕎麦屋の真ん中に舞台を作ってコの字に客が並ぶ形。
舞台の料金は1000円で着席時に払います。後はいっぱい飲みながら
待ちます。蕎麦を食べてるひとも多数。開演30分前でオーダーストップ。
店員さんが病気休みということで劇団員がオーダーを取ってました。

1本目は新人たちによる黙劇「軌道」、15分弱。駅名標と駅のベンチが
舞台道具。寝ているよっぱらい?いわくありげな客、駅員たちが通り過
ぎる。うーん、これって何をみせようとしているのか?戯曲を読んでみな
いとわからないかも。
15分の幕間で舞台設定しなおし、テーブルがふたつに椅子。
冒頭は奥様と女中の会話、高くてもいいからイチゴを買ってくるように、
そして妹からきた新婚旅行の絵葉書を持ってくるようと言いつける奥様。
最初は間違えた絵葉書を読んでうふふと笑う女中の謎。
夕食時に旦那様が帰ってきた後にほどなくくる妹、新婚旅行から戻って
くる早々実家へ帰ろうとしている。今なら成田離婚?妹の言い分を聞く
と、どうも空気読まないがさつ男らしい、些細なことが積み重なってい
やになったのだとか。戻ってきた旦那様は別れないように説得しますが、
なんとなく奥様も妹の肩をもってしまいます。それでも帰るというところ
に突然の雨。
なんか理系男を新婚夫のモデルにして描いたのではないかと思って
しまったくらい、私でもそうするかもというリアルな描写。これでだめなら
理系男の半分は三行半ですな。あーあるあるという感じの笑いが
随所にありました。昭和初期か戦後間もないころのウェルメイド
ストーリーといったところでしょうか。
夕食時なので作品中できっと蕎麦を食べるだろうと思っていたのですが、
予想がはずれました。おいしそうに食べれば客への売り上げも増える
でしょうに。それにイチゴを買いにいった女中は?雨の中を帰ってくる
という筋書きだと思ったのですが、、枝葉末節が気になってしかた
なかったです。

この劇団は毎週ここで演しているそうです。二ヶ月間ごとに作品がかわり
ます。半年定期2000円也というのもあるそうで、私が地元だったら
蕎麦食いがてら二ヶ月に一度くらいふらっとよっても良いかなと思いましたよ。通常の公演では観客は8人から10人くらいだそうです。今回は
15人で私たちは4人で行きましたから、ちょうど常連さん+私たちと
いう人数だったのでしょう。
開演前には天ぷら盛り合わせにビールを皆でつつき、終演後には
合鴨セイロ(900円)を食べました。蕎麦はまあ普通といいますか、
可も不可もなく。盛りはちょっと大目でした。



劇団じゃけんよしみの合鴨せいろ

拍手[0回]

国立劇場演芸場
題名:恒例大演芸まつり『太神楽曲芸 その妙技の数々』
日時:2007年5月9日13:00-15:30(途中休憩あり)
劇場:国立劇場演芸場
料金:3000円
座席:最前列左より
劇団:太神楽曲芸協会
番組:
  江戸里神楽   松本源之助社中
  若手コーナー  仙志郎、勝丸、正二郎、和助、
          仙三、仙花、小花、小まき、
          初音、八千代
  ウクレレ漫談  ぴろき
  曲独楽     やなぎ南玉
    仲入り
  口上      仙三郎、小楽、金馬、南玉、勝二
  寿獅子舞    獅子前:小楽、獅子後:勝二
          笛:正楽、太鼓:仙三郎
          鉦:和楽、三味線:小花
  漫才      ナイツ
  曲芸      ボンボンブラザーズ
  フィナーレ   全員

約5割の入り、平日の昼までこれだけはいればまずまずといったところでは
ないでしょうか。それにしても私で歳下から10番にはいりそうな客層の高さ。。
江戸里神楽を見るのははじめて、大黒様とおかめの舞というかマイムなのですね。
両方とももちろんお面をつけています。今回は趣向ということでやなぎ南玉さん
が活弁のようなナレーションをつけてました。このアイディアなかなか良いと
思う。何をしてるか判然としなかったのがより鮮やかに見えるようになるから
不思議。大黒様は袋を持って福の舞、最前列に一人おきに鈴のお土産を配るの
ですが、、、私はとばされるほうでした;_;
おかめは後頭部にひょっとこのお面をかぶっており、後ろを向いてひょっとこを
前にして踊るパターンあり。床に扇子を置いて深々とお辞儀をするということ
をおかめとひょっとこの両方でこなしてました。

次は太神楽の若手たちによる曲芸。
最初は正二郎さんの祇園鞠。祇園鞠を公演で見るのは初めてなので興味津々。
鞠は大小2個で区別がつくようになっておりました。まずは片手からマルチ
で投げ始めてギャップのカスケード、そこで拍手を希望(^^;)
1個の腰車(ビハインドザバック)、2個マルチの腰車。2個の送り取り(シャワー)
入れ違い(2個のコラムだけれど、サイトスワップは31、縦に投げると手渡し
の繰り返し)、続飯付け(閉じた扇を持った掌、手の甲、扇を開いて扇の真ん中、
扇の端)、操りの鞠(2個のコラムをやっておいて、その上空で鞠が下がった方に
扇を下げる->左右ひらひらさせる)、分け取り(2個コラムの真ん中に扇を立てる)、
あい払い(片手で二つをやり、扇をその軌道と交差させる)、8の字(ウィーブ)、
どこかに3つの綾取りがはいっていたかと。入れ違いはSiteSwaps のDVDで2個
のパターンで見たことがありましたが、確かにきれいにすると意外と良いですね。
所詮31なのでさほど難しくない割りに見栄えがします。鞠は大小より色を変える
方がお客様にわかりやすいかと思いましたよ。2個のサイトスワップを勉強して
祇園鞠の芸に追加するとけっこういけるかもしれません。
それから国立劇場太神楽研修生を今年卒業した4期生による五階茶碗。
初々しい、手がぶるぶる震えてるのが間近に見えると見ている方も緊張感が高まり
ます。初音さんが一番安定感があっていいかんじです。皆さんこれからも頑張って
ください。
次は仙三さんのビール瓶の曲。まずは1本で、手の甲に立てたり、そこから1回転
させたり。ビール2本では2個のクラブジャグリングと同様の動きを少々、そこから
バランス。横にした瓶の上に底を下にして瓶をたてて前へ出したり、戻りしたり。
どきどきバランスが崩れてヒヤリ、立てた上体から瓶の底同士を合わせる形で
一直線に。瓶の口を下にして手で持った瓶の腹に立てておいて、その瓶を回転させ
たのにはびっくり。微妙な振動で回しているのでしょうか。今回一番の吃驚技
でした。最後は三本でカスケード。
次は勝丸の花籠鞠、鞠2個を同時に動かすことを「夫婦鞠」、1個の鞠を皿を次々
と移動させることを「すずめのちょんちょん」というのは知りませんでした。
両端の皿においた鞠を一気に飛ばして交換する、のは目新しかったのですが、
何度も挑戦の後にようやく成功(^^;) 最後の釣り針に挿すのも何度も挑戦。
私は勝丸さんを見るのは確か二度目、前回も何度も失敗して見せていたの
ですが、そういう芸風なのでしょうか。
最後は仙志郎・和助さんコンビですずめ踊りを使った茶番。ほのぼのとした
茶番のテンポが良いです。
やなぎ南玉さんの曲独楽は非常に安定感あふれるもの。大きな独楽の下に軸
受けを持った小さな独楽をはめ、その下に軸受けを持ったカラフルな飾りを
はめてそれを扇子の上で立てる「お染久松相生の独楽」がなかなか派手で楽
しい。上の独楽を回しておくと下の独楽までじわじわと回っていくのですね。
中入りの後は寿獅子舞。15年ぶりに浅草の町内巡りが復活したそうで、獅子
舞で門付けを行っているとか。2月の節分には神楽坂でも商店街を回るそうで
す。門付け見てみたい。びっくりしたのは私が見たことがある丸一の獅子舞
とは全然違っていたということ。2世代位前に分化しましたと言っても信じて
しまうくらい遠いものでした。もちろん2人→1人→2人、1人で御祓い、2人で
獣ぶりというパターンは同じで、随所に似た所作はあるのですが、骨格は同じ
でも装飾・演出がまるで違うという風情です。いったいいつの間にこれほど
離れたのでしょうか?お囃子も時々聞いたことがあるメロディラインがある
かも?といったくらい違うものでした。獅子舞の違いによる文化伝播の評価
とかやりたがる民俗学者の気分が一瞬わかりましたよ。
漫才は若手のふたり、松井選手と野球にまつわるストーリーと結婚式での
話題。けっこうおもしろいと思うのですが、この客層では受けるの辛いネタ
なんじゃないかなあ。
ボンボンブラザースは5年ぶりに見ました。紙テープを鼻に立てる芸は偉大で
す。これだけで何分も持っちゃうし、客の視線を左右に見事に集めてる。
リング・クラブのパッシング、帽子をからめたパッシングなど安定感あふれ
まくり。円熟した芸とはこういうものなのでしょう。初めて見たパターンに
金属化五階茶碗とでもいうものがありました。金属パイプの上に金属の皿、
その上に金属のカップ、また上に金属皿、その上に金属カップというもの。
それを頭の上にたててリングパッシング(ただし4枚)。この金属化五階茶碗
を客席内に持ってきて通路でふらふらしながらたてるというヒヤリハット
芸もあり。最後はがちゃんと客の上で倒すのですが、実は全てが鎖で繋がって
いて落ちることはないのでした(^^;)
フィナーレは若手全員での傘回し。鞠を回しながら舞台に出てきて、中央
の一人が金輪でいくつかの芸。やはり傘を集団で回していると派手です。

今回初めて演芸まつりを見て、色々珍しいものが見れたので嬉しかったので
すが、それでも不満は残ります。なんといっても「曲芸の時間が短い!」
獅子舞入れて実質1時間ちょいしかありませんでした。年季のはいった芸が
まったくなかったのも寂しい。70周年記念公演に良い所をとっておくという
ことなんですかねえ。
記念公演はお盆のど真ん中、帰省しなければならない者にとっては見ること
ができません;_;
大演芸まつり
大演芸まつり番組表

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析