今までに見た舞台の感想をつづってあります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 題名:SHOW BOAT(in concert) 日時:2008年6月10日20:10-22:20(途中休憩あり) 劇場:Carnegie Hall 料金:1-st Tier 140USD+Web手数料6USD 座席:1-st Tier Box 25 Seat 8(2階中央右よりBOXの一番後方席) 作曲:JEROME KERN 作詞・脚本:OSCAR HAMMERSTEIN II オーケストレーション:Robert Russell Bennett Concert Adaptation:Doug Wright 出演: Becky Ann Baker (Parthy Ann Hawks) Carolee Carmello (Julie LaVerne) Alteouise deVaughn (Queenie) Gregg Edelman (Steve Baker) Nathan Gunn (Gaylord Ravenal) Jonathan Hadary (Cap'n Andy) Gavin Lee (Frank Schultz) John Bedford Lloyd (Vallon) Alvy Powell (Joe) Celena Shafer (Magnolia Hawks) Megan Sikora (Ellie May Chipley) Carly Rose Sonenclar (Kim) Marilyn Horne(Lady on the Leves) Orchestra of St. Luke's Show Boat Ensemble Francesca Zambello, Director Paul Gemignani, Musical Director Musical Staging by Robert Longbottom Acme Sound Partners, Sound Design Gregg Barnes, Costume Consultant Alan Adelman, Lighting Designer S. Katy Tucker, Video and Projections Designer Tara Rubin, Casting Consultant 曲目: ACT I Overture / Orchestra Scene 1: The magnificent Show Boat, docked in Natchez on the Mississippi, 1880s "Cotton Blossom" / Ensemble Parade and Ballyhoo / Cap'n Andy and Ensemble "Where's the Mate for Me?" / Ravenal "Make Believe" / Ravenal and Magnolia "Ol' Man River" / Joe and Ensemble Scene 2: The kitchen pantry on the Cotton Blossom "Can't Help Lovin' Dat Man" / Julie, Queenie, Magnolia, Joe, and Ensemble Scene 3: The auditorium of the Cotton Blossom, next day "Mis'ry's Comin' Aroun'" / Queenie and Ensemble Scene 4: Box office, on foredeck "Life Upon the Wicked Stage" / Ellie, Frank, and Ensemble "Queenie's Ballyhoo" / Queenie and Ensemble Scene 5: The auditorium and stage of the Cotton Blossom Scene 6: The deck of the Cotton Blossom, nighttime "You Are Love" / Ravenal and Magnolia Scene 7: The Cotton Blossom, decorated for a wedding party Finale: Act I / Ensemble ACT II Scene 1: The Midway Plaisance at the Chicago World's Fair, 1893 Entr'acte and Opening to Act II / Ensemble Scene 2: Magnolia and Ravenal's suite at the Palmer House in Chicago "Why Do I Love You?" / Ravenal and Magnolia Scene 3: The Cotton Blossom, on the levee at Natchez Scene 4: A room on Ontario Street, typical second-class boarding house of the day, 1904 Scene 5: The Trocadero Rehearsal Room, that evening "Bill" (lyric by P. G. Wodehouse and Oscar Hammerstein II) / Julie Scene 6: St. Agatha's Convent Service and Scene Music / Ensemble Reprise: "Make Believe" / Ravenal and Kim Scene 7: Back at the Trocadero Reprise: "Can't Help Lovin' Dat Man" / Magnolia Scene 8: The lobby of the Palmer House Hotel Scene 9: The Trocadero that very night "Goodbye, My Lady Love" / Frank and Ellie "After the Ball" (by Charles K. Harris) / Magnolia Reprise: "Ol' Man River" / Joe Scene 10: The Ziegfeld Follies Reprise: "You Are Love" / Magnolia Scene 11: On the Show Boat Reprise: "You Are Love" / Ravenal Finale / Ensemble Gavin Lee が出演するということで極一部の人には有名な ShowBoatコンサート版を見てきました。この一夜限りのイベントです。 満員です。外にはチケット譲ってほしいというおばさんが立っていました。 4時間前ならWebでチケット売ってたのよ>おばさん 本来ならば高いチケットは全て食事と抱き合わせ販売(1000USD-2500USD!) なのですが、キャンセルがでてきたみたいで当日の夕方に一番高い 1-st Tier(2階席)のセンター近くをチケットのみ購入! 購入はカーネギーホールWebサイトによってです。 チケットのみでも140USDと高いのですが、抱き合わせの食事ってどんなものが(?_?) チケット単独販売はDress Circle(4階席)以上のみでした PDFの申込書をみたところ、1000USDの席は3階席ボックスまたは1階席端で 804USD is tax deductible と書いてありました。なるほど、チケット代が100USD, 食事が100USDで残りがカーネギーホールへの寄付なのですね。 2500USDは1階席中央で2274USDが寄付。 エート、この申込書では1-st Tier をとるにはBOX単位(8名)で買わなくちゃ ならなくて、25000USD(23080USD is tax decutible)もかかるのかー。 実は私が座ったボックスのほかの人も、キャンセルがでたからとてもラッキーだったのだ ということを話していましたよ。 私はクラシックを聞く趣味はあまりないので(もちろん暇があれば聞いてみたいと 思うのですが、NYにいれば舞台を見るのに忙しいし、、)カーネギーホールに はいるのは初めて。DressCircleから先は入り口が分かれています。正確には 外側の階段からはどの階へもいけるらしいのですが、あえてそちらを通って 下層階へ行くひとはいないようです。3階にはちょっとした博物館があります。 ロビーには演者の写真等が飾ってあります。ロビーにはてんこもりのキャンデー があってどうやらご自由におとりくださいということのようです。4階・5階は 客席がかなりの急角度になっているようです。5階の後ろだと相当遠いと 思います。1階席の上に2階席(1-st tier)はかぶさっていません。1階席が 終わった後ろに2階席がある形です。1-st tier は全てBOXで、後ろに小さな 控えの間があり、コートをかけられるようになっています。これはMETと 同じつくりですね。 客層はお年寄りが圧倒的。チケット代高いからでしょうねえ。1-st tier では 私がほとんど最年少だったような気がします。もっとも米国人の歳はわからん のですが。1階席を見てもお年寄りが多く、観客の平均年齢が60を超えていても 驚かないといったところです。私の席から見えない、4階・5階だとどうなの かなあ。入り口での状況をみたところではさほど1階と変わりないような気もします。 ぴしっと決めた格好をしている人はなかには少しいる、くらいで想像して いたよりずっとカジュアルな姿ばかりでした。さすがにショートパンツは いませんでしたけど。 舞台の上にはオーケストラが50人規模、右側後方に黒人合唱団、左側後方に白人 合唱団、双方20名くらいずつ。そしてキャストは20人超え。 合唱団は時々前に出てきて、キャストの近くで歌ったり、群集となったりしました。 舞台の後ろにはイラストが投影されて場面をあらわしていました。 キャストはコスチュームを着て、オーケストラの前で歌ったり演技をしたり。。 マイクが等間隔に並べられており、適当に動き回ってはマイクの前に立って 歌うという形でした。 この作品は人種差別問題を扱ったかなり重いミュージカルなのですね。 94年に初めてNYにきたとき、ガーシュインでやっていたのを 覚えてます。あの時見ておけばなあ。。。。 キャストの中にオペラ歌手がまざっています。Joe, Queenie, Gaylord, Magnolia が全てオペラ歌手。いやはやすごいとしかいいようがないですわ。 Joe と合唱団のOl Man River はもとより、Queenie と合唱団が歌う"Mis'ry's Comin' Aroun'"もショーストップの拍手。Magnolia のソプラノ、Gaylord のバリトンも ミュージカルというよりオペラの雰囲気が漂ってましたよ。 Julieの"Bill"もすごく良かった。ショーストップです。 Frank と Elliee のコンビは歌とダンスのバランスがよくて、このコンビですぐに 売り出せる感じw。二人ともとってもコミカルな動き。ダンスはもっぱら帽子を使った ものなのですが、もって踊るだけではなく取り合いをしたりかぶせあいをしたり、 コンビ芸も非常にスムーズにダンスにはいってます。ランアラウンドしながらテイク アウトといったところです。いわゆるハットジャグリングの技は手の先から腕を転が して頭にかぶるというパターンしかやりませんでしたが、持ち替えたりかぶるだけで かなりの魅せ方ができるのだなあと妙なところで感心してました。ダンサー8人と あわせて10人での帽子を使ったダンスは圧巻でした。ちなみに帽子はいわゆる かんかん帽です。 物語のクライマックス付近でLady on the Leves登場、登場しただけで大拍手でショー ストップ。台詞を少し話しただけで去っていったのですが、また大拍手!プロフィール を見るとこの方は50年を超える芸暦で数々の賞をとっていらっしゃるようです。 本当に贅沢な舞台をみたと言えるでしょう。オペラ歌手のミュージカルというのも また見てみたいものです。でもオペラ歌手だと連日公演できないのよねえ。 PR 題名:Don Quixote 日時:2008年6月9日20:00-22:30(途中休憩あり) 劇場:METROPOLITAN OPERA HOUSE 料金:ORCH 94 USD + MET手数料 5.5USD 座席:ORCH A110(最前列中央より一つ右) 出演 : G. Murphy E. Stiefel ほぼ満員、売れ行きは土曜と断然違いますね。 (しかしこの週の木曜日にはTKTSに半額で出てました) 私の左隣のA108と109は空席になっていました。これらの座席、 やっぱり指揮者の頭でみえないよねえ。私の席でも指揮者の手が 邪魔になることがあります。実は2幕から隣のおばさんたちが1席 ずれて座ったので、私もずれてA111に座ってみてました。やはり かなりみやすさが違いますねえ。次はA111かA112がほしいぞ。 オープニングはドンキホーテとサンチョパンサが道に迷うところ。 ドンキホーテはすらりと立っているし、さんちょはこぶとりじゃないし、 やっぱりダンサーがやると違うものになるんだろうなあという予感。 すぐにスペインの街角にうつって、群舞。こどもたちかわいい。 町娘という風情のコスチュームプレイもかわいいねえ。登場した時の 拍手の大きさはMurphyよりStiefelの方が上。このキトリとバジルの 能天気お間抜けカップル、男は浮気者、父親が心配するのもむりもない。 この父親、屋根の上のバイオリン引きから抜け出してきたような雰囲気です。 最後はサンチョがソーセージを盗んで、それをおっかける父親は手に魚 それでサンチョを殴ろうとして間違ってガマーシュなぐっちゃいます、 ここはSpamalotですかw というかこっちのほうが先なんだろうなあ。 ドンキホーテはキトリをドルネシア姫だと勘違いするのです。 キトリはジャンプで見得を切るかんじ。舞台の端から端までピルエットで移動 したときは拍手でショーストップ。ほんとうに軸がぶれない上下動がない きれいな回転です。バジルはジャンプでほとんど予備動作がなく すっと飛び上がるところがすごい。リフトでもどっこいしょ感がなく 非常にスムーズに持ち上がっています。片手のリフトもほんと軽々と しているかのよう、筋肉が震えることもありません。この人かなり筋肉あり ますねえ。脇で出てくる闘牛士のにいちゃんもかなりキザ、いい感じです。 でもって男は皆うわきものー(笑)闘牛士と踊り子のカップルもなかなか 良い。剣をつきさした床を踊り子がうまくおどっていくのは見もの、 今はなきフィギュアスケートのコンパルソリを見ている気分。それにしても 踊り子はでかい、手足がながくてすごい迫力。一応物語バレエらしく、 マイムによる語りが少しははいるのですね。私は床屋で食えますとか。。 さて、幕間、私の目の前で演奏者と観客の交歓がなされていたりします。 指揮席まで上ってきてお友達トーク炸裂か。ああ、無駄話を聞ける耳がなく なっているOrz 2幕は妖しいジプシーの居留地、どよどよした森の奥には風車が見えてます。 無理やり物語に風車を持ち込んだにおいがぷんぷんしますよw もちろんこの風車にドンキホーテがつっこむのです。そしてキトリたちは ジプシーの中に逃げ込むわけです。 ジプシーの兄さんはすごく良い筋肉、ダンサーにはめずらしく胸筋もついて いてほれぼれする体型です。これですごく高いジャンプするのですから、 すばらしくダイナミック。高くてそして速い! 夢の中?のキューピッドほんとうに軽くて、空気に浮いてしまうくらい、 そしてかわいい。ずーっとポアントであれだけ動き回れるのってすごい。 ドリヤドの女王?は気品あふれる優雅でしかも力強い踊り、最後の回転 ではショーストップになりました。すごく速い! イタリアンフェッテも、最初はどんな動きかよくわかりませんでしたよ。 定位置での連続はすばらしく感じられます。 ところで妖精たちのダンスの後ろはオドロオドロシイ亡霊の顔みたいな幕 なんですが何か意味があるの? 父親を説得するために自殺するふりをしてみせるバジル。ここすごくべた というかクサイマイムなんですが、もうちょっとやりようがあるような(^^;;) 2幕がおわると22時ちかく、一昨日はここでもうおしまいだったのです。 やっぱり1幕足りない感じだったんだよなあ>一昨日 3幕はキトリとバジルの結婚式、ドンキホーテはほとんど刺身のツマ扱いです。 キトリとバジルのグラン・パ・ド・ドゥはまさに迫力満点。グランフェッテ は力技ですごい、、がやっぱり軸がずれていってしまうのは仕方ないんですか? アティテュードのバランス時間は、曲芸でバランス芸を見慣れていると ちょっと物足りない気がするのですが、バレエだと雑技と違った難しさが あるんでしょうか? この作品は全体としてダンサーの力量がはっきり出せる振付でかなり見ご たえがありました。ただねー、これを「ドンキホーテ」と言いますか? 題名は「キトリとバジル」の方が自然じゃないですか? ドンキホーテの扱いかわいそすぎ。 題名:The Gospel According to The Fabulous Pink Flamingos 日時:2008年6月8日21:30-22:30 劇場:Metropolitan Room(34 West 22nd St nyc, ny 10010) 料金:テーブルチャージ20USD+ドリンクミニマム15USD+ tax+Tip 座席:バンド左方の目前 Fuerzabruta から一駅ですぐいけるクラブに、Timeout誌でお薦めマークが ついていたので行ってみました。 このクラブは座席数が百程度の規模です。早めについてしばし待って 21時過ぎに中に案内されました。なんというかめちゃくちゃすいてます。 最後になっても6組、10名しか客がいませんでしたよ。 グループはボーカルが3人、そしてバックバンドが4人。 ウェイターやら受け付けとかいるので客よりスタッフの方が多かったでしょう。 このグループは2006年に Back Stage Bistro Award for Outstanding Vocal Groupという賞をとっているそうです。 さて聞いてみると、すごくきれいなハーモニーです。ステージの終わりの方の ゴスペルなどはこんなの聞き続けていたら入信してしまうかも、というような 出来栄え!良かったので、帰りぎわにキャストに握手してCDを購入して きてしまいました。 このひとたちがこんな状況ということは、このレベルのグループが他にもたくさん いて凌ぎを削っているのだろうなあ、と他人事ながらたいへんさを噛み締めて しまいましたよ。 題名:Fuerzabruta 日時:2008年6月8日19:00-20:05 劇場:Daryl Roth Theatre 料金:BroadwayOffer 割引 45USD+手数料7USD(正規料金は75USD) 座席:適当に立ち見Fuerzabruta 二度目を見てきました。 TKTSでは25%OFFで出ていました。 2時間前にラッシュはあるのですが、どれくらいの行列なんだろう? 観客はBOYSNIGHTよりちょっと少ないかな? 老若男女いろいろいる普通の劇場の客層です。ちょっと若いのが多めと いったところ。 いやセクシュアリティの違いでこれほど差が見えるとは思いませんでしたよ。 まず小さな水槽、男女でやると恋人がじゃれているように見えます。 男同士だとなんだか戦っているみたいに見えましたが、それは私がヘテロの 目でしかみれないせいかもしれないです。 ランニングトラック上を走っているときに人が流れてくるのがなんだか普通の 光景に見えるのですね。BOY'Sの場合は何か抽象風景でも流れているように 見えましたよ。 部屋の破壊から群舞に至るシーンは断然BOY'Sの方が良い。力の限り破壊し、 そして床を踏みしめて力強く踊ってくれてました。女性がまざっていると やはりどこかたおやかに線が細くなっている感じ。 壁走りはどちらが良いか微妙微妙、女性の方がきれいに動くけれど、男性の 方はがっちり。 天井の大水槽はまるで違う番組だと思ったほうが良いかも。すべる、転がる、 バタンと倒れる、波を作る、水に押し流される、ということは同じことを しているのですが見え方がまるで違う。脂肪と筋肉くらい違う。 自分で言っていてよくわからない比喩ですが(^^;) 女性がころがると、まるいお尻と伸びた足に意識が吸い寄せられるのにたい 男性が転がるとたくましい臀筋とふくらはぎに目が釘付けという感じです。 これは好き好きでしょうが(^^;) 私は女性版の方がすきです。しかし エロチックですよねえ。女性のパンツがすぐ頭上をぴゅーっと通り過ぎる のですから。思わず手が上に(汗) ということはBOY'Sを見にこられた方々は同じように感じていらっしゃった のでしょうか? 私は水槽シーンはてっきり、男女半々でやってるものだと思いましたよ。 そのほうがいろんな楽しみ方ができておもしろくないですか? 水槽シーンはBOY'Sと通常で多少やってることが違っているように思えました。 ですが、記憶が不確かでどこだったか指摘できません(^^;) またセクシュアリティとは関係ないところで、前回とは別の場所に立っていた おかげでみえたシーンもありなかなか興味深かったです。 機会のある方はぜひ両方のバージョンを見て比べてみてください。 通常版だけ2回みても新しい発見があるでしょう。 もう一回どっちかの版を見れるとなったら、どっちをみたいのか私の心の なかでかなり拮抗しています。水槽は断然女性なんですが、その他のシーン は男性の方がすきなんですよ。 ところでGIRL'S NIGHTってないんですかねえ。それはそれで違うものが 見えそうな気がします。 題名:Disney's The Little Mermaid 日時:2008年6月8日15:00-17:20(途中休憩あり) 劇場:Lunt-Fontanne Theatre 料金:ORCH 121.5USD+チケットマスター手数料10.15USD 座席:ORCH L 110 (劇場ほぼ中央) 演出:Francesca Zambello 振付:Stephen Mear 装置:George Tsypin 衣装:Tatiana Noginova 照明:Natasha Katz 劇場満員、キャンセレーションの列も出来ていました。 週末はチケットの定価が10USDもあがっていたのね。 あまり調べないで買ってしまったOrz 場内は子供が半数といった雰囲気 もちろんそこらじゅうで座布団が敷かれていたり、黄色い声がとびかって いたりします。舞台の幕にはヒトデ、くらげ、魚などいかにも海の中です といった風情のペインティング。ブラックライトで光ってます? オープニングは船の上、ひとしきり歌うと船がそのまま上に、、、 そして海底世界の歌となりました。海に住まう生物たちはかかとに ローラーがついた靴で舞台の上をすいすいと泳ぎまわります。 しかし、、海の底のせいでしょうか。舞台が青一色。 くらげ、魚、ヤドカリ、派手なのは確かなんだけどなんかきれいには みえないんだよなあ。人魚はビキニのおねえさんたち?と思ったら皆 肉襦袢を着てました。なんといえばいいのでしょう。いまひとつ地味なのね。 ターザンでは周りがジャングルで単調だったように、周りが海で単調 ということなのでしょうか。いろんな造形美はあるのですが、ヒトデの形は 私も気に行ったりしているのですが、どうもいまいち。。 さすがにヒロインはきれいで声も良いのですが。。。 悪役のヒトデ魔女は押し出しも声も迫力満点!なんどかショーストップに なってました。ザリガニのお兄さんも子供に人気、人魚たちとの 群舞シーンはうけてました。ただ、群舞で魅せるシーンは、ビキニのおねえ さんはしっかり踊れるのだけれど被り物をきっちりしている人たちは今ひと つ動けないの。人魚の尻尾はどうやって動かしているのだろう? これってアトラクションにするか、ラスベガスにもっていくつもりで作った のではないでしょうか?5分押しで始まってエンディングを迎えたのが17時15分。 インターミッションは20分以上ありましたので実質110分以下。 もうちょい縮めればもうラスベガスバージョンになれますよ。 エンディングはさすがディズニー、なんと人魚姫と王子の結婚式ですよ。 人魚姫が足を持ったのが一幕の最後、そこまでは鯛や平目ならぬ くらげや人魚の舞い踊りでぐんぐんひっぱっていきます。 人魚姫は契約書にサインして声をさしだして足をもちます。 2幕はまるでシンデレラのように声の品評会をするのですが(人魚姫そういう筋だっけ?) もちろん全部はずれ。2幕では代役でしたが、シェフがひとり気をはいてましたね。 そこにヒトデの魔女乱入、えっとなんのために乱入?言葉がききとれーん(涙) 人魚姫の父である海の王も出てきて奮闘。舞台の外枠からものびてくるヒトデの足。 このヒトデは外側の作りもコスチュームもなかなか見事な造形で見ごたえアリです。 一旦は海の王から力の源であるさすまたを魔女に奪われるものの、マジックアイテム を壊すことで魔女を退治。海の王の力で再度足を取り戻して海に上がると、王子に プロポーズされちゃいました。 興行としてはいまのところ成功しているようですが、長続きする? BWでの成功を足がかりにネズミの国に転身というパターンが ビジネスモデルとしてはもっともありそうです。 キャストは良いし、浪々と歌い上げていてくれるんですけどねえ。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(10/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
(11/02)
(12/06)
(12/07)
(12/07)
アクセス解析
|