今までに見た舞台の感想をつづってあります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 題名:「見えない/見える」ことについての考察 劇場:横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール 日時:2020年10月17日14:00-15:25(途中休憩あり) 料金:土日料金7000円 座席: [演出・振付・出演]森山未來 [キュレーション]長谷川祐子 [テキスト] ジョゼ・サラマーゴ「白の闇」(翻訳:雨沢泰、河出書房新社刊) モーリス・ブランショ「白日の狂気」(翻訳:田中淳一ほか、朝日出版社刊) [共同振付]【共同振付】大宮大奨 [企画・制作・主催]サンライズプロモーション東京 解説: 《見えない/見えることについての考察》はノーベル文学賞作家ジョセフ・サラマーゴの『白の闇』という小説から着想を得たテキストのリーディングを中心としたパフォーマンスです。ある日人々が突然視力を失う、それはいわゆる「黒い闇」ではなく、ミルクのように圧倒的な白い闇なのです。人々はパニックに陥り、弱者と強者の立場が入れ替わるなどの混乱がおきます。最後は視力を取り戻すものの、この体験を通して彼らは、見えることと見えないことの境界をリセットし、不確かな現代の中で本当に見なければならないものについて再考するのです。 この『白の闇』に、モーリス・ブランショ作の『白日の狂気』がメタテキストとして絡まってきます。これは強い光で視覚を失いそうになること、すべてが見えすぎることによってかえって見えなくなることを比喩的に語っています。明滅する光の残像の中に浮かび上がる森山未來の身体と、透徹した声で読まれる2つのテキストの響き合いは、未知のヴィジョンへと観客を誘っていきます。 ーーー(初演時概要より引用キュレーター・長谷川祐子) 整理番号順入場の自由席でした。 緊急事態宣言以降の初めての密な配席、左右後方は多少空席がありましたが、 9割程度の入り。森山未來さんならチケット瞬殺だと思ったのですが、、、 入場者全員にイヤホンガイド?が配られました。 舞台の真ん中に椅子、書見台、両側にパラソル型反射鏡がついたストロボ ライト、真前にカメラ。 舞台が暗転されて朗読がスピーカーから流れはじめました。マイクで朗読を 拾ってスピーカーで流していたかと思うと、いつのまにか録音再生に代わって いたり、そうかとおもうと肉声で話したり、イヤホンの中から声が聞こえて きたり、いろんなものが多重に聞こえてくるのです。そして読書テキストは 皆が視覚を失った世界、それも漆黒ではなく、真っ白な闇?に包まれる。 目が見えなくなった人たちがあつめられているようです。舞台の後方には映像。 朗読のあいまにストロボを客席に向けてたいたり、時々踊ったり。。 このダンスがとてもとてもシャープ、動き出すと素晴らしく美しい。 なんだか不思議な世界にはいりこんでしまったよう。 インターミッションありでしたが、イヤホンガイド?に番号が張られており、 別にマジックテープ付き番号札があって、それを座席にはって退出という 仕組みで同じ座席に戻るようにしむけていました。 様々な音声で情報が伝わり、見えているものがどのように関係してくるのか 取りとめもなく考えながら、自らが不思議な世界へ入り込んでしまったような 気がしましたよ。ある意味情報過多なので、二度見たら違うものが見えるかも しれません。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(10/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
(11/02)
(12/06)
(12/07)
(12/07)
アクセス解析
|