忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題名:ライオンキング
劇場:四季劇場 夏
日時:2020年8月2日13:10-15:50 (途中休憩あり)
料金:S1席11000円
座席:1階11列17番(劇場中央付近)
劇団:劇団四季
出演:
ラフィキ 遠藤珠生
ムファサ 平山信二
ザズ 明戸信吾
スカー 韓 盛治
シェンジ 海野愛理
バンザイ 松尾 篤
エド 小田春樹
ティモン 黒川 輝
プンバァ 深見正博
シンバ 島村幸大
ナラ 辻 茜
ヤングシンバ 岩間甲樹 (30日,2日)
ヤングナラ 小林百合香 (28日,2日)
【男性アンサンブル】
今村綱利、菱山亮祐、金子進太郎、小林 優、川島 創、平田郁夫、佐藤幸治、
石田悠馬、和泉澤広野、二村誠俊、若山展成、塩山 力、菊池貴大
【女性アンサンブル】
松尾千歳、角田美紗、志賀ひかる、牧 貴美子、杉山由衣、山田志保、あべゆき、
梅﨑友里絵、若松小百合、原田美欧、織田なつ美、古木 瞳
吉村侑姫四季公演初日に見てからの二度目、上演20周年ということですから、20年ぶりに
見たわけです。何もかもが懐かしい。
一階席は7割程度の入り、左右後方は空席。半分しか売ってないのに7割だから大変でしょう。
オープニングシーン、サークルオブライフで象が客席通路を歩いてくるところで泣けました。
動物勢ぞろいは本当に迫力満点、ミュージカルのライブで私が期待するのはこれだろうと
改めて思った。でも舞台ところ狭しとキャストがいる状態、これを実現するのは大変だった
でしょう。四季母音発音は最初は気になったけど途中から物語にはいりこめました。
草とハイエナのコスチュームが良い、ハイエナの群舞はまたぐっと来てしまいましたよ。
ヌーの突進も大迫力。スカーが嫌らしくていいかんじ、ヤングシンバよく動いて歌ってます。
そしてハクナマタタ!いまの日本に一番必要な呪文な気も。
大人シンバに成長するとこれまた躍動感あふれてます。
最後はちゃんとカタルシス、キャスト総出でのサバンナで大団円の大満足。
こういうステージを気軽に見に行ける日常に早く戻ってほしい。

拍手[0回]

PR
題名:大相撲七月場所14日目
劇場:両国国技館
日時:2020年8月1日13:00-18:00(14時過ぎから見ました)
料金:升席A13000円
座席:1階升席東6列5番

密を避けるために升席一つに一人というのが気になって見にきてみました。
国技館のなかはとても静か。声援がないのがとても不思議な雰囲気。
升席は人の入りが1/4 なわけですね。椅子席も半分でしょう。
座席で飲食可能、名物の焼き鳥も売ってました。ただし飲酒は禁止。

砂被りには審判員と次の力士しかいません。
でもそのおかげで、立ち合いのぶつかる音や土俵を踏みしめる音、
力士の息遣いまでがとてもビビッドに聞こえてきます。
相撲は格闘技だったのだとしみじみ。
大相撲をTVで見ているとなんとなくすぐ飽きてしまうのだけど、
ライブで見ていると名もない力士の対戦でも全然あきることがありません。
これがライブの魔力ということでしょうか。
土俵の外に転がっていって、しばらく立ち上がれずにいる姿に注目する、、
というのはTVカメラアングル以外を見れるライブならではでしょうね。
本当にゴロゴロ転がっていく(しかもいまは客がいなくて障害物無し)、
ものだと初めて知りました。
十両の土俵入り前から観戦。幕下の間はさくさくすすみます。
十両にはいって初めて塩がまかれました?幕下の間は意識してなかった、、
そして倒れると動けなくなったり足を引きずってしまう力士が思いの外多い。
怪我との戦いがたいへんなのだろうとあらためて思いましたよ。
そして土俵際の逆転が思っていたより多い。みんなぎりぎりの戦いなのね。
行司の衣装が時間を下るにつれて煌びやかになっていきました。
幕内力士の土俵入りは化粧まわしがカラフルでいいですねえ。
横綱が休場でなければ、土俵入りみれたのに。。。
懸賞の付き方が取組によって大幅に違うのがおもしろい。
一回りではたりない位多数の懸賞になると、土俵の上を掲示して歩くチーム
に対して、懸賞回収係と新しい懸賞渡し係が手早く対応して、二度三度と
同じ人が異なる懸賞を掲示して土俵を歩いていました。これはNHKでは
映らない段取りですね。
仲入りでまず盛り上がったのが炎鵬戦、客席のいたるところに「炎鵬タオル」が
掲げられました。無言応援のための相撲協会の新しいビジネスモデル?
とにかく壮観!ただ取組の結果は残念。
次が照ノ富士、どうやら固くなっていたようで、あっけなく土俵を割りました。
そしてそして朝乃山と照強の結びの一番、立ち合いでどよめきがおきました。
きれいな足取りで照強の勝利!
いやー大相撲って面白いです。千秋楽も見たくなったのですが、残念ながら
チケットを持っておらず、後ろ髪をひかれる思いで国技館を後にしました。
(千秋楽で照ノ富士の優勝が決まりましたね。おめでとう照ノ富士!)

大相撲7月場所の記憶 

拍手[0回]

題名:ボーイズ・イン・ザ・バンド 真夜中のパーティ
劇場:シアターコクーン
日時:2020年7月28日18:30-20:40
料金:S席12000円
座席:M-3(チケットはM2だったが、M3に座れと座席にあり)
演出・上演台本:白井晃
出演:安田顕as マイケル
馬場徹as ドナルド
川久保拓司as ハンク
富田健太郎as カウボーイ
浅利陽介as エモリー
太田基裕as ラリー
渡部豪太as バーナード
大谷亮平as アラン
鈴木浩介as ハロルド
翻訳:北丸雄二
美術:松井るみ
照明:高見和義
音響:井上正弘
衣装:前田文子
アクション:渥美博
振付:原田薫

初見。千秋楽、前日は関係者発熱のため公演中止、ドキドキしながら劇場入り。
開演前は後ろの扉があいて外界とつながっていた。コロナ対策でしょう。
開演と同時にががっと扉が閉まりセットが下りてきました。
舞台は1階がバーカウンター付きリビング、隠れたところにキッチン、
左側に階段があって上がベッドルームとバスルーム。バスタブの
こっち側にはすりガラス、シャワーをあびている光景もガラス越しに。。
ゲイの友人たちのバースディパーティに、主人公の古い友人(隠れゲイ?)
が突然訪れてくるところから物語が進みます。
ゲイ差別、隠れゲイ、カミングアウト、バイ、発展家vs一筋、
様々な物語が無理やり参加させられたパーティゲームを契機として語られて
行きます。いつも舞台のどこかで言い争いが起きている感じ。
マイケルは喋りっぱなし、熱演。ドナルドかっこいい筋肉、アランいい男。
エモリ―ずっとおねえ、すごい。ずっとどよどよが続いていく中で
関係性やアイデンティティの問題が赤裸々になっていきます。
なんだか地味な舞台に思えたのは、ずっとほの暗い照明のせいかも。
アランが泣いていたのはなぜだったのだろう?
これは初演で見たかった、半世紀前ですよね。固定電話しかなく、
メールもSNSもない時代に見ていればもっとはいりこめたでしょう。

拍手[0回]


題名:ここは出口ではない
劇場:こまばアゴラ劇場
日時:2020年7月25日13:00-14:45
料金:支援会員特典(前売3500円)
座席:2列目左方
劇団:屋根裏ハイツ
出演:佐藤駿、瀧腰教寛、宮川紗絵(リモート出演)、村岡佳奈(屋根裏ハイツ)
作・演出・音響・照明オペ:中村大地
舞台監督・照明プラン:山澤和幸
舞台美術:大沢佐智子
演出助手:宮﨑玲奈(ムニ/青年団)
衣装:佐藤立樹
制作統括:河野遥(ヌトミック)
現地制作:沢大洋(京都)
デザイン:渡邉時生(屋根裏ハイツ)
映像記録:小森はるか

---------

前説でキャストがひとりリモートで出演するとアナウンス。
そして持ってきたのはタブレットとリモートスピーカー。
タブレット画面を観客に向けて、画面の中から挨拶するとそれから
ずっとタブレット画面は舞台の向こう側(つまりキャストの方)を向いて
いるのでした。カップルが今は離れて住んでおり、画面の中の彼女は
遠くにいて彼氏とこうやって会話しているということ。彼女の声は
スピーカーから聞こえてきます。
舞台に全然違和感を感じないのは、もうそういう生活に慣れてしまった
せいでしょうねえ。
舞台の大道具は、とおくはちかい、と同じ。
ちょっとまえに一緒に出た葬式の香典返しを売ってしまうかどうかから
物語は始まりました。彼氏はとても忘れっぽく、どうだっけ?と言っている
とさりげなく突っ込みをいれる第三のお嬢さん登場、そして彼女は実はもう
死んでいるのです。そのお嬢さんの葬式の話をしているのに、さりげなく
会話にはいってきて全然それが気になりません。
彼氏がコンビニに行って戻ってくると、男をひとり拾って帰ってきてしまい
ました。そのコンビニはお休み、その前に彼はぼーっといて終電逃してしまっ
たということで、泊まらせてあげるために連れてきた。電車に乗ろうと思う
と駅が閉鎖、他の駅まで歩こうとしたら道に迷い、、、
悪夢というか死後の世界というか、この世ではないところを描いているかの
よう。話しているうちに夜があけて彼と幽霊はいなくなりました。
いったい誰が生きているのか?ここはどこなのか?
一番生気があるように感じられるのは画面の向こうという不思議。
いまの現実にぴったりというか。
不思議時空に2時間いた気分。出口なし、にちょっと似てます?

拍手[0回]

題名:世界初演・新作バレエ公演「竜宮 りゅうぐう」~亀の姫と季(とき)の庭~
劇場:新国立劇場オペラパレス
日時:2020年7月24日13:00-15:00(途中休憩あり)
料金:3300円
座席:1階6列7番(前方左寄り)
出演:
 プリンセス 亀の姫:米沢 唯
 浦島太郎:井澤 駿
音楽:松本淳一
演出・振付:森山開次
美術・衣裳デザイン:森山開次
映像:ムーチョ村松
照明:櫛田晃代
振付補佐:貝川鐵夫、湯川麻美子
予告編:https://youtu.be/Pj8GF90k2iA
URL:https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/turtle-princess/

もちろん市松模様の客席利用、手指消毒も万全。
黒紋付の時の案内人?が狂言回しで登場。色々物語るのです。
背景に説明がはいって、筋書きを知らない人にもやさしいつくり。
オープニングには小魚?の群舞。
松の木がある海岸で、釣りあげてしまった亀(ぬいぐるみ)をわんぱく小僧
どもを避けて逃がしてやります。その夜、障子の影で鳥になった夢?大きく
羽ばたいているので白鳥が始まるのか?と思いましたよ。
翌日は美しい亀の姫が登場。亀の姫は手ひれで甲羅のチュチュ。とてもかわいい。
竜宮城に行くまでにウサギと亀が挿入されたりして。
竜宮城はなにやらオリエンタル、というかジャポネスクな雰囲気で確かに別世界。
浦島太郎以外はみな着ぐるみで踊るのですが、これがまたかわいい。
エイ、イカ、タコ、フグ、クラゲ、アジ、タツノオトシゴ、そしてキラキラな
舞姫は金魚?私はタコさんが一番のお気に入り。
1幕の終わりは、本当に海中で魚たちがぐるぐる回っているよう。
とても派手な回遊魚でした。リトルマーメイドを彷彿とさせます。
後半は竜宮城の至宝「季(とき)の部屋」を使って浦島太郎が日本の四季を
味わいます。これまたかわいいコスチュームが続々登場。
これで里心がついてしまった太郎は元の海岸へもどろうと、そこで持たされる玉手箱。
海岸に到着したら700年後、松の木以外は知ったものがありません。
がっかりして、玉手箱を開けると、、、舞台の上で太郎から翁に早変わり!
棒にさした衣装を黒子?が持ってきて着せ替えます。そして翁の面。
ひとしきり嘆くと今度は鳥(鶴?)に変身!亀の精となった姫と踊ります。
この変身後の太郎が素晴らしい。本当に身軽!、中の人の他ステージもみたくなりました。
わかりやすくて、かわいくて、凄くて、激安のこのステージ。
とてもお買い得な舞台でした。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析