忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[1176] [1166] [1165] [1167] [1164] [1163] [1162] [1175] [1132] [1174] [1161]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


題名:Nachleben 揺れる大地
劇場:新宿花園神社 境内特設野外舞台 大地の牙
日時:2019年4月4日19時~
料金:前売4000円
座席:左方中ほど
劇団:水族館劇場
出演:
千代次 / 七ッ森左門 / 秋浜立 / 高橋明歩 / 臼井星絢 / 増田千珠 / 松林彩 / 石井理加 / まりも / 癸生川鳩 / 羽鳥和芳 / 伊藤裕作 / 一色凉太 / 癸生川栄 / 大島幹雄(この日は休演) / 赫十牙 / 安部将吾(南無サンダー) / 津田三朗 / 風兄宇内
スタッフ:
臺本・監督: 桃山邑 / 制作: 村井良子 / 音楽: PANTA / 美術: 淺野雅英 / 写真撮影: 藤本正平 / 特殊造形: 津田三朗 / 宣伝美術: 近藤ちはる / 舞台監督: 古木均 / 企画製作: Koola Lobitos
ストーリー:
●序 黄泥街《ホァンニーチェ》の亡霊たち
●風丿歌 匪賊の曠野
●砂丿歌 傳家甸《フージャテン》の魔窟
●星丿歌 夜の銀河鐡道
●終 綾蝶《あやはびら》の亡骸に

黄紗舞う高粱畑に匪賊の笛が低く流れる。逃げまどうひとびとが胸にいだく国境線をひきさいて殺戮の火ぶたがきって落とされた。国家の根柢をゆるがす大地の怒りが牙をむく。かつてアングラタームで語られた満洲的ロマンと一線を画す驚異と占有の新大陸論。時代の懐古に騙されるな!これは父の父の父たちの物語。母の母の母たちの嘆き。昭和という未来の記憶。植民地とはなにか? 持たざる者の幸福とは? 全くあたらしい歴史論がからくり舞台のスペクタクルとともに発動する!

1987年に結成された野外劇集団。旗揚げ以来「座」にこだわり、自ら高さ十数メートルにおよぶ巨大な野外舞臺を建立。劇団の代名詞とも言える数十トンもの水落としの仕掛けや舞台に設けられた複数の回り舞台を操り、壮大な「小屋掛け芝居」にこだわり、興行し続ける。巨大なプールを仕込んだ舞台、浮遊する木馬や船・飛行機、疾走する馬や暗闇に浮かび上がる白梟の姿など、既存の劇場では決して見ることができない祝祭的大パノラマを現出させる。そして瞬く間に小屋を解体し、元の静寂へ・日常へと一変させる。まるで夢か幻であったかのように。
ーーーーー
花園神社でのテント芝居を見るのは初めて。
神社境内になにやら怪しげな空間が発生していました。
アンダーグラウンドの薫りがしていいですねえ。
小屋の中はかなり傾斜のある客席に、なにやら入り組んだ舞台。穴があいてる?
舞台真ん中に出る通路が客席裏手(下?)からまっすぐ通じていました。
もっとも見やすい席はこの通路のすぐ上の席だったようです。
実は入場時に手に持っていたスニーカーを客席の隙間から地面まで落としてしまい、
スタッフの方に外まで取りに行っていただきました。ああ、恥ずかしい。

開演時刻になると、小屋の外でまず小芝居。
時は第二次大戦前の中国、満州。
それから時がとんで、今度は現代の建築現場、大和ホテル新築工事、
過去と現在がつながりあって物語が進んでいきます。
そしてエンディングには舞台上から大量の本水!穴だったところは
プールに変身、仮設小屋でこれだけの水量に度肝をぬかれました。
妖しい雰囲気にワクワク感、そして思いもよらぬ派手さ、
本当に祝祭的なステージでした。また見てみたい。


拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析