忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題名:鈴本早朝寄席
日時:2006年3月19日10:00-11:30
劇場:鈴本演芸場
料金:500円
座席:後方右端
番組:
柳家三三    三方一両損
柳家さん光 厩火事
林家久蔵 浮世床
柳家小太郎 崇徳院

3月下旬に真打披露を行う5人のうち4人が出演するという二つ目
卒業公演でした。
場内満員で立ち見も出る盛況。こんなに客がはいった早朝寄席は
初めての体験です。1/3を超えたのも見たことないような気がします(^^;)
場内も聞いてやるぞという熱気むんむん?三三さんが喋る啖呵に
客席がどかんどかん受けてました。威勢がいい江戸っ子をうまく
演じてますねえ。さん光さんの厩火事はうってかわってじわじわと
笑いが出る感じ。
久蔵さんはレポーター話などちょっと長い枕からさらっと浮世床を
やって次につなぎ、小太郎さんが崇徳院でしめくくり。髪結い床で
最初に句を叫ぶところの逡巡がかわいい。
いつものだらだら聞く早朝寄席の雰囲気とは違い(いやいつもの雰囲気
も結構好きなんですが)本格的な落語会を聞いている気分でした。
真打になるに伴い改名される方がおられるそうです。
柳家風太郎 改メ 柳家獅堂(やなぎやしどう)
柳家小太郎 改メ 柳亭左龍(りゅうていさりゅう)
柳家さん光 改メ 柳家甚語楼(やなぎやじんごろう)

拍手[0回]

PR
題名:マリー・アントワネット生誕250周年記念三井住友VISAシアター宝塚グランドロマン『ベルサイユのばら』−フェルゼンとマリー・アントワネット編−
日時:2006年3月18日15:30-18:35(途中休憩あり)
劇場:東京宝塚劇場
料金:B席3500円
座席:2階13列21番(後方中央ブロック左端通路側)
劇団:宝塚歌劇星組
出演:
フェルゼン 湖月わたる
マリー・アントワネット 白羽ゆり
オスカル 安蘭けい
アンドレ 立樹 遥
*〜*〜*
ブイエ将軍 汝鳥 伶
マリア・テレジア 邦なつき
メルシー伯爵 未沙のえる
モンゼット侯爵夫人 出雲 綾
ルイ16世 英真なおき
シモーヌ 万里柚美
ジャルジェ将軍 にしき愛
べザンバール公爵夫人 しのぶ紫
ランベスク子爵夫人 朝峰ひかり
シッシーナ伯爵夫人 高央りお
プロバンス伯爵 紫蘭ますみ
公安委員 美稀千種
ベルナール 柚希礼音
カトリーヌ 百花沙里
ブリジット 彩愛ひかる
ジェローデル 涼 紫央
ロミー 毬乃ゆい
シルビア 涼乃かつき
ナタリー 星風エレナ 
デュガゾン 青空弥ひろ
ミレイユ 琴まりえ
公安委員 祐穂さとる
村の男 大真みらん
公安委員 美城れん
侍従長 涼麻とも
アラン 綺華れい
村の女 南海まり
村の男 天霧真世
村の女 梅園紗千
女官長ジョセフィーヌ 真白ふあり
村の女 湖咲ひより
ロザリー 陽月 華
村の男 彩海早矢
村の女 花愛瑞穂
侍女 華美ゆうか
村の男 天緒圭花
女官長 音花ゆり 
ニコラス 鶴美舞夕
小公子 麻尋しゅん
小公女 妃咲せあら
アントワネット(少女時代) 成花まりん
ルイ・シャルル 如月 蓮
小公女 蒼乃夕妃
マリー・テレーズ 南風里名

オープニングは電飾で「ベルサイユのばら」うーむ。
デコレーションケーキの上にのるマリーアントワネット、甘くせつない。
お人形さんのようで、それでいて落ち着いた雰囲気はまさしく
マリーアントワネット。それに従うメルシー伯爵がいい味だしてます。
エンディング近くでメルシー伯爵がマリーにお人形を渡すシーンでは泣けました。
フェルゼンは凛々しく、マリーと好一対。メルシー伯爵の説得に応じてフランス
を去るフェルゼンは、この舞台でもっとも孤独な立場?演出で故意に浮かせて
いるのでしょうが、フェルゼンを小さく見せるようでちょっと残念。
ベルサイユ宮殿での貴族たちのべたなコメディもおもしろい。
茶番を見てるみたい。重苦しい雰囲気をギャグで緩めてくれます。
第二幕が開いて、え?オスカルは幕間で死んじゃったの?
回想シーンにはいって、すぐにお祭り、えーと深刻なシーンじゃなかったっけ(^^;)
たくましいオスカル、迫力満点のオスカルとアンドレの抱擁。
オスカルが市民擁護の立場を表明したときはちょっと熱くなりましたね。
バスチーユ攻略の群舞も見ものです。皆が死んでいってしまうのは悲しい。
斜めに照らす一筋の光に導かれて処刑台にあがるマリーアントワネット。
重苦しくエンディングを迎えたかと思いきや、舞台がぱっと明るくなって大階段登場。
マリーが上がっていたのは大階段だったのでした。
しかし、重いエンディングから3秒(私の主観ではね)で明るいラインダンスに行き
ますかあ。ラインダンス好きなんですが、このタイミングではちょっと。
せめて間奏なり歌1フレーズなりいれて余韻に浸らせてほしいものです。
脚本とか演出でつっこみたいところは色々あるようですが、キャストががんばって
それに負けないように?舞台を作っているという感じでしたね。

拍手[0回]

題名:KAT-TUN SPECIAL TOKYODOME CONCERT Debut "Real Face"
日時:2006年3月17日18:00-21:05
劇場:東京ドーム
料金:6500円
座席:40ゲートスタンド1塁側5通路20列148番(1塁側2階席内野スタンド後方)
出演:

アリーナ席なし。すべてが舞台。
歩き回る、走り回る、オープンカーで回る。
全体、ソロ、

十字型の通路で結んだ舞台、それ以外に4箇所舞台あり。
途中で記者会見 カメラマンとあわせて50人以上?
55000人
音が割れる。
ソロコーナー。
黄色い声、ワンワンなる嬌声。
ペンライトが揺れる。
ピン
フェンス上にあがってうたう。
クレーンからスピーカー吊り下げ。
ミュージックステーション 生中継。
中継前にテンションがあがるのが見える

オーロラビジョンで人の顔。
満員で55000人。
物販ですごい行列があった。
ミュージックステーションのオープニングと歌の間は
Mすて振り返り。昔の映像を流しながらその前で同じ曲を歌う
皆大きくなったねえ。
オンエア中に車が動かなくなる。
走ってステージにかけつける。

すごい高いリフトに乗って歌うシーンあり。
10m以上あがったか?一人乗り。
座り込んでいるひとあり。親子連れか。

拍手[0回]

題名: 清水ひとみの大女優宣言vol.3
副題:「原節子に進路を取れ」「緑魔子は二度ベルを鳴らす」「羊たちの岩下志麻」
日時:2006年2月19日16:00-18:10
劇場:新宿ゴールデン街劇場(東京都新宿区歌舞伎町1-1-7 マルハビル1F)
料金:前売2000円
座席:最前列左端から2番目
劇団:WAHAHA本舗
演出:喰始
作:石森史郎、勝栄、貞岡秀司(Last Brand)
出演:清水ひとみ、省吾(ポカスカジャン)、唐沢俊一(うわの空・籐志郎一座)、佐藤祐一(希楽星)

ネタバレはいってます。





新宿ゴールデン街に来るのは2度目、こんなところに劇場があるなんて知りませんでした。
花園三番街と五番街の間でゴールデン街の外側に向かって入り口があります。
超満員でした。立ち見も出ていた模様。普通なら6列*8人くらいのキャパシティなのでしょうか。
前説で膝送りを何度か、社長の喰始さん自らが客入れの陣頭指揮をされていました。
普通の前説以外に、「人の熱気で暑くなりますから、今のうちに脱げるものは脱いでおきましょう。
そうすれば左右も楽になります」たしかに外は寒いし、その格好のままでは暑くなりそう。
私はこんなこともあろうかと?Tシャツ姿になっての観劇。
前説で「Vol1,2を見たことがあるひと?」ひとりしかいません(^^;)他のWAHAHAの公演を見たことを
あるひとも2割程度、ではこれだけ詰まった客は客演の男優を見に来たの?
開演前の舞台には人形が4体飾ってありました。これらは出演者を見立てたもので、ウサギが
清水さん、ひげおやじが唐沢さん、ライオンが佐藤さん、ヒデヨシが省吾さんなのだそうです。
これはWAHAHAの舞台で恒例で「頭飾り」と呼んでいるとか。
開演前のアナウンスで「この舞台は3つの作品からなっています。暗転で話が終わりますが、どの
暗転で話が終わったのか切れ目がわかりにくいため、お客さんが拍手をしそこねています。
とくに一話の終り。終わったなと思ったら拍手をしましょう、また一話には笑いはありません」 
暗転のたびに拍手をすることになっちゃいました(笑)
一話は唐沢さん登場、私は唐沢さんの本はいくつか読んでますし、SFMの連載は楽しみに
してます。一話は、たしかにくすぐりはありますがどかすか笑わせる感じではありません。
ちょっとよい話って感じですね。心理学の教授のもとに夢分析を依頼にきた女子学生、
実は女子学生の夢の内容は、東京物語をベースに、ダリの柔らかい時計、マルグリッドの望郷、
モナリザの微笑、ジョンレノンが登場。死亡した母親が教授にあてた書きかけの手紙を
女子学生が発見して、教授からいろいろ探り出そうとしていたのでした。実はその書きかけは下書きで
手紙は届いており、教授と母親はずっと文通をしていたのです。そして病院にいる母親に娘の
状況を知らせていたということ。母親と教授は一度だけのデートを行ったことがある関係だったのです。
いろいろ聞き出そうとしていた女子学生が教授の手のひらで踊っていたということ。最後に
墓参りに連れて行ってほしい、で幕。これおわりちゃんとわかりますよ。
唐沢さんはよい声ですねえ。これはラジオ番組をやっているのもわかるなあ。清水さんは勝気な
女子学生を好演。
二話の前のアナウンスで「サブタイトルと劇の内容はまったく関係がありません、この作品には
本人の実話エピソードがはいっています」。たしかにこれは関係ないわー。
これはメンバーがどんどんやめて二人になってしまった劇団の役者のお話。
売れない役者ふたりでハムレット漫才でM1グランプリを取って起死回生を図ろうとします。
実はそれまでやっていた芝居も、風の谷のハムレット、とっとこハムレット、とかどこかの作品を
ぱくってハムレットをくっつけたもの。作家の男の方は自分のお笑い才能の無さにどよどよ。
何度か台本を書き直して演じてみては、その間にまたくよくよ。ネタはことごとくどこかで見たこと
があるようなものにハムレットを無理やりつけたもの。一話と違って笑いまた笑い。私が一番
気に入ったのはSMショーの台本「縄師のハムレット」尼寺へ行く前にイクのね。
シェイクスピアギャグ百連発(だっけな)もThe Complete Works of William Shakespeare(abridged)
を見ているみたいでおもしろい。シェイクスピアをあまり読んだり見たりしてないのが残念。
佐藤さんはほんとに顔が良く動いて、キャラがすっと変わっておもしろい。NHKの朝の連ドラにも
出演するそうで楽しみです。実話エピソードは、映画で撮影した登場全シーンをカットされた
という、、これはたしかに痛いね。
三話は普通のお見合いのシーンから始まります。最初は盛り上がらずに決めてしまおうとしていた
のですが、片方が自らの変態をカミングアウトして断ります。男は誰もいないところで釣りをしながら
露出が趣味だったのです。女も実は裸でジョギングをするのが趣味、全部脱いでも靴は履いてる
とか細かなところで意気投合して盛り上がっていくのですが、新婚旅行で二人で露出、と女が
言い始めて紛糾。男は露出は誰もいないところでひとりっきりでするものだ、ポリシーの違いから
喧嘩別れ。でもお互いにお互いを忘れきれず、互いに相手のテリトリを探し回るが出会えない。
トイレでばったりでくわす。男はトイレの中で全裸というのをやってみている最中でした。
もっと快感を味わうために、トイレから出たらとそそのかす女、そして出てくる男は全裸orz
舞台で裸体を見たのはSalome以来だなあ。でも男で筋肉がない裸はちょっと。。。
すったもんだでハッピーエンドなんですが、最初の盛り上がりがうまく言ってる割には後半部分
に多少無理があるような気がして残念。
2時間という時間がけっこうあっという間に過ぎました。久々に舞台を間近で見て
小劇場の雰囲気を味わいましたね。これで前売り2000円、当日2500円は安いです。
4日間しか上演しないのがもったいない。火曜までの日程で全日程SOLDOUTなんですが、
当日券を若干出しているようです。

拍手[0回]

題名:第57回伝通院寄席
日時:2006年1月19日18:30-20:30
劇場:伝通院書院
料金:当日1500円
座席:最後列椅子
番組:
   歌助   やかん
   金也   長命
   柳好   厩火事
   遊之助  雛鍔
   歌助   山崎屋

今日は寒い。自宅から歩いて3分ほどの会場、それなのに
会場にたどり着くまでに歯が合わないほどがちがち震えてしまった。
客席は50人を越えて満員なのに書院は寒風が。。
出演者全員がすべて真打になっての初めての正月だそうです。
考えてみれば金也(当時の金太)さんが二つ目に上がって登場
した回から見てるんですねえ。
やかんの中の歌助さんの講釈がなかなか迫力がありましたね。
山崎屋は有名な噺なのに今まで聞いたことがありませんでした。
まるでスパイ大作戦のような噺なのね。しかしとってつけた
ような落ちでありますこと。
晩御飯前にちょっと聞きにいける落語会っていいものですねえ。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析