忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[226] [224] [227] [223] [222] [253] [219] [218] [248] [221] [220]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



題名:四月大歌舞伎中村信二郎 改め二代目 中村錦之助襲名披露
日時:2007年4月17日16:30-
劇場:歌舞伎座
料金:1等16000円
座席:1階最前列センター
番組・配役:
一、源平布引滝
  実盛物語(さねもりものがたり)
    斎藤実盛    仁左衛門   
葵御前     魁 春
    瀬尾十郎    彌十郎      
    太郎吉     千之助          
    郎党      宗之助       
    郎党      猿 弥         
   九郎助      亀 蔵       
   小よし      家 橘     
   小万      秀太郎

二、二代目中村錦之助襲名披露 口上(こうじょう)
   信二郎改め錦之助
   雀右衛門
   幹部俳優出演

三、双蝶々曲輪日記
  角力場(すもうば)
     放駒長吉/山崎屋与五郎 信二郎改め錦之助
            藤屋吾妻      福 助
          平岡郷左衛門      彌十郎
           仲居おたけ      歌 江
           角力弟子閂      隼 人
          三原有右衛門      獅 童
          茶屋亭主金平      東 蔵
           濡髪長五郎      富十郎


四、新皿屋舗月雨暈
  魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)
           魚屋宗五郎      勘三郎
           女房おはま      時 蔵
            小奴三吉      勘太郎
           召使おなぎ      七之助
            父太兵衛      錦 吾
          磯部主計之助 信二郎改め錦之助
          浦戸十左衛門      我 當

物語:
源平布引滝
  実盛物語(さねもりものがたり)

九郎助(亀蔵)小よし(家橘)夫婦は、源氏再興の念願かなわず命を落とした木曽義賢の妻で、懐妊中の葵御前(魁春)をかくまっています。そこへやって来たのは、平家方の斎藤実盛(仁左衛門)と瀬尾十郎(彌十郎)。葵御前が産む子を検分するためでしたが、窮した小よしは赤子の代わりに、九郎助が拾ってきた白旗を握った女の片腕を差し出します。それは、実盛が斬り落とした九郎助の娘小万(秀太郎)のものでした。実盛はその時の事情を語り、小万の息子の幼い太郎吉(千之助)に、将来潔く戦場で討たれようと約束します。平家に与しながら源氏再興を願う実盛の、懐の深さと誠実さ。颯爽とした仁左衛門の実盛に胸がすくことでしょう。

二、二代目中村錦之助襲名披露 口上(こうじょう)

叔父である萬屋錦之介の前名である錦之助は、萬屋一門にとって重要な名跡です。二代目としてその名を引き継ぐことになった新錦之助と萬屋一門、幹部俳優が揃って、襲名の口上を申し述べます。

三、双蝶々曲輪日記
  角力場(すもうば)

大坂堀江の角力(相撲)小屋。負け無しの大関濡髪長五郎(富十郎)と小兵の放駒長吉(信二郎改め錦之助)の一戦は、意外にも放駒に軍配が上がります。濡髪びいきの山崎屋の若旦那与五郎(錦之助)は、悔しくてなりません。実は、与五郎の恋人である遊女吾妻(福助)に横恋慕する平岡郷左衛門(彌十郎)は、放駒びいき。濡髪は放駒に勝ちを譲ることで、郷右衛門に吾妻の身請けをあきらめてもらうつもりだったのです。今も変わらぬ相撲の風俗がいきいきと描かれた楽しい一幕。信二郎改め錦之助が、きびきびとした放駒と「つっころばし」と呼ばれる頼りなくも憎めない若旦那役を、早替わりでつとめます。

四、新皿屋舗月雨暈
  魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)

芝片門前の魚屋宗五郎(勘三郎)宅は、屋敷奉公に出ていた妹のお蔦の葬儀で悲しみに包まれています。不義による咎での磯部主計之助(信二郎改め錦之助)によるお手討ちとのことでしたが、お蔦の同僚おなぎ(七之助)の話で、それはとんだ濡れ衣であることが発覚。怒った宗五郎は禁酒の誓いを破って酒を飲み、女房おはま(時蔵)や父太兵衛(錦吾)、店の若い者三吉(勘太郎)らが止めるのを振り切って、磯部邸に怒鳴り込みます。大暴れしながらも、見識ある家老の浦戸十左衛門(我當)のお蔭で斬り捨てを免かれた宗五郎には、さらなる朗報が待っていました。一杯目、二杯目と杯を重ねるに従って形相が変化し、酒乱のていになる宗五郎と、それを必死に止める周囲の人々。善良な庶民の姿がリアルに描かれた世話物の名作です。

---
私が北京でお世話になってる方が東京に出張になったのでお返しにと
歌舞伎座に招待しました。2日前にたまたま買えたのが最前列センター。
向こうには英語のパンフと英語イヤホンガイドをわたし、こっちは筋書きと
日本語イヤホンガイド。
飛び出してくる質問の山、、
「口上」ってなんですか? -> ごめん英語でうまく説明できない。
なぜ物語がインターミッションをはさんでつながっていないの?
しかも途中から始まる? ->皆が知っている物語なので良い場面だけ
やっているの。
幕の内食べてもらったら量が多かったらしくって、持ち帰りできる?
 ->いや日本ではその風習はないのです。
ここは一番高い席? -> いやいや桟敷の方が高いのよ。
この物語はいつの時代? -> たぶんむかしむかし。
客席は年寄りばかりね。 -> まあチケット高いからね。
誰が一番有名な役者?ー> たぶん仁左衛門(ほんとう?、勘三郎だったか)
私が、このひと美しいでしょ。 ->うーん、真っ白だし、、でもimpressive。
私が 歌舞伎は総合エンターテインメントなのよ、ー> いやこれはentertainmentじゃない、classic だ。
どの作品がベスト、というのはなかった。皆興味深い。
せりふは古代の言語なのか? -> まあそういうところもある。
口上は現代語なのね。 -> そのとおりその人をほめるのよ。
せりふを聞いて理解できるの? ->たいていできるけどわからない言葉もあるし、そもそも私が日ごろ絶対使わない言い回しもある。
ダンスはどこに? -> 今回の夜の公演にはなかったのです

いろいろ反応が興味深かったです。
なんか私を観劇のプロだとか(そりゃなんじゃい)勘違いしたようだ。
わたしなんてぜんぜん駆け出しなのにい。

英語でうまく説明できなかったこと
「口上」「門付」「血筋」「見得」
物語の一部だけを上演するわけ(私もしらんぞー)




拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析