今までに見た舞台の感想をつづってあります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 題名:堀の外のジャグリング 日時:2006年6月24日19:10-21:00 劇場:門仲天井ホール(門前仲町赤札堂向かい) 料金:前売り2500円 座席:2列目中央 企画・構成:ハードパンチャーしんのすけ 製作:にじゅうまる企画(http://nidyumaru.com) 番組: (じぇ〜むす今川 開演のお知らせ(パントマイム)) chie メトロノーム・ダンス(デビルスティック) マジカルTOM TOMスタイル(ディアボロ) 鶴岡アキラ Courtship Behavior(コンタクト) ひぃろ かぶる!カブル!カブ〜る(ハット) じぇ〜むす今川 水中ジャグラー王選手権(パントマイム) 江草啓太 カライジュラル(トルコ民謡)(ピアノ) 目黒陽介 2月(ディアボロ) SOBUKI FRAGMENT(クラブ) 矢熊進之助・江草啓太 即興「1・9・3」(デビルスティック・ピアノ) 満員、立ち見。たぶん60人くらいでしょう。客席に見知った顔が多いというのは マーケットが狭いということでしょうか(^^;)もうちょい広い会場でやっても 十分埋まったのではないかと思われます。 公演パンフレットに夜と今回の公演では出演者に次のような条件をつけたそうです。 ---ここから引用−−−−− 実は今回の公演には、出演者の周りに巡らされた「堀」があります。 其の壱 使用するジャグリング道具は一種類のみ 其の弐 作品の時間は10分以上 「堀」に囲まれたジャグラーたちは、いかに「堀」を乗り越え、どのような 「堀の外のジャグリング」を作り上げてきたのか。その答えは舞台上に。 ---ここまで−−−−− 楽しみですねー。 最初のじぇ〜むず今川さんは演目に書いてありませんでした。寄席なら開口一番 といったところでしょうか、山下清ばりのシャツにリュックで絵を描くマイムで 客席をなごませます。 冒頭のchieさんは、チャイナっぽいテイストのコスチュームで三角錐の中に登場。 カチカチ鳴らすメトロノームなのね。デビルの動きとBGMの音が合っている、 そして視線が違った方向を向いているところがすごい、1枚の絵になっている感じ。 三角錐から抜け出した後は、切れの良い技のオンパレード。デビル自身はゆった りとした動きに見えるのに非常にダイナミック感じられるのは、無駄の少ない 軌道のせいでしょう。最後に失敗して無音でフィニッシュになったのは残念。 失敗したとしても音にあわせて終了するほうを優先したほうが全体としてぴっ たりきたでしょう。 TOMさんはひとりだけマイクを用いての通常の大道芸スタイル、ただしマニアック な技炸裂、らしい(^^;) 逆東京タワーとかどれくらい濃いのかよくわかりません。 鶴岡さんはマイムやロボットダンス、机の上での両手でのバランスなどが入った コンタクトジャグリング。顔の表情も豊かに、1ボールから8ボールまで操って いました。コンタクトはこの小さい会場にあいますね。 鶴岡さんが使っていた机から突然潜望鏡が出現、先からボールをぴゅっと飛ば しました。そして机の中からひぃろさん登場。ずっと隠れてたの?水中ジャグ ラーに行くのかと思ってしまいましたよ(^^;)ひぃろさんは1つから3つの ハットジャグリング、私の自宅には20個以上帽子があるので、ハットジャグリン グの公演を見るたびにあこがれてしまいます。 じぇ〜むす今川さんは海水パンツでゼッケンつけて登場、水中でシガーボックス をするのでした。ゆるゆると動くシガー、スローモーションで見える技の数々、 私も十分面白く感じましたけど、シガー使いの人なら爆笑じゃないですかねえ。 シガーに磁石がはいってくっついているの?次はトーチ使い、水中でライターで トーチに火をつけようとして失敗(笑) 次はピアノのジャグリングではなくピアノ独奏。テンポの良い演奏でジャグリン グに麻痺しかけていた感覚を正常に戻してくれます。今川さんと江草さんが寄席 でいう色物にあたるのでしょう。番組の順番としてふたつまとめるより、わけて おいたほうが客としてはリフレッシュしやすいような。 目黒さんは1個から3個のディアボロ、技もきれいなんですが所作もきれいですよ ねえ。無駄のない動きで大胆な技をばしばしと見せてくれました。 SOBUKIさんは最初1クラブを使ってのぐるぐる、ショートスタッフの技なんで しょうが、非対称でかつ投げやすいクラブを使っているので、見栄えと投げた時 の軌道が違い、風変わりなテイストになっています。けっこう面白い。3クラブに はいってマニアックな技連発、最後は5クラブ、最後の最後はクラブホールディン グ、たしか20本程度は抱えていたでしょう。 トリはしんのすけさんと江草さんのコラボレーション。生演奏にあわせての デビルの演技、ピアノをBGMとしてではなく、デビルとピアノで同期を取って いました。同じ打楽器みたいなもの同士なせいかけっこう親和性があるように思 われます。この雰囲気いいです。ただ大技にはいるとどうしても”同期”が 感じられなくなるのが残念。どうしたらいいのか悩ましいところでしょうね。 今回一番印象に残ったのはchieさん、次が最後のピアノ・デビルでした。 2500円でこの内容はなかなかお買い得でした。こういう試みはずっと継続して ほしい。大道芸は大道芸としての良さが、ステージショーはステージショーなら ではの良さがあるはず。ただ対象とする観客をどうするかが悩ましいところ。 次回は生演奏にあわせた演技がもっと増えていると嬉しい。またひとりずつでは なく団体での異種格闘技戦みたいなのも見てみたい気がします。 ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(10/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
(11/02)
(12/06)
(12/07)
(12/07)
アクセス解析
|