忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



題名:こどもの一生
劇場:パルコ劇場
日時:2012年11月21日19:00-21:00
料金:7800円
座席:D列17番(7列目中央)
原作:中島らも
出演:谷原章介、中越典子、笹本玲奈、山内圭哉、
戸次重幸、玉置玲央、鈴木砂羽、吉田鋼太郎
STORY:
舞台は瀬戸内海に浮かぶとある小さな島。
登場人物は、そこで隔離状態にされた「ストレス障害」患者たちと治療スタッフ2人。
個性的な患者に混じり、島の開発を目的に患者に成りすまし潜入した
開発会社社長・三友とその秘書・柿沼。
ストレス治療のために「こども返り」してゆく患者たち。
こどもになった患者たちはひょんなことから「山田のおじさんごっこ」という
遊びを始めるが。。。
それは恐怖の始まりだった。

-------------------

大人から子供帰りしていく姿がすごい。まるで一瞬にして変身したかのよう。
最初は子供同士のいさかいなのに後半部分ではそれが見事にホラーに繋がって
いきます。舞台上はずっと高いテンション。
緻密な脚本と力量のある俳優たちのがっぷり四つに組んだ見ごたえのある
ステージでしたよ。
これはネタバレなしで見るべし。


拍手[0回]

PR


題名:おたる鳥をよぶ準備
日時:2012年11月18日14:00-17:00(途中休憩あり)
劇場:世田谷パブリックシアター
料金:A席4000円
座席:1階席G-014(センターブロック最前列)
劇団:BATIK
構成・演出・振付:黒田育世
音楽:松本じろ
出演:BATIK(伊佐千明/植木美奈子/大江麻美子/梶本はるか/田中美沙子/寺西理恵/中津留絢香/西田弥生/矢嶋久美子/黒田育世)
解説:
  敷き縮めた原っぱで世界に返事をする
   持ち寄った間取りに失った家族を抱き戻し放さない
   そのまま帰って人に返事をする
   たまらない空洞にできうる限りの花と天地と使命を活ける
   これまでの跡地に仲間を迎えてその跡地にこれからを飾る
   もう一度旅にでてまた出会う
   おたる鳥がついばむ死体の正面になる
   揃った。
   姿が消えても一番近くで寝起きするずっと踊りはびこる死んでも止めない
   黒田育世

結成10周年を迎えるBATIK。
ダンスに全身全霊を捧げ続けてきた黒田育世が、自ら「死ぬ準備」だと語る
記念碑的大作を携え、愛知に初登場です!!
「おたる鳥」は、黒田による造語です。「満ち足りて体が自然に動き出すこと」
を「おたる」と言い、「おどる」の語源になったという説があります。世界で起き
ている様々な出来事、その中で死んでいく人々、それらを見聞きしながらも
生きて踊る自分、そして私が死んだときにどこかでまた誰かが踊っているで
あろうこと。原初的な生命の循環に思いを馳せ、踊り続ける10名の女性ダン
サーたち。壮絶なダンスという生命の刻印をどうぞご覧ください。

-----------------------

実はSPAC野外劇場で見る予定でした。ですが、当日は激しい雨で挫折 Orz
今度こそしっかりみるぞ!私が座ったのはG列、客席としては2列目なのですが
F列はキャストが時々座って演技、というわけで実質1列目。
緑色の深い舞台、最前列の前まで緑です。
「私ダンサーになるの」と叫び続けるダンサーが開演前に舞台上に出現。
「あなたの願いをかなえてあげましょう」とくるくる。そしてその繰り返し。
舞台前方にはちっちゃなライトがずっとちかちか。。。四方に照明
快適なイスではあるものの、
やはり野外でみたかったなあと。。。
最前列なので、目の前の席で座って演技されることも、目の前で抱き合う!
舞台の上ではいろんなことがあったのでキーワードだけ。。
変な顔、人の叫び、ドラムカンからにょろっと、リンゴの木、
後ろの櫓でさけび、紙吹雪、ストッキングをつなげる、
ミラーボールでぐるぐる、コスチュームの満艦飾
公演後半は客を舞台の上に上がらせました。そして
今度はダンサーが演じる舞台が客席側につくられました。
いつもとは逆方向で鑑賞しているわけです。
かなりおもしろかったのですが、公演を見たというよりイベントに出会った
と言った風情。ああ野外劇場で見たかった。

拍手[0回]



題名:Woman In Tap presents 『Woman In Music ver3』
劇場:KAAT神奈川芸術劇場大スタジオ
日時:2012年11月17日17:30-19:00
料金:3000円
座席:1階16列左端ブロック通路側
劇団:Woman In Tap
出演:
[TAP]谷口翔有子/kuriko/Akkin/菅谷藍子/MaNaMi/utaco/水里/堀田美冴
[Piano]山本光恵
[Percussion]山下由紀子
[Dance]HARMY
音楽制作:山本光恵
Design/Photo/空間演出:MIWAKATOH
OP映像:goro ushijima a.k.a GAULOISeS
照明:阿部将之 (LICKT-ER)
音響:水野裕
舞台監督:森脇洋平
制作/PR:上原聴子
総合演出・企画/Artistic Director:谷口翔有子
番組
 OP Why
M1 Beginning
M2 Alone
M3 Drops
M4 Yamanote
M5 Joy
M6 Rhythm
M7 Air
M8 Life
M9 Bolero
M10 Here
M11 祈り

たまたま出会ったタップの舞台。マダムバタフライXの隣の
スタジオ上演されていました。女性だけのタップ集団で、
華やか。皆楽しそうに演じているのが客席にまで伝わって
きました。機会があればまたいつか見たい。
ただ、やはりタップだけで普通の客を飽きさせないように
するのはなかなか。。

拍手[0回]



題名:第19回神奈川国際芸術フェスティバル「マダムバタフライX」プッチーニのオペラ「蝶々夫人」より
劇場:神奈川芸術劇場ホール
日時:2012年11月17日15:00-17:15(途中休憩あり)
料金:S席8500円(招待券)
座席:2階席A2-16番(2列目センターブロック)
出演:
▼歌手キャスト
蝶々夫人:嘉目真木子(ソプラノ)
ピンカートン:与儀巧(テノール)
スズキ:田村由貴絵(メゾソプラノ)
シャープレス:大沼徹(バリトン)
ケイト:鈴木純子(ソプラノ)
ゴロー:吉田伸昭 (テノール)
▼アクターキャスト
内田淳子
神農直隆
兼松若人
柳橋朋典
池袋遥輝(子役)
▼演奏キャスト
ピアノ/小林隆一、八木淳太
ヴァイオリン/吉田翔平
トロンボーン/山城純子
パーカッション/藤井珠緒
作曲/ジャコモ・プッチーニ
編曲/山下康介
構成・演出/宮本亜門
美術/伊藤雅子
照明/橋野明智
映像/栗山聡之
映像制作/泰永優子
衣裳/山下和美
ヘアメイク/川端富生
稽古ピアノ/瀧田亮子、古瀬安子、高木由雅、田島葉子
副指揮/小崎雅弘
演出助手/澤田康子、安尾絵美
舞台監督/安田武司(KAAT)


緑色の舞台、上方には大きなスクリーン、舞台の左にはオケ、右側には
スタッフ控え室のようなもの。劇中劇としてオペラが演じられるのでした。
エンジェルに対してプレゼンをするための舞台、ビデオカメラで撮影し
いるのです。そしてスクリーンにはクロマキーによるはめ込み映像でキャ
ストと背景が。背景をキッチュにしているのはお伽噺であることを強調?
イスや机などのちょっとした小道具以外の背景はイラストで映像の中に
現れるのでした。舞台と1階客席の高さが一緒。
これは上の方が見やすい?
外側の物語として、狂言まわしで、プロデューサやディレクターがいます。
こういう劇中劇の階層構造をみるとラマンチャの男思い出しますね。
女にとってかなり不幸な結婚を現代の日本の男女不平等に関係づけて語ろ
うというディレクター。そのディレクターは離婚騒動の渦中で子の親権を
争っているのです。元ネタが差別的なストーリーなだけに、それを緩和す
るためにもうひとつの枠組みを作ったと考えられなくもないですが。。
ピンカートンは代役という扱いでキャスト全員が日本人でした。
蝶々夫人は素晴らしい、演技も歌もよい上に美貌。見ていて感じいりま
した。2幕の夫を待つ雰囲気が壮絶。眼福というものでしょう、
ピンカートンは調子のいいやつで、誰にでもいい顔をするダメンズ、
でも誰も憎めない、なのだと思うのですが、今回はちょっと弱かった
かも。

ピンカートンは米軍将校なわけで、日本にきて、日本の掟を守らず好き
勝手やったあげくに本国に帰っちゃう、というのは現代の沖縄における
米軍犯罪と重なり合う部分があるのかも、と思わせたり。
生演奏によるオペラの短縮版をちょっと風変わりなフレーバーで見させ
ていただいたという感じでしたね。

この公演後にKAATの賛助会員の交流会がありました。そこに主役の方々
がきてくださって記念撮影!嘉目さんと直接お話しできたのが嬉しかっ
た。

拍手[0回]



題名:LE NOIR ルノア -ダークシルク- THE DARK SIDE OF CIRQUE
日時:2012年10月31日19:00-21:10(途中休憩あり)
劇場:東京・品川プリンスホテル クラブeX  
料金:1Fアリーナ 8500円
座席:Eブロック 3 列 6 番(舞台右手ほぼ真横)
出演:
MC:Slvador Salangsang Jr.
Aerial Straps:Roman Tomanov
Duo Trapeze:RUSLANA BAZALI, TAISIIA BAZALII
Musk Juggling:Ruslan Dmytruk
Shape Spinning: Denis Ignatov-Radokhov
Cyr Wheel:David Matz
Roller Skate:Leandro Zefferino Micaelo, Ursula Naike Nunez Rossi
Rolla Bolla:Gediminas Pavlovicius
Hand Balance: Olga Alexandrovna Pikhienko
Hand to Hand:Yani Kostov Stoyanov, Valeri Lyubchev Tsvetkov
Aerial Lira:Thomas Worrell
Pas De Deux: Jean-Pierre Martin Charrat, Ludivine Furnon
Dancer: Elizabeth Marie Chestang, Michelle Leibrandt, Ash McCready
Executive Producer: Simon Painter, Tim Lawson
Director&Choreographer: Neil Dorward
作曲:Julian Wiggins
解説:
直径わずか4mの舞台で繰り広げられるライブ感たっぷりの
シルク・エンタテインメントが、東京で世界初公開!ナイト
クラブを思わせるシックなフロア、世界屈指のシルクアクト、
手を伸ばせば届きそうな劇場空間。これまでのシルクのイメー
ジを覆す、セクシーで洗練された世界観は、まるで異次元で
見る夢のよう。もっとリアルに、大胆に、そしてさらに刺激
的に―。
暗闇の中で輝きを増す、最新のシルク・エンタテインメント
『LE NOIR ルノア ―ダークシルク―』が、ついに禁断の
扉を開く…!




クラブの真中に円形の舞台を組み立てて後ろに花道を作り、
周りを客席で囲むという劇場つくりをしていました。
壁際にはソファ席、2階にはVIP席、ワインクーラーが並んで
いたようです。円形舞台の天井にはディスプレイがいくつも
あり、タイアップ先のCMを流し続けていました。
オープニングにはクラウンが登場、お約束?の客いじり。
そして天井から円形舞台の上に白い幕がおりてきて、それが
取り去られると中には白いコスチュームの男女が登場。床下
から出入りしていたようですね。いずれも下着姿といいますが、
大人の時間を感じさせます。おねえさんたちみんな美人。
組体操をしているコンビがいくつも、舞台の床は回転してどこ
からでも見やすくしている、、と思ったのですが床が回ること
はほとんどありませんでした。なぜだろう?
さて最初の曲芸は男性のエアリアルフープ、軟体やブラン
コのような使い方、そしてスピン。
次の場面は気分転換、西洋凧が宙をまいます、そして女性陣
は胡蝶の舞、飛んでる紙吹雪はちゃんと蝶の形をしていましたよ。
次はラート、ちょっと大きい?小さな円形舞台の上でラート
がスピンするのはかなりの迫力です、というかちょっと怖いかも。
緊張緩和にあたるものがが1番組ごとにはいっており、今度は
明滅する親指であたかも光の投げっこ。
次は男同士のハンドバランス、筋肉ぷるぷる言ってます。
次の緩和は、全員が赤いコスチュームに着替えて大きな旗を
振ったりダンスをしたり。ちょっとクラブカスケードもあり。
次に出てきたのは頭に白い仮面をつけた男、4つのバウンズを
始めました。バウンズは下を向いて行うのであたかも前をみて
ボールを見ないでやっているかのよう。一旦三個に減らして
6個まで。途中で仮面に目隠しをしてあたかもブラインドバウン
ズジャグリングを行っているかのようにみせかけていました。さ
ほど難しい技ははいっていないのですが演出で見事にまとめ
ていたという感じでしょうか。
次はマットを敷いて上空でツインはしご乗り。
空中ブランコはふたりでシンクロとハンドトゥーハンドをいろいろ。
互いの足をうまくサポートに使って動きまわるのがおもしろい。
ぶんとおちて足の甲同士でつかまえたのはおお!でもサポー
トが下についたのは別の芸でした。瞬きした一瞬に終わった?
なんだかよくわからなかった。。しくしく

2幕目は全員が黒いコスチュームにチェンジ。
今度は女性はシックな装い。男性は上半身裸です。
2幕最初は紐を2本でのエアリアル、まとめて片手に結びつけ
たり両手にわけて持ったり、吊り輪とティッシューの中間といっ
たところでしょうか。それにしてもすごい筋肉です。
次の男性は何やら仕組みがありそうなスタッフを持って
出てきました。空中に投げ上げると、正方形に1本対角線がは
いった形状に早変わり!それをぐるぐるぐるぐる回すのです。
スタッフスピンが派手になった感じ?
次のアイテムは組み立てると三角錐、底辺を持ってぐるぐる回
したり頂点を中心にぐるぐるしたり、照明と残像とで不思議な形
状に見えてくる不思議、最後は天井につるしてあった立方体を
ぐるぐる。体を半ばいれて回転させたり、手のひらや額で頂点
を支えたり。首にひっかけて回し続ける技もあり。三角錐よりも
より不思議な形状に見えてきました。
単に回すだけなのにかなり観客をひきつけていましたね。
次は舞台の上に台を置いてその台上でローラーバランス。
縦横5段まで。横になっているローラーの上でずずっとずらして
他のローラーに移すのが見せ場だったでしょうか
次は再度男女のハンドトゥーハンド、女性が小さい分振り回し
たり投げ上げたりする躍動的な技がよりみられました。
クラウンは曲芸の間にちょこまか出てはきているのですが、
最後は巨大バルーンを作ってその中に入ってしまうという芸、
中で服を脱いでいくのですw
トリは円形の台上でのローラースケート。
結婚衣装のふたりが脱いで行ってぐるぐる回るスケーティングに。
片足持ちや、足を首にひっかけてのスピン。そして最後は
ロープを使って首同士をつなぎ、体をスピンさせながらぐるぐる
回る。。この形態のローラースケート技を見るのは二度目ですが、
こういう小さな劇場でやると本当に迫力満点!

なんだかとても大人なサーカスを見た気分でしたよ。







拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析