忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





題名:Hop Step Passage 2010
日時:2010年5月22日13:00-13:55, 17:00-17:55
劇場:調布市グリーンホール小ホール
料金:無料
座席:後方
内容:
今年のステージのテーマは「絵画」
 舞台は『夜の美術館』。ただし、ここに飾られているのは少し変わった絵画です。夜には
 絵の中の住人が動き出し、絵から抜け出して遊びに出かけるのです。
 今日も絵を抜け出して遊びに出かけるのですが、どうやら招かざる客がやってきたようです・・・。


テーマあり。
最初は額縁の中にあたかも絵になったようにキャストがはまり、前を警備員が歩いていきます。
そして絵から抜けだして物語の始まり!
最初はデビルスティックを楽器に見立てて演奏、演奏台の下からシガーボックスがでてくるの
です。音楽家らしくかなり音ぴたに気をはらっておりました。リズミカルでみていていいかんじ。
最後の大技が3回目で決まって拍手!
次はデビル、若い男性ペアの演技です。ハンドスティックの交換を含め、二人が密接に関係
する芸が多くておもしろい。
今度は絵画の場所から小さなアイテムの展示場所に。ボールとディアボロが透明ケースの中
に飾ってありました。そして男女が鬼ごっこ、女性がボールをみつけて、3個のボールを使った
スチールやトスや手渡しやら。投げないお遊戯といった風情が楽しい。次回は是非もう一個
減らしてルーチン作ってください。ひとりで3ボールもなかなかみてて楽しかった。
後半は泥棒もでてきました。警備員と泥棒のおっかけっこに絵のなかのひとがお手伝い!
最後は絵に戻ってエンド。
なかなか楽しいひとときでした。
ちょっとパフォーマンスとその間の糊付けの関係がいまひとつ弱く感じられたのは残念。


拍手[0回]

PR


題名:谷山浩子 Presents うさぎと猫の芝居小屋 Vol.1 第1話『不思議なアリス』/第2話『真夜中の太陽』
日時:2010年5月19日19:00-21:17(途中休憩、アフタートークあり)
劇場:全労済ホール/スペース・ゼロ 
料金;前売+割引3600円
座席:9列15番(客席中央ちょっと後方)
原案・音楽:谷山浩子
作・演出:工藤千夏
出演:
 第1話『不思議なアリス』
  谷山浩子、畑中友仁(青年団)、うさぎと猫合唱団

 第2話『真夜中の太陽』
  多田慶子、ジェイソン・ハンコック、山藤貴子(PM/飛ぶ教室)、
  江幡朋子・恩田愛・加藤充華・加藤道子・神岡磨奈・澤山佳小里・白川美波・
  中村まい・中村真沙海・小川ひかる 

アフタートーク
谷山浩子、工藤千夏

舞台美術:束原繁
照明:吉倉栄一
音響:藤平美保子(T.E.S)
衣裳:渡辺まり
舞台監督:空閑秀樹
舞台監督助手:坪根孝
宣伝美術:工藤規雄+橋本麻由実(Griff Inc)
宣伝美術オブジェ・写真:山下昇平
制作:黒川明子、藤井敦子
プロデュース:吉田幸三、岡田信一 

「交感ひろば@SPACE ZERO~ミュージック&ドラマ ウィーク~第一弾」だそうです。
前説に男性キャストがひとりピアニカをもって舞台にでてきました。
「客から楽器を寄贈していただいて途上国の子供たちに喜んでもらおうというキャン
ペーンをしています。楽器寄贈コーナーを設置しているのでお願いします。
後日でもけっこうです。開場時間中ならば承っております。携帯は切ってください。」
うちに楽器があれば供出するのですが、、、

第一話のアリスには男性ひとりとアキバ風メイド姿のお嬢さんが多数登場。
金髪と黒髪、何人かは二重回しのコートをきています。舞台の片隅にピアノ。
男がひとり被告になって、お嬢さんが検事と弁護士と証人。そして男はドジソンらしい
のですが、当人は自分の名前を思い出せません。おまえは犯人のアリスではないかと
検事に責め立てられます。証人の中には谷山さんも、歌で証言してました。
バックではAQさんが伴奏。後半には男以外全員が「自分がアリス」と主張。
男は数学の先生らしく、劇中で熱くなって「すべての三角形は二等辺三角形である」と
いう証明を生徒(アリスたち)にしますが、聞いているやつなんていやしません。
学級崩壊かwスラプスティックな音楽劇とでも言いましょうか。
このアリスたちがこの後もんぺ姿に変身していたのにはびっくり。ポストトーク聞く
まで気がつきませんでしたよ。

第二話をみるのはラフカット以来二度目、やっぱり泣けました。もうばあさんに感情
移入できる歳になったのねえとしみじみ。。
 
そして音楽の谷山さんと脚本の工藤さんによるアフタートーク。

工:真夜中の太陽はどういう曲?
谷:23くらいの時に作った曲、自分に対する応援歌、自分を励まそうと思った。
  一人暮らしの部屋でちまちまかいてました。
  今までソロで歌ってきたので大勢で役者さんたちが歌ってくれるのは本当にうれしい
  こうやって歌ってもらえると歌が歌になったなあ

工:どの曲でいったらいいかすごい考えた。すごい量を聞きまくって浩子漬けになって
  頭のなかでどうしよう、いっかいちゃらにして、そのときに20代のころに聞いていた
  落ち込んでいる時に応援歌としていた「真夜中の太陽」にあたった。
  とりあえず今日寝て明日がんばろうというきになる曲だった
  2パターン設定を考えた。合唱曲にしたい。
  役者たちが何かして合唱かなあと考えた一つは女学校バージョン、
  もうひとつは女子応援団、学らんきてうたう
  当初は戦時中とは最初は考えてなくてただ合唱。
  ラフカットはいろんな俳優がオーディションにきてくれてその中かで一緒にやりましょう
  2000人くらいとあったがまさか日本語の堪能なアメリカ人がくるとは思っていなかった
  オーディションもすべて日本語。ラフカットの他の作品でジェイソンさんの役はなかった。
  これから書くのでやった!それで日本語が話せるアメリカ人と日本人の女性たち、
  じゃあ  戦時中かなあ
  隠れキリシタンも考えた。合唱でアーメンとかいいながら賛美歌、ちょっとやりすぎ?

谷:男性の役者さんたちが割り食っちゃった。男性はジェイソンさんだけ。
  オーディションの時にたくさんひとがきて次々にする。
  なれてないのでみてみて誰が誰かわからない
  あのひといいなと思ってもすぐ忘れちゃう。
  工藤さん全部おぼえてたでしょう

工:この方とやってみたいという方はぴぴっとくる

谷:ほかの座組と比べてナチュラルな感じ。
  アリスの方の稽古、真夜中の稽古、交互にやっていて
  畑中さんが真夜中の太陽の通し稽古を初めてみて、こんなぴゅあな子たちだったんだ!w

工:ロリコンがきらい?友達にすごくたくさんいる。

谷:お客さんにわりとたくさん。歌に共感してくれて。やさしいかたたちなんですよね。

工:自己表現の仕方は不得意なのかもしれないけれどすごくやさしい。

谷:みんなドジソン先生に感情移入しますよね。ああ私がいると思いながらみてしまった

工:数学って美しい。書くのはすごく苦労した

工:すべての三角形は二等辺三角形であるというという嘘定理を証明するYouTubeがあった。 
  止めながらぜんぶ起こした。数式で書いてあるものを読んでも理解できない
  畑中さんにもYouTubeみてね、どうかくというのも、それを見てもらった。

拍手[1回]



題名:ミュージックマン
日時:2010年5月16日12:30-15:40(途中休憩あり)
劇場:新国立劇場中劇場
料金;S席11000円
座席:8列目センターブロック左側
原作:メルディス・ウィルソン/フランクリン・レイシー
演出:鈴木裕美
脚本:鈴木哲也
振付:前田清実
出演:
 ハロルド・ヒル:西川貴教
 マーセラス:植木豪
 マリアン:彩乃かなみ
 ミセス・パルー:竹内都子
 マリアンの弟・ウィンスロップ:吉井一肇 
 アマリリス:根本玲奈
 市長のシン:佐渡稔
 市長の妻・ユーラリー:うつみ宮土理
 市長の娘・ザニータ:増山加弥乃
 トミー:矢崎広
 チャーリー:今井ゆうぞう

友人に薦められて当日券での観劇。1階席は8割の入り、2階はもっと
空いていたようです。セットの左右上方にオーケストラ。
ハロルドの説得シーンがすごくスムーズにみれる。これは訳の威力ですね。
細かな説得シーンがわかりやすくなってる。「大問題!」から
「Seventy?Six Trombones」が説得力ありまくり!
ただ、オープニングの列車シーン「俺たちゃ旅のセールスマン」は、どうも
メロディへの歌詞ののりが悪い。韻を踏んでいた気がするのですが。。。
ハロルドでずっぱり、主役ひとりでひっぱってるという感じ。他のキャストは
地力のある方々ばかりですがちょっと地味。こどもたちはとても元気です。

前半はミュージカルなのですが、クライマックスに向けてはまるでプレイ。
ハロルドの素性をだまっていたヒロインが告白することで、ハロルドが困惑し
たあたりからたたみかけてきます。子供にうそつきといわれてペテン師から
普通の人にもどってしまい。。ヒロインの演説でまず泣ける。
リンチに反対する人は立つようにという段階でひとりひとりたつところでまた
泣ける。市長の杖をへし折って、指揮棒の代わりとするところでまた泣ける。
そしてへたくそなブラスバンドがはじまり、それでもうちの子が演奏というと
ころで家族が盛り上がり大団円!
カーテンコールは全員ぴかぴかのお揃いのスーツに着替えてキャスト全員でブ
ラスバンド、指揮はもちろんハロルド!トロンボーンを含めて音がでてますね。
オケの方々も手拍子してました。
それにしても主役ハロルド役の西川さんはすごい。ほとんどでずっぱり、
どれだけ台詞と歌があったことでしょうか。
これ台詞がわからないと人情の機微を見落としてしまいますよね。
ちょっと前半が冗長な感はありますが、最後にはカタルシスが待っている舞台
でした。





拍手[0回]





題名:真打披露襲名披露公演5月定席公演(中席)
日時:2010年5月15日13:00-16:20(12時45分から前座、中入りあり)
劇場:国立演芸場
料金:2000円
座席:8列6番(左ブロック通路から2番目)
番組:
  春風亭一力  たらちね
  才紫     子ほめ
  ロケット団  漫才
  福治     たいこ腹
  〆治     そば清
  馬風     ご挨拶
    仲入り
  福治、〆治、小三治、馬風、三之助 口上
  ダーク広和  マジック
  小三治    二人旅
  紫文     俗曲
  三之助    景清






今日が三之助師匠の昇進披露興行千秋楽となります。場内満員。
チケットは売り出し開始直後に瞬間蒸発したそうです。
ロケット団をみるのは2回目、タイムラグがある腹話術がおもしろかった。
馬風師匠は漫談、いつも同じようでいて微妙に違う、この方の味なんです
ねえ。
口上は兄弟子、師匠、会長と並びました。馬風会長は野球の話で終わり、、
つっこみがはいって三之助師匠の口上(^^;;)
ダーク広和さんはテーブル浮遊、カード投げ、カード消失マジック。カード
投げいいなあ。
小三治師匠は飄々とした二人旅。
紫文さんは俗曲小咄といった風情、俗曲最後は大作?勧進帳でした。
終わりに片足かっぽれ。
さてトリはお待ちかねの三之助師匠の高座、実は私が「景清」を聞くのは
初めてだったのです。まるで一人芝居をみているような、個々のシーンが
目の前に浮かぶ高座でしたよ。上野に来て雨に打たれてしまうあたりなぞ
まるで私がその場にいるかのような感じがしました。





さて寄席がはねたあとで、三之助師匠を囲んでのオフ!
三之助師匠のお話で印象に残ったものをいくつか。

---

真打昇進準備では金銭感覚がなくなる。
その上、結婚前の女性と同じようなマリッジブルーみたいになる。
何やっても満足できない、自分の高座が腹立たしい、自分が許せない。
それを解消してくれるのがお客さん、自分の力じゃなんにもできない。

真打興行初日なんて別の着物に着替えたら手がふるえて止まらない。
客の前に出たらスイッチがきりかわって止まった。
吐きそうになっても出ていかねばならない、客がいるから出ていける。
そういうことを通過儀礼にさせてくれる落語がありがたい。
三本締めするのはうれしくてしかたない。
「景清」を選んだのは劇場らしい演芸場で一番芝居らしい噺をしてみたかった。

今までは二つ目の中でやっていればよかった。これからは皆がライバルになる。
しかもいちばんけつっぺた。これが出発点。

---

いい噺家になりましたよねえ。これからも期待してます。
次は花形演芸大賞受賞オフ?


拍手[0回]



題名:マッスルミュージカル 春公演「M-JUMP」(エムジャンプ)
日時:2010年5月9日12:30-14:30(途中休憩あり)
劇場:マッスルシアター(渋谷)
料金:カンフェティ割引S席2900円
座席:16列17番(後方左ブロック通路側)

9割程度の入り、左側には水槽。
オープニングは全員による力強いダンスと主要パフォーマーの芸の紹介。
とにかく人が多いのがいいですね。サラリーマン風の男が狂言回しとして
ずっと登場します。
最初に驚かせるのは自転車の曲乗り、階段登り、後輪のみで階段降り。
狂言回しの男が寝そべった上で自転車が飛び跳ねました。
跳び箱をならべて次々といろんなパターン、跳び箱を縦横にリズミカルに
飛びます。後ろの扉を開けて、背景に外界をとりいれてのモンスタージャン
プは演劇的な演出。
トランポリンは真中に普通のトランポリン、右に斜めのトランポリン。
壁が後ろと左方、これでジャンプしての壁走りを前と横から見せました。
最初は垂直にジャンプ、回転しながらパンツをはいてジャケットを着る、
それから壁を垂直に走っての書道。
バトンは3人、かなりめまぐるしい。蛍光塗料使って暗くして迫力を増して
いました。残念ながら舞台情報は光量が足りない。。
獅子舞は中国系。うーんここはジャパニーズで行ってほしかった。
水中芸はシンクロナイズドスイミング。
2幕冒頭はキャストみんなが通路に出てグリーティング、ヨーヨーは
ここでの技が一番多かったような。。
縄跳びは大人数によるもの、人間ピラミッド3段で飛ぶ、ラインダンス
しながらの縄跳びが楽しい。
ジャグリングはクラブパス、葉巻・帽子・クラブのスチール
二人カスケードに帽子を2個使っての交換。フライングハットもあり
あまり上に投げずに手と頭の間を交換、ふたりでループを作るパターン
もあり。ボールは1up2upのように縦系を中心、シガーは中抜き、シガーを
たくさん手に抱え込む、18で止めて手拍子させて20まで、その後もう
1個かかえこんで拍手!!
でっぱりを手だけで手繰って動くようなサスケのような種目もあり。
チッペンデールズのように脱ぐシーンはおかあさんむけでしょうかw
全体的にみて難易度を気にせず、失敗を減らして一見さんに受けるような
方針なのだと思いました。
場面転換もかなりテンポが良いのですが、惜しむらくは狂言回しの立ち
位置がはっきりしません。完全な一般人が巻き込まれて、というふうに見
ていたら自分でもすすんで見事に芸をこなすし、道具の後見なども行って
いました。シーンごとをつなぐという行為も薄いですし、狂言回しをやめ
てしまってボードビルにしてしまうか、あるいはあくまで芸人ではないと
いうスタンスで狂言回しをいれればよいのにと思いましたよ。
それから難易度にこだわらないのは一般人相手では正しい戦略なのかもし
れませんが、なんというか見どころがない感が体に充満する感じでしたよ。
ボールはシンプルな3ボールのみだし、ヨーヨーにいたっては舞台の上で
は投げて取るだけですし、確かに音ピタにして失敗しないのはかなり難し
いでしょうが、、、
それにしてもこの値段はお買い得、見にいって損はないディスカウント価格
でした。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析