忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





題名:The MIKADO
日時:2008年6月14日14:00-16:50(途中休憩あり)
劇場:New York City Center
料金:Discount 60USD+ 6USD
座席:ORCH K111

New York Gilbert & Sullivan Players(NYGASP)による上演。
期待通りの怪作です。場内満員、たいていが私より年上の方ですが、
中には小さな子供もちらほら混じっています。
舞台の幕のまえには鳥居のイラストが写されていました。
前奏が非常に長く、たぶん10分以上はあったでしょうか。
主旋律の中に「宮さん宮さん」があるのがとても新鮮。
それをかっこよく演奏して、指揮者が観客に再度挨拶して舞台の始まり。
幕があがると左端に障子、その右に鳥居、鳥居の上には「劇団」と
書いてあります。そして舞台の右に木の橋と石がおかれています。
背景は水墨画みたいな、そして一部色がついているというか、五重の塔も?
キャストは皆着物?えーともちろんなんだかへん。昔の中国人に見えるかも。
とんがった帽子をかぶっている男も何人か、ベトナム帽もあり。
帯はとんでもなくたかく結んであり、元々背が高いのとあいまって私の
頭付近になるような帯もあったような。全員が扇をもっており、お辞儀を
するときは扇を顔の横にぱっと開いて扇と顔を同時にさげてます。
どこの世界のお辞儀でしょうか?傘も中国傘です。
こーゆー挨拶をやっていると知っていれば劇場前でやってれば受けてた
でしょうねえ。私はここで扇を持っていたりします(^^;)
主人公は、ぼろぼろな作衣をきて、背中に三味線を逆にしょっていたり
していますが、実は皇太子だったりします。
役人はおそろしく恰幅がよくて、ちょんまげ以外に三つ編みというか
ドレッドヘアがあったりします。倒れると起き上がれないくらいの恰幅の
よさ(^^;)すーぐ袖の下を要求してました。
物語は、処刑人と結婚しようとしている彼女をどうやって主人公が
取り返すかという噺なのですが、この処刑人は小男でギャグになかなか良い
味だしてます。処刑人とは名ばかりで実はまだ処刑したことがありません。
でも処刑リストはながーいものを持っています。この処刑リストは公演の
際にホットなものに置き換わるそうで、今回は、ビルの外を登る男、大統領
を狙う女、あ、いまは副大統領、なんてのが続いて大笑いでした。
この処刑人、なんとなく野田秀樹さんと似てるんですよね、顔もなんとなく、
そして小さいところとか身軽なところとか、喋りがよいところとか。。。
皇太子と結婚しようとしている女がすごい迫力、恐ろしい顔で素晴らしい声。
恰幅よくてすごい顔で大迫力、それでいて良い声なのでアンバランスが楽しい。
天皇はたしかに役人たちよりは一段とかっこいい?
天皇のテーマソングはここだけ日本語歌詞で
「宮さん宮さんお馬の前にヒラヒラするのは何じやいな」
でもって、同じ旋律で「三菱、トヨタ、、、ソニー、」と日本企業の名称列挙。
場内爆笑。
とても日本人とは思えない名前、日本人とは思えないコスチュームに
髪型、勘違いした日本の背景、へんてこりんな風習に旋律と見事にへんな場面
を醸し出しています。旋律に関しては「宮さん」以外は普通のオペラでしょう。
白人が演じてこそ面白みがでるミュージカルですね。
しかしこれがFUJIYAMA-GEISHA系の日本勘違いの遠因となった
ような気がしますが、ほんとのところはどうなんでしょう?



拍手[0回]

PR




題名:Sunday in the Park With George
日時:2008年6月13日20:00-22:50(途中休憩あり)
劇場:Studio54
料金:30%Discount 85.25 + Booking Fee 5 = 90.25USD
座席:ORCH L2(1階席右側ブロック通路側)
出演・制作 :
Daniel Evans (George)
Jenna Russell (Dot / Marie)
Michael Cumpsty (Jules / Bob Greenberg)
Alexander Gemignani (Boatman / Dennis)
Jessica Molaskey (Yvonne / Naomi / Eisen)
Mary Beth Peil (Old Lady / Blair Daniels)
Ed Dixon (Mr. / Charles Redmond)
Santino Fontana (Bather / Soldier / Alex)
Kelsey Fowler (Louise).
Jessica Grové (Celeste #2 / A Photographer)
Alison Horowitz (Louise)
Stacie Morgain Lewis (Frieda / Betty)
Drew McVety (Bather / Louis / Billy Webster)
Anne L. Nathan (Nurse / Mrs. / Harriet Pawling)
Brynn O'Malley (Celeste #1 / Elaine)
David Turner (Franz / Lee)
Stephen Sondheim (Music and Lyrics)
James Lapine (Book)
THE MENIER CHOCOLATE FACTORY (Producer)
Sam Buntrock (Direction)
Caroline Humphris (Musical Direction)
David Farley (Set and Costume Design)
Ken Billington (Lighting Design)
Sebastian Frost (Sound Design)
Tim Bird (Projection Design)

Synopsis:(Playbill より)
The Pulitzer Prize-winning musical chronicles the life of maverick
French impressionist painter Georges Seurat during the creation of
his now celebrated masterpiece, "A Sunday on La Grande Jatte-1884."
Act Two is set in the 1990s, when Seurat's great-grandson encounters
different artistic struggles.

このミュージカルは、19世紀のフランス画家Georges Seuratが書いた 
A Sunday Afternoon on the island of LaGrande Jatte の絵から発想された
ものです。Georges Seuratがこの絵を描いていた1886年当時の様子から、その
曾孫であるGeorgesがアーティストとして生きている1984年まで、時間を越えて
物語は進みます。
白い壁、人の倍ほどある扉、両側に棚と小さなテーブル。
そこにジョージが出てきて語り始めると、背景にじわじわと公園の
が描かれていきます。公園の中の人々を必死にデッサンするジョージ。
公園の中の人々の人間関係がデッサンを続けるにつれてだんだん
浮かび上がってきます。
奏でられるソンドハイムの不協和音が耳に心地よいから不思議(^^;)
後ろの壁をキャンバスに見立てて、公園の映像が投影されているの
ですが、そのなかのキャラクタが時々うごいたり書き直されていったり。
PAを非常に控えめに使っているため、人々の歌が肉声に聞こえるのが
うれしい。静かな不協和音の音楽に人の声でえも言われぬ雰囲気を
醸し出しています。
小さな白いキャンバスに犬が書かれていたかとおもうと実は投影で
キャンバスの中で生をもったかのように動き始めてびっくり。
1枚の絵からほんとうに発想したのだろうなあという気がしてきま
したよ。大道具としては額縁(もちろん中でキャストがポーズをとる)
とか半透明のキャンバス(正面に絵を投影して、その後ろでジョージ
が描く)程度で他は何もなし。Georgeは画家にありがちのわがままと
いうか行き着くところまでいっちゃう性格で、耐えられなくなった
恋人は妊娠したにもかかわらずよその男と結婚していしまいます。
1幕の終わりはいままでに写生したキャスト総出演でとうとう絵を
完成させます。幕間の幕には完成された画が投影されておりました。
2幕にはいると時代は100年-4代過ぎて曾孫のGeorge(一人二役)が登場。
曽祖父の絵画を使った前衛芸術をプレゼンしています。隣にはDotの
娘、Georgeの祖母のMarie(一人二役)が車椅子に座っています。
プレゼン不発?世の中めんどくさいことだらけで悩むGeorge。絵の題材
となった Grande Jatte島へ行きますが、見る影もなく。。。
煮詰まったGeorgeをDotの亡霊が癒します。。
CGの使い方がとにかくうまくて、技術の進歩は演出の進歩に繋がるのだな
あと感じ入りましたよ。ソンドハイムの曲とCGが非常に印象に残った
舞台でした。



拍手[0回]



題名:In the Heights
日時:2008年6月12日20:00-22:30(途中休憩あり)
劇場:Richard Rodgers Theatre
料金:Playbill 割引71.5USD + Ticketmaster手数料15.15USD (定価110USD)
座席:MezzA23(2階席最前列左端から3番目)
制作:
  Thomas Kail (Direction)
  Andy Blankenbuehler (Choreography) TONY賞 Best Choreography
  Anna Louizos (Scenic Design)
  Paul Tazewell (Costume Design)
  Howell Binkley (Lighting Design)
  Acme Sound Partners (Sound Design)
  Alex Lacamoire (Music Direction)
  Alex Lacamoire and Bill Sherman (Music Arrangements) TONY賞 Best Orchestrations
   Lin-Manuel Miranda(Music & Lyrics) TONY賞 Best Original Score
出演:
  ANDRÉA BURNS: (Daniela)
JANET DACAL:(Carla; u/s Nina, Vanessa)
ROBIN DE JESÚS: (Sonny)
CARLOS GOMEZ :(Kevin)
MANDY GONZALEZ: (Nina)
CHRISTOPHER JACKSON: (Benny)
PRISCILLA LOPEZ: (Camila)
OLGA MEREDIZ:(Abuela Claudia)
LIN-MANUEL MIRANDA:(Usnavi; Music and Lyrics; Original Concept)
KAREN OLIVO:(Vanessa)
SETH STEWART:(Graffiti Pete)
TONY CHIROLDES :(Ensemble; u/s Kevin, Piragua Guy )
ROSIE LANI FIEDELMAN: (Ensemble)
JOSHUA HENRY: (Ensemble; u/s Benny)
AFRA HINES:(Ensemble)
NINA LAFARGA: (Ensemble; u/s Nina)
DOREEN MONTALVO:(Ensemble; u/s Abuela Claudia, Camila, Daniela)
JAVIER MUÑOZ: (Ensemble; u/s Usnavi, Sonny, Piragua Guy)
KRYSTA RODRIGUEZ:(Ensembl; u/s Nina, Vanessa, Carla)
ELISEO ROMAN:(Piragua Guy, u/s Kevin)
LUIS SALGADO :(Ensemble; Latin Assistant Choreographer)
SHAUN TAYLOR-CORBETT (Ensemble; u/s Usnavi, Sonny, Piragua Guy)
RICKEY TRIPP: (Ensemble; u/s Graffiti Pete)
MICHAEL BALDERRAMA:(Swing; Dance Captain/Fight Captain; u/s Usnavi, Graffiti Pete)
BLANCA CAMACHO:(Swing; u/s Abuela Claudia, Camila, Daniela)
ROGELIO DOUGLAS JR.:(Swing; u/s Benny) is
STEPHANIE KLEMONS: (Swing; u/s Carla; Asst. Dance Capt.)
シノプシス:(playbillより)
  It's the July 4th weekend in Washington Heights, a vibrant and
  tight-knit neighborhood at the top of Manhattan. The musical explores
  the joys, heartbreaks and bonds of a Latino community struggling to
  redefine home.

TONY賞最優秀作品賞、ベストオリジナルスコア賞、振付賞、
ベストオーケストレーション賞、受賞。
この作品には時分の花が咲いているように思われます。
ちょうど米国は不況に突入しつつある状態(だよね、NY
でも浮浪者や物乞いが急増してるし、For Rentもよくみる)
で、やり場のない苦しさが現実とダブっているのかもしれません。
舞台の随所でショーストップ、満員の客席がとても熱いのです。
長めのオープニングはラップで始まり、豊富なダンスでつかみはOK。
物語としては、ワシントンハイツで暮らすイタリア人マイノリティで
色々あった、というもの。スカラーシップがとれなくなって娘が学校に
いけない状態、そこで父ちゃんが事業・家を売ってしまった。。
となりでは富くじががつんとあたってしまった。皆訛りをいれている?ので
すごく聞き取りにくい。ヘアサロンのおねえさんたちの言葉が全く聞き取れ
ません.1幕最後のパーティ乱闘シーンで真っ暗になった後で後ろで歌った
ところでどかーんと受けたのだけれど、いったいなに?
言葉でもかなり受けてますが、ギャグはとくに聞き取れないOrz
カーテンコールなどでは客席と舞台が共鳴しているかのように思われました。
なかなか良い作品だと思うのですが、言葉が聞き取れないと本当の
よさがわかりにくいかもしれません。


拍手[0回]





題名:39STEPS
日時:2008年6月11日20:00-22:00(途中休憩あり)
劇場:CORT THEATRE
料金:BroadwayBox 割引 49USD+手数料9USD(定価98.5USD)
座席:ORCH BB109(2列目中央右より)
Maria Aitken (Direction)
Peter McKintosh (Set and Costume Design)
Kevin Adams (Lighting Design) TONY賞 Best Lighting Design of a Play
Mic Pool (Sound Design) TONY賞 Best Sound Design of a Play
出演 :
MAN#1: Cliff Saunders
MAN#2: Arnie Burton
Richard Hannay: Charles Edwards
Annabella Schmidt/Pamela/Margaret: Jennifer Ferrin

殺人事件に巻き込まれた主人公が、殺人者の疑いを晴らすために"39STEPS"の
謎を追って旅をするのですが、その間の出来事を男2人が早代わりで色々と
演じ分けてくれます。4人のキャストで映画をやっちゃおうという舞台です。
基本は英国のしゃべり方をデフォルメし、そして方言をいくつか話しているよう
ですが、地方のキャラを知らない私にはそこの面白みはわかりません(^^;)
でもアメリカ英語よりはるかに私にとってはわかりやすいです。
ずっとどたばた喜劇で間が良い。早代わりとかマイムがまた見事で帽子を
変えた途端に他人になるとか、次の場面でまるで違うキャラになっているとか、
強風を見事にあらわすとか、列車の窓から外に出て屋根に逃げるマイムとか
日本における小劇場の芸達者な俳優を見ている気分。
途中で影絵が出てきて、ヒッチコックはでるわ、主人公はネッシーに乗って
逃げるなんてお遊びも。シルエットになって飛行機に追われる主人公、て
これは北北西に進路をとれでしたっけ?
1幕の終わりでは主人公は謎がわからないまま撃たれてしまいます。
倒れる主人公、、は幕の手前に倒れてしまうのでした。客電が明るくなって
から足をつかまれて幕の内側に引きずりこまれる主人公(^^;)
最初は幕間になったのかどうか判断がつきませんでしたよ(^^;)
2幕になれば、コートにいれておいた本で銃弾が防がれていたという
ことで警察の取調べ室から。手錠かけられた状態で逃げ出して、選挙演説
の会場へはいっちゃいます。応援演説をやるはめになって、話し出したのが
"Change!" 場内大うけ。
以前あった女とでくわして警察に通報され、一緒に警察まで出頭する羽目に。
ここの車の造形がまたなんともいいかんじ。適当に丸いものもって椅子に
座っているだけなのにほんとに車に見えます。ちょっとした隙で女と手錠を
かけられた状態で逃げ出してホテルへ。ホテルの経営者夫婦と追っての早代わり
が見もの。ほんとに一瞬姿を消したかと思うとコートをはおったりして見事
に変身してしまいます。
最後はオープニングで出た劇場に戻って謎が解けて大団円、、しかしここで
5人目の腕が登場!最後までびっくりさせられます。
ほんとに視覚的にとてもおもしろい演出でした。
この作品、英語がわからなくてもかなりのところまで楽しめると思います。
限定公演の期間が延びてOPENRUNになったのはわかるような気がしました。
ただバルコニーは客はいってませんでしたから、いつまで持つかなあ。





拍手[0回]




題名:Young Frankenstein
日時:2008年6月11日14:00-16:40(途中休憩あり)
劇場:Hilton Theatre
料金:RUSH 27USD
座席:ORCH AA113(1階最前列センターブロック右より)
出演 :
Susan Stroman (Direction and Choreography)
Robin Wagner (Set Design)
William Ivey Long (Costume Design)
Peter Kaczorowski (Lighting Design)
Jonathan Deans (Sound Design)
Doug Besterman (Orchestrations)
Patrick Brady (Musical Direction)
Glen Kelly (Musical Supervision)

本日マチネのRUSHを狙いに11時ちょっと前にいきました。
YFのRUSHは開演3時間前から受け付けて45分間受け付けているそうです。
すでに申し込みの行列ができていて、いちばん後ろはかわいいおねえさん。
向こうから、ひとりなのか?とはなしかけてきて、じゃあふたりで希望を
2枚にして、どちらかがあたればOKという形でくもうということに。
Nancyさんといってモントリオールから初めてNYまで来たのだとか。
申し込み時に1または2と枚数を指定する形になるのです。
抽選は劇場の向かいのマクドナルドの2階で行われます。

なぜマクドナルド?、いってみてなるほどこちらもYFのかざりつけでいっぱい。
抽選は開演2時間前から、枚数は16枚。待っているのも20人くらい。

さて?6番目くらいにNancyさんが呼ばれました!やったあ。27USDで最前列だあ。
チケット入手後は同じようにチケットを買えたおばさんたちにシャッターを
押してもらって記念撮影!

向こうからお昼ご飯一緒に食べようといわれてもちろん否なわけがなく。。
low budget ということで、同じ通りにあるYoshinoyaに連れて行きました。
お箸を器用に使う彼女。カナダということでシルクドソレイユの本拠にいきたいよ
おといったら、アルバイトしてた!というお返事が。Zumanity がおもしろいっと
こんなところで盛り上がれるとは思いませんでしたよ。
残念ながら私は英語かたことで、彼女もフランス語が主体で私のかたことが聞き
取れないことがしばしば。会話がとぎれることもしばしば、でも気にしないw
その後はまだ時間があったので劇場街をふらふらふたりで歩いてこの芝居はびっくり
するぞ、これはすばらしいとか無駄話をして時間をつぶす。。モンティパイソンが
好きだという噺になったのでさっそくTKTSにいってチケットをさがすがなく、劇場
BOXOFFICEにいってRUSHをきいてもなし。ただし日曜だけStandingを売り出すという
ことで彼女は日曜にくることに決めたようです。

もちろん客席は最前列で隣りあわせ♪舞台は高いので最前列だと少々見上げる形に
なります。私はスーザンストローマンの振付、サットンフォスターとロジャーバート
の演技に期待していました。さて舞台の内容は。。。
うーむ、私は嫌いじゃないですが、べたな笑いを随所で取ろうとしてすべっている
感が強いですね。こてこてのギャグで1分に1回笑わせようとしているのだ
けれど、大半のギャグが滑っているという代物。でも中には受けてるギャグもあって、
そういう時に限って聞き取れないOrz 最前列で見るとサットンフォスターの胸の谷間
と足がまぶしい。楽曲もあたりはずれもある感じ。家業を継げとかいうナンバーは巨大
モンスターくんもでてきてかなり面白かったのですが。
幕間では、この曰く言いがたいへたれ加減の舞台をどうやって英語であらわそうかと
ふたりで悩む。フランス語ではこんな感じといわれてもわかりませんがな(^^;)
何かが足りない、、んだよねえ。とふたりで言ってました。
でも私としては2幕でモンスターが燕尾服でダンスしたので全て許しました。
27USDで見たことを考えればもう何の文句もありません。
しかしダンスシーンのモンスター以外のキャスト顔縫い目メイクとか微妙すぎて、
後ろから全然見えないと思うぞ。
メアドの交換をしてHugしてNancyさんとわかれました。
それにしてもかわいかったなあ。

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析