忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題名:LA CAGE AUX FOLLES
日時:2005年4月28日20:00-22:30(途中休憩あり)
劇場:MARQUIS THEATRE(NY)
料金:TheaterMania割引 ORCH 65USD
座席:ORCH E111(1階席4列目中央右より)
出演:
George:Robert Goulet
Les Cagelles
Chantal:T. Oliver Reid
Monique:Christopher Freeman
Dermash/Slaveboy:Eric Otte
Nicole:Nathan Peck
Hanna:Brad Musgrove
Mercedes:Josh Walden
Bitelle:Joey Dudding
Lo Singh:Jermaine R. Rembert
Odette:Charlie Sutton
Angelique/White Bird:Andy Pellick
Phaedra:Will Taylor
Clo-Clo:John Shuman
Francis:John Shuman
Jacob:Michael Benjamin Washington
Albin(Zaza):Gary Beach
Jean-Michel:Gavin Creel
Anne:Angele Gaylor
Jacqueline:Ruth Williamson
St.Tropez Townspeople:Merwin Foard, Dorothy Stanley, Emma Zaks,
Joey Dudding, John Hillner, Dale Hensley, Paty Goble,
Andrian Bailey
Edouard Dindon:Michael Mulheren
Mme Dindon:Linda Balgord

筋書きを良く知っているので、英語についていけない到着当日にちょうど
良いかと思って選びました。
開演40分前に劇場窓口で購入。TKTSにも50%で出てたので並んで買っても
良かったのですが、劇場窓口のほうが良い席だと思ってこちらにしました。
さてTKTSだとどこだったのかなあ。入り口でかばんチェックがありました
劇場入口ではチケットの半券をもぎ取るのではなく、バーコードリーダに
よる読み取りのみ。いったん劇場から出て再入場するときも再度読み込み、
するとビビビとかアラームらしきものが鳴りました、がそのまま通し。
どういう仕組みなのかなあ。
最前列だと座ったときの頭の高さがちょうど舞台の床の高さになります。
私が座った4列目くらいがちょうどいい感じ。6割程度のいりでしょうか。
舞台の前面は円形になっており、オーケストラピットの上に蓋がされて通路
ができています。宝塚の銀橋を小さくしたもの+中央通路があるという感じ
です。開演前のアナウンスはalbin(定かでない)の声で「携帯電話とポケット
ベルと子供のスイッチを切りなさい」、場内笑い。

さて開幕するとオーナーのGeroge登場、前説でようこそOld Friends,
ようこそ Old Friends with New Face でまた笑い。これから先にも色々
ジョークがあって客席が沸いていたのですが、私には全然ついていけ
ませんでした;_; ;_;
さてショウの幕開き、薄暗い中で全裸で立つレディたち、服を着て明かりが
つきました。台上でのタップダンスとラインダンスが圧巻、大柄な体で
目の前でバーンと足を上げられるとすごい迫力です。裏声による高音、
鞭の捌きもおもしろい。ショウの最後にはダンサーがカツラを取っておじぎ!
Zaza(ショウ上の芸名)が出るとまた拍手、これがほんとに見事なMr.レディ
です。GeorgeとAlbinは仲睦まじいゲイの夫婦。息子のJean-Michelが結婚する
にあたって、婚約者のがちがちの保守派の両親を家に連れてくるということから
ドタバタがはじまります。Jean-Michel はAlbinをその日だけ追い出して代りに
生みの母を連れてきてごまかそうと算段します。彫像のペニスがライター
だったり、点灯スイッチだったりする、妖しい室内装飾も敬虔な信仰心
溢れるものに置き換えて勝負!GeorgeはAlbinにそれをなかなか言い出せません。
Albinはすっかり母親として向こうの両親と会うつもり。
1幕最後のショウはフレンチカンカンスタイルでのショウ。宙返り、トンボ返り、
ピルエットの大盤振る舞い、ふたりでひとりを担いでコックピットごしに前方
通路に投げ出して前後開脚で床に着地というのも連続。すごいけど痛そう。その
場トンボ返り連続もありました。大柄でフレンチカンカンスタイルで足をぶんぶん
回してのピルエットも大迫力。ショウの終わりはZazaがブランコにのり、両側では
天井からたらしたロープに上で一人がつかまり下でぐるぐる回すというパターン。
観客大拍手。
1幕最後の最後に、Jean-MichelにせかされてGeorgeがAlbinにその日いなくなると
お願いします。そしてAlbinは Zazaとして"I Am What I Am" を熱唱、この作品で
泣けるとは思いませんでした。Albin(Zaza)の辛さが染み出しているシャウトです。

2幕は歌が良いですね。
2幕へはいって叔父ということでAlbinを向こうの両親と会わせようと画策。
そこで男の振りを学ぶのですが、うまくいきません。ここはコミカルな動きで
笑わせてくれます。Masculinity という歌もあってます。叔父ということで
あわせる話を聞いた息子がむくれます。そこにGeorgeがおまえは何をしてる
のだと諭す Look Over There もしんみりさせます。そこに生みの母がこれない
という連絡、急遽Albinが母となって無理やり登場。レストランに場を移して
食事会となりますが、そこでレストランのオーナーに頼まれて一曲 The Best
of Time, これは悲しい曲ではない(というより今を生きる!という嬉しい曲)
なのにまたほろほろと泣けてきます。人生の一面の真理をついているというか。。
歌っていて調子に乗りすぎ、いつものようにカツラをとってしまって相手両親
にゲイだとばれてしまいます。怒る相手の父親、でも子供たちは結婚すると
言います。息子は改心して自分の両親にわるいことをしたといって詫びるのです。
そこへレストランのオーナーがカメラマンをひきつれてやってきてしまいます。
ゲイと一緒のところを撮られるとEdouardはもう立場がありません。
そこでGeorgeは逃げ道を提供する代りに息子たちの結婚を認めさせます。
そこで逃げ道は舞台の上に通じているのでした。全員が舞台衣装に身をまとい
新人としてデビュー、Edouardは見事な毛深い背中を見せてました(^^;;)
カメラマンを巻いて逃げ出す一行。最後はGerogeとAlbinが仲睦まじくしてEND
筋書き自体の演出がちょっと弱い気もしますが、私に取っては歌といいダンスといい、
泣かせる演技といいなかなかツボにはまった作品でした。


拍手[0回]

PR
題名:Swanlake
日時:2005年4月26日19:00-21:30(途中休憩あり)
劇場:オーチャードホール
料金:S席15000円(オーケストラ付料金)
座席:1階18列25番(横通路際)
劇団:Adventure of Motion Picture(AMP)
出演:
The Swan / The Stranger:Jason Piper
The Prince:Christopher Marney
The Queen:Nicola Tranah
The Private Secretary:Alan Mosley
The Girlfriend:Sophia Hurdley
The Young Prince:Gav Persand

1階席の後の方は空いてました。今日もとくチケが出てたはず。
キャストは前回とほとんど代わらず。
初の生オーケストラ付Swanlake。15000円。
さすがに生オケの迫力はすごい。PAとちがって低い音も高い音も
強い音も弱い音も繊細な音も厚みのある音も皆聞こえます。
音が違うだけなのに脳内で変化がおきているせいか、細かな振付まで見えてきました。空を切り裂く白鳥の羽と音とでもいいますか、
白鳥池の上に出ている月の輝きがました感じ。

でもどうも音と動きがあってないんですね。全体的にアップテンポでダンサーが音に間に合ってない感じ。間に合わないものだから群舞でそろわなくなっちゃう。焦って体を動かしているのが伝わってくるみたい。もうちょい完成したものを見せて欲しかったというのが偽らざる心境。

でもテープかオケかと言われたらオケを取る。
ちなみにテープ公演とオケ公演の価格差は3000円でした。

拍手[0回]

題名:京劇エンタテインメント 〜悟空〜西遊記「三打白骨精」
日時:2005年4月22日19:00-21:24(途中休憩あり)
劇場:文京シビックホール大ホール
料金:S席6500円
座席:1階12列20番
劇団:張紹成プロデュース
出演:
出演:張紹成(孫悟空)、北方昆曲劇院、中国雑技団
演目:西遊記「三打白骨精」 字幕有り(2幕8場)


オープニングは下っ端妖怪の群舞から始まりました。なんだかJACみたい。敵の親玉である大仙は最初かえるの着ぐるみ?次に仮面を被って舞台をぐるぐる回りながら歌います。マントをつけた手を上げてしばし後ろを向いていると正面を向いたときの仮面が違う!見事な早変わりに場内拍手!なんどか仮面をとりかえて最後には化粧をした素顔になりました。
白骨精は、最初白骨の着ぐるみでカンフー、人間の女を捕まえてきて憑代にして美女に変身。舞台は代わって三蔵法師一行。悟空は欣斗雲に乗って登場。黄色いに黒の縞模様、まるで阪神タイガースファン?足にリボンまでついてます。悟空は立ち居振る舞いが非常にきれい。動きに無駄がない感じです。なかなか声もよく、見得を切るところでもぴしっときまってました。
禁固経で苦しむところは床の上の見事なでんぐりかえしののたうちまわりを見せてくれます。変身した白骨精はすごくきれい。きらきら衣装でかわいい。1幕最後は破門された悟空が吊で空を飛んで幕。

2幕冒頭は花果山。猿たちが身体機能で勝負!足を手で持っての片足縄跳び?には拍手。非常に高いトンボ返りも印象的でした。天井から紐を2本たらし、逆立ちであがっていったり、ぐるぐる巻いてあがったり、駆けのぼったり、で紐の最上部に桃があるんですね。完全に雑技のシーンでした。雑技のショウとしてみるとまあ普通の出来なんですが、劇中で見るとより映えますね。
後半は悟空が戻ってきて拉致された三蔵たちを救い出します。その場の殺陣はすごい。白骨精は歌えるし動けるしすごい!と思っていたら殺陣していたのは白骨精Bでした。全然違う顔なのに白いコスチュームで京劇隈取してたらわからなかった(^^;;)長い棒による殺陣に雑技がはいってました。敵が投げた棒を白骨精Bが棒ではじいて他の敵へと届かせます。棒ではじくかわりに蹴ってもいました。その後寝転んで転がりながら敵が投げる棒を足の裏でさばいて他の敵へ届かせてました。

なんといいますか、歌舞伎+戦隊ショーとでもいいますか、まさしくエンターテインメントでした。八戒が片言の日本語をしゃべるのですが、そのたびに客席からは大拍手!ってそれがうれしいものなんですかあ?ちゃんと劇やってくれたほうが私はなんぼかうれしいんですけど。。


拍手[0回]

題名:三井住友VISAミュージカル「エリザベート」-愛と死の輪舞-日時:2005年4月17日11:00-14:00(途中休憩あり)
劇場:東京宝塚劇場
料金:B席3500円
座席:2階13列18番
劇団:宝塚歌劇月組
出演:(宝塚歌劇ホームページより抜粋)
トート: 彩輝 直
エリザベート:瀬奈じゅん
マックス: 星原美沙緒
グリュンネ: 磯野千尋
フランツ・ヨーゼフ: 初風 緑
ルドヴィカ :夏河ゆら
ラウシャー :光樹すばる
ゾフィー :美々杏里
マダムヴォルフ: 嘉月絵理
ヒューブナー :北嶋麻実
ルドルフ: 大空祐飛
ツェップス :越乃リュウ
ケンペン: 有香 潤
ルイジ・ルキーニ: 霧矢大夢
スターレイ夫人 :瀧川末子
ヘレネ :花瀬みずか
黒天使: 一色瑠加、研ルイス、青樹 泉、星条海斗、 龍 真咲、白鳥かすが、光月るう、流輝一斗
黒天使(マデレーネ): 城咲あい
シュヴァルツェンベルク: 楠 恵華
エルマー :月船さらら
市長 :良基天音
リヒテンシュタイン: 紫城るい
死刑囚の母 :宝生ルミ
病院長 :風雅 湊
カフェの男: 萌希彩人
シュテファン: 北翔海莉
ヴィンディッシュ嬢 :椎名 葵
カフェの男: 麻吹由衣加
女官:椎名 葵、 美鳳あや、天野ほたる、憧花ゆりの、青葉みちる、紫水梗華
姪: 涼城まりな
美容師: 音姫すなお
ルドルフ(少年): 彩那音
ジュラ :真野すがた
親戚の女: 葉月さら
家庭教師: 憧花ゆりの
侍従: 綾月せり、明日海りお
侍女 :羽咲まな
エーアンの歌手 :五十鈴ひかり

エリザベートを見るのは昨年の東宝版以来になるでしょうか。
今までは次の舞台を見ています。97年星は2度見てるはずなのに記録がない。。。

1996 宝塚歌劇雪組 http://homepage3.nifty.com/k/96review.html#26
1996 ウィーン http://homepage3.nifty.com/k/Broadway.html#60
1997 宝塚歌劇星組 http://homepage3.nifty.com/k/97review.html#17
1999 宝塚歌劇宙組 http://homepage3.nifty.com/k/99review.html#14
2000 東宝初演  http://homepage3.nifty.com/k/00review.html#20
2003 宝塚歌劇花組 http://homepage3.nifty.com/k/03review.html#01
2004 東宝    http://homepage3.nifty.com/k/04review.html#14

それにしても感想の書き方がてんでばらばらやなあ(^^;;)
毎回売り切れ続出のエリザベート、今回も満員立見でした。
舞台を通して全般的に歌詞が聞きとりやすいのは嬉しい。
オープニングのシーンから全般的に衣装がきらきらしているのを感じます。
黒天使の振付に東宝版(というか大島さん版)の振付はいってきてます?
オープニングシーン終わりでは有名なエリザベート皇后の肖像画からシシィ登場。
トート閣下は以前の舞台でも羽根しょって登場でしたっけ?ちょっと線が
細い感じがするのですが、それが神秘的でこの世のものでないトートを
形作っているように思えます。ビジュアルは本当に見事に決まっています。
エリザベートは肩幅が広くてたくましく、まさしく闘う皇后といった感じ。
ひょっとすると今までのエリザベートの中で一番現実の姿に近いのかも。
でもたくましすぎてゾフィ−に最初負けるなんて信じられないかも(^^;;)
ちょっと一本調子なのと高音があまり出てないように思われるのがちょっと惜しい。
歌が気に入ったのがフランツとゾフィ。フランツは情けなくて母親の尻にしかれる
でもどこといって憎めないボンボンという雰囲気が見事に醸し出されてます。
ゾフィの高音もとても魅力的。マックス(お父さん)役の星原美沙緒
さんはあいも変わらず良い演技、ひとりで芝居部分をしょってたってますね。
ミルクは振付が変わりました。動きがだいぶ減ったのは悲しい。銀橋に来て
立ち止まって歌われても私はあまりおもしろくありません。
愛と死のロンドでこれほど劇の雰囲気がかわるとは。
1幕終わりはまぶしい純白のエリザベート、肖像画そのままでした。かっこいい。
2幕最初のキッチュでの写真のターゲットははなまるマーケットの岡江久美子
さんだったようです。ルドルフとトートの闇が広がるは良い。
夜のボートは演奏がはじまっただけで泣けます。見ている自分が歳をとるに
つれてどんどん切なくなっていきますねえ。フィナーレは絢爛豪華で幕。
今回の配役はちょっとした冒険だったと思います。エリザベートに男役の瀬名さんを
持ってくることで本来の演出に近づける、ということはエリザベートの役が
必然的に大きくなり相対的にトートの役が小さくなる、男役トップが一番の宝塚歌劇に
とってはなかなか微妙な線をねらったのではないかと思われます。
大成功とまではいきませんが、けっこう狙った線はいけてるのではないでしょうか。
ただ全般的にあっさりした味付けの演出で、次から次へとめまぐるしく場面が
移り変わる感じだったので、もうちょい情感が出ていればもっと良かったかも
しれません。


拍手[1回]

題名:第5回人形町翁庵寄席 五月明治座公演『火炎太鼓』応援企画 「落語と芝居はおともだち」
日時:2005年4月16日18:00-21:00(途中休憩あり)
劇場:人形町翁庵
料金:3000円(蕎麦付)
座席:最前列左より
番組:
  立命亭八戒 :権兵衛狸
   柳家喬太郎:転宅
   小宮孝泰:イギリス留学話&英語落語「Fire in a stable」(厩火事)
   喬太郎、小宮:対談
   柳家喬太郎:すみれ荘201号

なかなかチャンスがなかった翁庵寄席、ようやく参加することができました。
実は羽田空港から直行、羽田空港駅から最寄の人形町駅まで快速で35分でした。
会場はほんものの蕎麦屋さん、テーブルを取り出して椅子を並べて、奥に
高座を作ってありました。
喬太郎師匠が足をひきずりながら高座にあがると、「痛風なんです」
痛風ほど気の毒がられない病気はないとか(^^;;)
噺は古典落語をきっちりとやってくれました。最前列からみると本当に表情
豊かですねえ。小宮さんも開口一番「僕も痛風なんです」、実は私も
尿酸値が高いのでいつなんどきそちらの仲間入りをするかも。。。
昨年行っていたロンドン留学の際のエピソードをいくつか披露してくれました。
文化交流使というものに選ばれて、ロンドンで演劇の学校に行くとともに落語を
教えていたそうです。中華料理屋の日本語メニューがすごくへん、ピカデリー
サーカスの有料トイレは雑踏の音が聞こえすぎて不安、落語をある学校で教え
たらイギリス人で昇太師匠ファンに出会った、でも日本人留学生は落語聞いてない、etc.
最後に厩火事の粗筋説明とそこで出てくる重要な英単語のレクチャーをした後に
Fire in a stable を口演しました。仲人が英語で"go-between"ということが
あるなんて初めて知りましたよ。私の頭の中では「屋根の上のバイオリン引き」
の影響でmatchmaker(こういう歌があるのです)になってます。
仲入り後、おふたりとも立った状態で対談。おふたりのつか芝居との出会い、
演劇界のつか=落語界の談志?、小宮さんデビュー当時の苦労話、落語家が舞台へ出た時、
舞台火炎太鼓稽古裏話、などなど盛り上がっておりました。
トリはひとつめとうってかわって新作、噺の中で「東京ホテトル音頭」「大江戸ホテトル小唄」
「東京イメクラ音頭」(これで題あってますか?)を熱唱しておりました。
落語が終わるとテーブルを元に戻して蕎麦となりました。
イカのかき揚げつきの大盛りの蕎麦で幸せ、これはほんとにやすい落語会でした。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析