忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



題名:American Idiot
日時:2010年6月5日14:00-15:30
劇場:St. James Theatre(NY)
料金:telecharge手数料込136.5USD
座席:Center Mezzanine Row A, Seat 107
Michael Mayer (Direction)
Steven Hoggett (Choreography)
Christine Jones (Scenic Design) 2010年TONY賞Best Scenic Design of a Musical受賞
Andrea Lauer (Costume Design)
Kevin Adams (Lighting Design) 2010年TONY賞Best Lighting Design of a Musical 受賞
Brian Ronan (Sound Design)
Darrel Maloney (Video Design)
Tom Kitt (Music Supervision, Orchestrations, Music Arrangements)
Other Credits:
Lyrics by: Billie Joe Armstrong
Music by: Green Day
Book by: Billie Joe Armstrong and Michael Mayer
出演:
Johnny: John Gallagher Jr.
St. Jimmy:Tony Vincent
Tunny: Stark Sands
Will: Michael Esper
Whatsername:Rebecca Naomi Jones
The Extraordinary Girl: Christina Sajous
Heather: Mary Faber

2階席最前列センター。こみぐあいとか見て早めに定価でとったのですが、ちょっと読みが
はずれました。2階席後方や1階席でも両端はあいています。TKTSにもでていました。
でもまあTKTSに並ぶ時間を寝れたと思えば。劇場の前にひとだかりがしてないのを見ると
不安になる私(^^;)混み具合は入場がスムーズにいくかどうか見てればだいたいわかります。
道路をわたって向かい側のオペラ座の怪人は長蛇の列。。。

舞台奥は非常に高い壁に、多くのディスプレイ。そしてそこで各種の映像が、たまに窓が
できたりします。バンドは舞台後方、天井まで延びる階段があって上の方に弦楽奏者がひとり、
実は天井近くにもうひとり。天井に近いほうはカーテンコールまで気がつきませんでしたよ。
右側には指揮者兼キーボード奏者のおねえさんがかっこいい。

オープニングからすごいスピードで飛ばします。わくわくする曲、無駄にエネルギーを使い
まくりに見えるちょっと不思議ないい感じの振り付け、血管ぶちきれそうなテンションが1時間半。
キャストが1曲踊りおわると皆ぜいぜいするくらいの運動量。
インターミッションなしで考える暇なく最後まで突っ走ってくれます。
実際1時間半が短く感じましたよ。2幕だと失速したかもね。
大道具はベッドとソファ、それに病院のベッドがときどき。
さて物語は、若者はいろいろあった+反戦ということでOK?
ドラッグ、早い妊娠、アル中、戦争という悩みをダンスを主体に描いていきます。

ほとんどせりふなし。せりふとアコースティックなときの歌は聞き取れるのですが、。
ロックで叫ばれると歌詞が全く聞き取れません ;_;
それにしても吊りがあるとは思いませんでしたよ。患者と一緒にとんだのは彼女?
Rentと比べるひともいると思いますが、基本はジュークボックス、物語の比重は低いと
思われます。カーテンコールは全員ギター弾き語り。
見る枠に余裕があってロタリーがが当たるのであればもう一回みたいかも。


拍手[0回]

PR


題名:John Tartaglia’s Imaginocean
日時:2010年6月5日11:05-11:51
劇場:New World Stages, Stage5 (NY)
料金:Broadway Box 割引 35USD(定価は40.25)
座席:C-7(3列目左よ)
出演:Dorsel, Tank, Bubbles
Performer:Nate Begle,Jonathan Carlucci,Brian Carson,Carole D'Agostino,

Ryan Dillon, Lara MacLean, Stacy Weingarten,James W. Wojtal Jr.,
ストーリー:
A one-of-a-kind, interactive show, John Tartaglia’s Imaginocean is a magical, musical
undersea adventure for kids of all ages. Tank, Bubbles, and Dorsel are three best friends
who just happen to be fish, and they’re about to set out on a remarkable journey of
discovery. And it all starts with a treasure map. As they swim off in search of clues, they’ll
sing, they’ll dance, and they’ll make new friends?including everyone in the audience.
Ultimately, they discover the greatest treasure of all?friendship. Jam-packed with original
music ranging from swing to R&B to Big Band, John Tartaglia’s Imaginocean is a blast?
from the first big splash to the last wave goodbye.

Dorsel is the youngest of our fish friends. He looks up to Bubbles as a big sister and admires
Tank for his strength. Dorsel is scared of germs, and worms, and jellyfish, and-well, Dorsel's
scared of everything! He likes sanitizer and all things safe and clean! Though all of our
friends go off on quite an adventure, it's Dorsel who has the biggest journey of all, and ends
up being the bravest in befriending Leonard the octopus. If you're looking for a great and
loyal best friend, Dorsel's your fish!

Bubbles is a fish with a big heart and huge imagination who dreams of ponies and clouds and
magic. When it looks like all hope is lost in retrieving the blue medal on the journey for our
treasure, it's Bubbles and her vivid imagination that saves the day. She's Tank's buddy, and
a big sister to Dorsel, whose paranoia and worrying Bubbles finds charming. Bubbles is the
charm and beauty of our fish trio.

What Tank may lack in eloquence, he makes up for in strength and a huge heart. He's the
oldest and biggest and the engine of our fish trio. Helping a baby jellyfish? Not a problem
for Tank. Riding the biggest and craziest currents in the ocean? Bring it on! No adventure's
too big for him. Dorsel and Bubbles let him often take the lead, and they know that though
he may be gruff and buff, he's a big softie at heart.


New World Stages は何度かきていますが、この劇場にはいるのは初めて。
いまはAvenueQとか39stepsとか上演されているのですね。



チケットは当日に劇場窓口で購入、客席の入りは約6割。さすがにお子さま率とても高し。明らかに
5割超えてます。子供連れでなさそうなのはほんの数組しかいません。
しかもすごく小さなお子さまが多い。みんなかわいい。でもうるさいw
舞台は下と左右に装飾が施してあり、はしっこや最前列からはちょっと見づらくなっています。
でも最前列は別のお楽しみが。。
開演間際になり、スタッフの号令一下、客がはしっこから中央の席へ大移動となりました。
どういう基準でチケット売っていたのでしょうか?
舞台の左右の装飾に魚が一匹ずつ、この2匹が左右でつっこみしあって、前説してました。
お願いは次の三つ。
1.開演中は歩きまわるな。
2.電話はだめ、撮影するな
3.大声で笑え、拍手しろ、大騒ぎしよう!
いいですねえ、最後のお願い。
さて幕が開くと劇場全体が真っ暗になりました。そして頭上からたくさん落ちてくるものが、、、
ブラックライトに照らされたシャボン玉がすごくたくさん空中に!海の中にはいった気分。
これから先終演までブラックライトだけを照明として人形劇が演じられるのです。
ちなみにシャボン玉が服にあたってはじけたところは終演までぼんやりひかってました。
暗闇の舞台に浮かび上がるのはお魚たち、メインキャストは3匹。そして舞台から飛び出して
きます。客席に語りかけもするので、舞台と客席の敷居がすごく低い感じです。
物語は宝の地図を拾った魚たちが宝物を探しに海を旅するというものです。
まずはくらげをたすけます。クラゲたちのSing Sing Sing ダンスがかわいい。なにせブラック
ライトだけなので上下左右前後縦横無尽に動けます。
次は方向を迷わせようとたくさんの矢印がこれまたダンス!イマジネーションをめぐらせる歌で
想像力をみせ、でかいタコとも遭遇し、初めてのお友達になってあげたりもします。
途中でコインを拾ってそれと引き換えの最後のお宝は友情、そしてFriendshi Bracelet,,
ああだからブレスレット売ってたのね(^^;)
エンディングはまたたくさんのシャボン玉!、物語が簡単で英語がわかりやすく、そして人形が
かわいい。短い上に安いので英語の勉強を兼ねて楽しむのにも良いかもしれません。
うきうきして劇場を出ました。

拍手[0回]



題名:Sondheim on Sondheim
日時:2010年6月4日20:00-22:40(途中休憩あり)
劇場: Studio 54 Theatre (NY)
料金:BroadwayBox 割引96.5USD(定価126.5USD)
座席:Mezz BB 103(2階席センターブロック2列目)
出演:BARBARA COOK,VANESSA WILLIAMS,TOM WOPAT,LESLIE KRITZER
NORM LEWIS, EUAN MORTON,ERIN MACKEY ,MATTHEW SCOTT
Story:
It's a completely different kind of Sondheim evening: an intimate portrait of the famed
composer in his own words...and music. An ensemble cast, led by Tony Award winner
Barbara Cook, Vanessa Williams and Tom Wopat, will perform brand-new arrangements
of over two dozen Sondheim tunes, ranging from the beloved to the obscure.

シルクドソレイユが18時半に終わって、バス停まで走り、ちょうど4番の急行がきて、59st駅で
NRに乗り換えたらすぐに電車がきました。とんとんと進んで劇場到着は19時15分でした。
Broadwaybox 割引で96.5USD. Mezz BB103 2階席2列目センターブロックです。
オーケストラだとC列端だったのでここにしました。
思ったより舞台が近く見えるのは、2階に座るときはいつもTKTSで後ろの方にいるせいでしょうか。
客層はいつもよりお年寄りが多い気がします。
舞台の上には何十ものディスプレイが四角く配置されておりました。これがいろいろ分かれて
動いて映像を映しだします。回り舞台になっており、くるりと舞台が回ると後ろには階段とこれ
またたくさんのディスプレイが一見乱雑に配置。他には自走の仕組みがついたテーブルが登場。
ソンドハイム氏のインタビューがディスプレイに映され、その合間に歌がはさまるという感じでしょうか。
なんかトークショーの色物として歌がはいっている感じ。
それでも舞台として成立して客が集まっているのは、歌唱力のあるキャスト、それになんといっても
ソンドハイム氏の曲の力強さなのでしょう。
バネッサウィリアムズはもちろんすばらしい歌唱力ですが、他のキャストも劣らず凄いのです。
バーバラクックに至っては何歳ですか?この方、これだけ声が出るというのは信じられません。
前後につながりがないといっても差し支えないようなコンサートなので、ちょっと意識が遠くなっても
さほどダメージは受けないようです。でも問題は意識ではなく英語力でした(涙)、到着初日は(も)
英語が聞き取れません。Orz
私がわかったこと、ソンドハイム氏の作品あんまり見てないなあと。。あ、単に忘れ去っているだけかも。。



拍手[0回]

OVO


題名:OVO
日時:2010年6月4日16:00-18:30(途中休憩あり)
劇場:Randall's Island Park(NY)
料金:Premium 130USD+手数料13USD
座席:Section 102, Row D, Seat 1(正面4列目センター通路脇)
クリエイター:
Guy Laliberté :Founder
Gilles Ste-Croix :Artistic Guide
Deborah Colker :Writer, Director and Choreographer
Chantal Tremblay: Creation Director
Gringo Cardia: Set and Props Designer
Liz Vandal: Costume Designer
Fred Gérard: Rigging and Acrobatic Equipment Designer
Berna Ceppas: Composer and Musical Director
Eric Champoux: Lighting Designer
Jonathan Deans: Sound Designer
Philippe Aubertin: Acrobatic performance Designer
Julie Bégin: Makeup Designer

内容:
OVO は、さながらカラフルな生態系の饗宴のようです。そこでは生命がみちあふれ、昆虫が
ノンストップの激しいエネルギーと動きで、働き、食べ、這いずり回り、ひらひら飛び回り、
遊び、戦い、愛を求めます。 昆虫の巣は、騒がしい動きと穏やかな感情に満ちた生物の多様
性と美の世界です。
中央にミステリアスな卵が出現すると、昆虫は畏敬の念を抱き、謎と生命のサイクルを象徴
するこの物体に興味津々です。
ぶかっこうでよじれた姿のある昆虫がこのざわざわしたコミュニティにたどり着いて、すてき
なテントウムシに目を奪われるや、互いに一目ぼれしてしまいます。
OVO にはたくさんの対比が出てきます。 私たちの足元の隠された秘密の世界は、穏やかで強
烈、さわがしくて静か、平和で混沌とした世界として表現されます。 そして、新しい希望の
朝に太陽が昇ると、昆虫の生活の躍動する周期が新たに始まります。

OVO is a headlong rush into a colourful ecosystem teeming with life, where insects
work, eat, crawl, flutter, play, fight and look for love in a non-stop riot of energy
and movement. The insects' home is a world of biodiversity and beauty filled with
noisy action and moments of quiet emotion.
When a mysterious egg appears in their midst, the insects are awestruck and intensely
curious about this iconic object that represents the enigma and cycles of their lives.
It’s love at first sight when a gawky, quirky insect arrives in this bustling community
and a fabulous ladybug catches his eye ? and the feeling is mutual.
OVO is overflowing with contrasts. The hidden, secret world at our feet is revealed as
tender and torrid, noisy and quiet, peaceful and chaotic. And as the sun rises on a
bright new day the vibrant cycle of insect life begins anew.

Act

Acrosport 組体操
Combining elements of dance, acrobatics, athleticism and sheer agility, five yellow and-red
fleas fling themselves through the air and come together in graceful, perfectly balanced sculptural
formations.


Ants (foot juggling and Icarian games) 足芸
The hardest working insects in the community are the bright red Ants. As soon as they’re awake
they spend their day gathering food: On the menu today – kiwis and corn. But it’s not all work.
They play with their food, too – with their feet – in an astonishing display of precision juggling
that climaxes with ants juggling ants.
 
Creatura 蛇腹男
Part Slinky, part insect, the Creatura dances to a tune that is all his own. He’s a bendy, twisty
knot of stretchy limbs in constant motion.

Diabolos
  In a mix of high-speed diabolo and seemingly impossible juggling a firefly sends one, two, three
and finally an astonishing four spinning spools arcing very high in the Grand Chapiteau and back
to earth in perfect coordination.

Flying Act 空中ブランコ
  In a stunning aerial act, a group of scarabs soar high above the stage, from both edges to the
middle landing on a platform. This breathtaking act combines many circus disciplines: banquine,
Russian swing and swinging chair.

Orvalho (hand balancing) ハンドバランス、冒頭演技
A Dragonfly performs a graceful balancing act in and out of the slender stalks and twisting tendrils
of an elegant plant. It takes extraordinary control and strength to transfer his weight from one
hand to the other as he maintains equilibrium upside down on top of the foliage.

Butterflies (Spanish Web duo)
Combining hand-to-hand, ballet, contortion and an aerial flying act, this pair of Butterflies
performs a pas de deux on a rope that allows them to swoop and land, leap and fly in perfect
unison.

Slackwire 綱渡り
In a tour-de-force performance a spider defies gravity and physics in a succession of seemingly
impossible feats of strength and balance as he traverses a wire that appears to give him no
support. At one point he hangs at a 45-degree angle over the ground, some 15 feet below,
and he tops that with an upside-down unicycle act. And the wire is in almost-constant motion
up and down, adding to the degree of difficulty.

Wall 壁走り
This act features some 20 artists running, jumping, and walking across – and straight up – an
8m vertical wall without artificial support. Power track and trampolines give them the speed,
lift and momentum to take flight. Their athletic ability, physical strength and team coordination
take care of the rest.

装置:
The Wall measures 60ft wide by 20ft tall. It is supported only on the sides to allow a floor with
built-in trampolines to slide in and out like an enormous drawer.
The larger of the two skins covering the world of OVO measures 75ft wide by 50ft tall.
Three long poles weighing 80lb evoke dandelion stalks. Their spines allow artists to climb them
like ladders.
The waterfall uses dry ice to recreate water and the morning dew.
The egg, which is inflatable, measures 28ft wide by 22ft tall.



会場までバスで移動、X80のバスですが、5.5USDのところメトロとの乗り継ぎ(ただしアンリミットのぞく)
だと3。5になるそうです。私は8USDのメトロカードを買って125丁目までの往復+X80に使いました。
これでもお釣りがでるのよね。いつからバスが運行になるかWebに書いてなかったので、開演2時間前
に125丁目のバス停に到着。すでに一人待ってました。15分過ぎから客が待ちはじめて、バスがきた
のが45分(^^;)それで支払いがメトロカードしかだめなはずなのに、乗客の支払いがもたついて満員
でもないのに全員が乗るのに15分かかりました(^^;)
会場前のバス停はいつもの場所(でもかなり遠い)より一段と遠くなってお散歩でもしろといわんばかり
の距離。でも周りになにもないのですぐ近くに見えるのです。
到着初日の夕方ということで、ひょっとしたら間に合わないかも、でも満員だと悔しい、ということで一番
やすいカテゴリのチケットを買っておきました。そしてBOXOFFICEへダッシュ、現在いくつかのシルク
ドソレイユ公演では、無料のCirque Clubに加入していると、当日空きがあれば、同じカテゴリでより
良い席へ、差額を払えばより上のカテゴリの席へとかえてくれるサービスを行っているのです。
残念ながら同一カテゴリでは良い席はなし。一番高い席で4列目どセンターというのがあったので
きめました。 差額を払う形ではなく、この場でフルに払い、前のチケットはリファンド(ただし購入手数
料のぞく)という形になるのだそうです。
ショップではAMEXを使うと5ドル引き(ただし10ドル以上)というのをやっていて、パンフレットが8ドルで
買えました。13→8だとお買い得感あり。

さて、4列目にすわると舞台の床が私の腰あたりになっていい感じです。場内ほぼ満員。一番安い
カテゴリ席までうまったのみるのは初めて。
舞台の前方には小さく白く光る卵、後方には巨大な卵が鎮座しています。防虫服をきた薄茶のキャスト
たちが開演前に現れました。歌舞伎の黒子が使うようなチョウチョ、虫取り網とか、昆虫図鑑とか手に
もって客をいじってます。
左右の後方にバンド、中央後方は素穴のようなデザイン。その中でもこそこそ演技が行われるのです。
舞台全体から目がはなせません。でに横からはみえないだろうねえ。
後ほど舞台の端上方で、巨大なつぼみがひらくのですが、開くだけ??

最初に舞台に上がったのはバッタ人間でした。赤い姿はなに?
最初は虫ダンスからはじまりました。被り物ミュージカルだw

最初はポールの周りを螺旋を描いて降りるパイプをすべったりたったり、バランスしたり、てっぺんで
ハンドバランス、全体としてハンドバランスの一種になるのでしょうが、道具をかえると見え方がかわ
るんですよねえ。ところでその脇で地味にコンタクトをしていたようなのはなに?

フットジャグリングはすごい!最初はキウイの輪切りを足で蹴るのです。6人が並んで音ピタで
合わせ技。で、足に載せていたかと思うと、そのままの状態で逆立ちへ!逆立ち状態でも蹴る!
今度はトウモロコシを蹴る、人の足の上に人の背中がのっかり、その上でフットジャグ。
上の人がぽーんと蹴って、上の人が飛び降りると、下の人が足でトウモロコシをキャッチ!
次は円盤を回します。上の人が円盤を蹴りあげたかと思うと上の人が1回転スピン。前の状態に
もどったらその上にぴたりと円盤が落ちてきて足でキャッチ!お次は2回転スピン!!
3組が横にならんで、円盤をけりあがたかとおもうと今度は人が隣に飛び移って落ちてくる円盤を
足でキャッチ。しかもとび移る段階でスピンしてます。はしっこのひとははみだすのです。
回す物や回し方はさほどバリエーションがないのですが、大人数、体術、音ぴたでこれだけのために
金払ってもいいかんじ。でもここは突然チャイニーズなんですね。

お次は、ティッシュー、蓑虫さん?ティッシューから脱皮して抜け出してきます。
4本のゴムのロープで2人ブランコ。
ディアボロは4つまで、、でももっとも大きな歓声があがったのは2つのハイトス、テントの天井付近まで
いきましたよ。
空中ブランコは、真ん中に透明な中継台?があるパターンで、透明な四角台の上に3ー4人が登り
二人の男が手を組んだ上に人が立ち、そこで人を左右両端にいるキャッチャーまで投げる!
芸をより大きく見せる工夫?
空中ブランコを片づけると、幕間に今度は蜘蛛の巣のようなロープが舞台の端から外側にむかって
はられました。スパイダーマンが出てきてもおかしくない風情です。(これでSpiderman the Musical
をやってくれないかなーとは思った)

さて2幕ではなにが?と思っていたら、その蜘蛛の巣の真ん中で軟体。えっとこのロープは雰囲気
だけなの?軟体がおわるとするするとロープお片付け。
そして次は組体操。まあこれはよくある形。
この公演で2番目に拍手が多かったのは次の緩いロープの上の綱渡りでした。この演目は
中国雑技でときどきみられるものです。しかしシルクドソレイユはその綱自体が上下するところが違う。
決めのポーズになったところでうーんと上にあがるとそれだけで見栄えアップ!
綱の上のでんぐりがえし、へんな器具を使って綱の上で逆立ち。とどめは綱の上を一輪車を逆立ち
しながら漕いでいくというものでした

客いじりは、恋人さがし、のりの良いおねえさんはキャストに指示されるまえに投げキッスw
つるつるのおにいさんを最後につかまえていろいろやらせたあげく、頭をさしてOVO!

トリはフリークライミング+トランポリンによる、ダンス、群舞、組体操、壁走りでした。舞台の後ろ全面
がフリークライミングの壁となり、その下にトランポリンがあるのです。誰がフリークライミングの足場の
上で群舞しようなんておもったんでしょうねえ。発想に脱帽。
トランポリンは壁の直下に細長く設置された以外に壁の中央から舞台前面に向かって設置されており、
走ってきてのジャンプが舞台正面に向かって行われました。これは絶対正面でみるべし、ですね。
私は真正面に座っていたので、私に向かって走ってくる感じでしたよ。席替えをして大正解でした。
壁走りもななめだったり、何人もが揃えて走ったりと豪華。一ヶ月前にマッスルミュージカルでも類似のパ

フォーマンスをみたのですが、全然違う種類のものに見えてしまうのはまずは人海戦術のところで
しょうか。
この番組が終わったとたん、拍手がなりやまず一時ショーストップ。いままでみたシルクドソレイユの
客の中で一番熱かったかもしれません。

拍手[0回]



題名:が~まるちょばサイレントコメディー JAPAN TOUR 2010 東京凱旋公演
日時:2010年5月29日14:00-16:00(途中休憩あり)
劇場:東京グローブ座
料金:S席4500円
座席:1階Aー19(最前列センター)
番組:
1.が~まるSHOW
  登場時の拍手のやりなおし
  空席に対するブーイング
    スーツケースのアイソレーション
    かわいい子が持ち上げる
    手拍子、1・2・3、ウィーブを客席左右で競う
    ネタバレマジック
    人形ぶり
    リモコン操作
  
マイケルジャクソン対ブルースリー
が~まるちょばらじお?
博士と助手と透明人間
2幕
 ボクサー


が~まるちょばをみるのは静岡大道芸以来です。1階は満員でお子さん
も多数。舞台の上にはが~まるちょば、とかかれた金属性のトランクがひ
とつ、その上にスポットライトが当たっています。
1幕は前半がいつものねた?
舞台へあげての客いじりはかわいいおじょうちゃんとかわいいおねえさん、
客を見る目がありますわw 客席でいじられていたおじさんもいたようです
が(^^;) 人形振りというかロボットの動きがすごくきれい。人形として固まっ
たままで持ち上げられるのにはびっくり。かわいいおねえさんつかってロ
ボットのモティベーションあげるというシーンも、おねえさんがかわいいの
で印象的。
コンサート裏方さんの失敗によるどたばたから始まってマイケルジャクソン
とブルースリーの対決になるbeat it! はもう一回みたいかも。見事にダン
スや動きをパロディしていました。
透明人間がいることになれば、2人で3人のドラマができるのね、と感心し
たのが透明人間もの、なるほどー。1幕でおなかいっぱい。。
そして2幕はうってかわって長い物語。
ボクサーが試合に敗れて自堕落な生活に陥っていたのを彼女ができたの
を契機に立ち直り、トレーナーから必殺技を伝授され、ダウンを喫するが
最後の最後に踏みとどまって必殺技で勝利する、という物語。
これをふたりでやっちゃうんですからすごいですよねえ。
オープニングとエンディングのシーンは一人ボクシング、殴られるところが
すごくリアルに見えます。ダウンはスローモーションで。。
日本の伝統芸能の一人相撲も人気があったころはこんな迫力だったのだ
ろうか、と思わず思ってしまいましたよ。よく言葉なしでうまく物語を紡げる
ものだと感心、これは舞台でなくてはみれない出し物ですよね。でもお子
さんに2幕はつらかったかもしれません。とにかく間が良いのですね。
帰りにロビーでが~まるちょばキャストの片割れのソロプレイチケットを売っ
ていたので思わずかってしまいました。暇はあるのか。。。


拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析