今までに見た舞台の感想をつづってあります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 題名:リアルファイティング「はじめの一歩」 The Glorious Stage!! 劇場:品川プリンスホテル ステラボール 日時:2020年2月8日13:00-15:50(途中休憩あり、16:10までトークショー) 料金:8000円 座席:1階Eブロック1列12番(客席右側リングサイド右端近く) 原作:森川ジョージ「はじめの一歩」(講談社「週刊少年マガジン」連載) 作・演出:喜安浩平 音楽: 和田俊輔 振付: HIDALI ファイトコーデイネイト:冨田昌則 美術: 長田佳代子 照明: 斎藤真一郎 音響: 水越佳一 映像: 荒川ヒロキ 衣裳: 小林菜摘(ダダグラム) ヘアメイク: 馮 啓孝/松下よし子(アトリエレオパード) ボクシング指導: 松土 翼 演出助手: 溝端理恵子 舞台監督: 田中 翼(capital inc.) 宣伝美術: 清水みちる(礼泉堂) 宣伝写真: 設楽光徳 票券協力: サンライズプロモーション東京 制作: ネルケプランニング プロデューサー: 藤井一佑希 エグゼクティブプロデューサー: 野上祥子 出演: 幕之内一歩:後藤恭路 宮田一郎:滝澤諒 千堂武士:松田凌 鷹村守:滝川広大 伊達英二:松本寛也 間柴了:岡本悠紀 青木勝:塩田康平 木村達也:高橋奎仁 速水龍一:橋本真一 冴木卓麻:山口大地 ヴォルグ・ザンギエフ:才川コージ 梅沢正彦:神坂優心 間柴久美:未来 幕之内寛子:久下恵美 鴨川源二:高木渉 キャストトークショー登壇者:松本寛也、橋本真一、山口大地、才川コージ 舞台は特設、いつもは舞台となっているところの前にリングを設置し、 その外側三方が客席となっています。私は右側リングサイド。 リングと言っても視界を遮るロープはなく、四隅のポールも2本だけ。 そしてリングがぐるぐる回転するのです。試合をしている最中にまわる ことで雰囲気を作ると同時にいろんな方向から見えやすくしているのでしょう。 ただオープニングのキャスト紹介やダンスは前方固定でした。残念。 はじめの一歩の原作の最初からしっかり描いているようです。 私は少年マガジンをずっと読み続けていますので、最初を読んだのは30年前、 もうあらすじレベルでも忘却の彼方でした。 登場人物はほとんど男性、みんな腹筋割れてます。最初どんくさくみえた一歩は 原作の雰囲気をよくだしてました。ほんとに漫画から出てきたようなのが鷹村。 見かけといい、動きといいそのまんま。間柴もかなり似てましたね。 進行を加速するため、ボクシングシーンをはしょるために登場するお人形もかわいい。 実際のボクシングシーンも実際に近接して打ち合っているところと、離れあって 様式美?で打ち合っているように見せる場面が混在、リングサイドにいたので皆の 汗が飛び散るのを間近に見れました。実際に殴り合ってなくてもすごい運動量でしょう。 これを昼夜公演やるのですから、キャストの方々の体力は計り知れません。 後ほどのトークで、背中をつけてダウンしたところは、汗でスリップするので大変! と言っていましたが、ほんとに水浸しになっていることでしょう。 原作の雰囲気をうまく生かした、男臭くて暑苦しい2.5次元の世界を堪能しました。 明日が千秋楽、終演後のリピーターチケット購入に行列できてました。 キャストトークショー 速水ガールズの回。速水ガールズとは速水選手の後ろで応援するチアガールズのこと。 皆さん男性が扮していたわけです。 橋本さん曰く「速水のこと大好きで応援してくれてるはずなのだけど後ろ見てると 誰も俺の事みてない。皆おもしろやろうとやってる。お客さんみても俺見てないもん」 とにかくはじけてくれということでどこまでやったら怒られるかな?と突き進んで いるのだけど、一向に怒られないため 応援しようという意識でどこまでやったら怒られるかな、一向に怒られないためだいぶ 遠くまできてしまったそうです。 最後速水が倒れて女性たちが泣き、速水が手を挙げるシーンの芝居がめちゃくちゃ変わった そうで、稽古場の時のと、今のバージョンをやり比べてくれました。確かに違う! いまの方がヒーローショーっぽくなっているそうです。ステップがかわいいし、派手! 客席の反応具合も初日と今では全然違うそうです。リピーターも多いようですね。 初めて見る人!と客席で手を挙げさせたらさほどいなかったのにはびっくり。 才川さんは尊敬している尊敬している俳優はなかやまきんに君と武井壮さんだそうで、 がんがんトンボを切ってみせてました。 最後の皆さんのコメントは次の通り。 松本 だんだん熱量があがってくるなか、舞台がおわってしまう 散りゆく桜が美しい、明日はまだ舞台あります 橋本 日々熱量があがっている、客席側からの熱量もあがっている 明日千秋楽どんな景色がみえるのか楽しみになっている この作品を最後まで盛り上げていい作品にできたらいいな 才川 僕たちが筋肉で皆さんがタンパク質。タンパク質がないと筋肉が育たない。 相互関係、太陽と月。 関係性を大切にするので、きてください、タンパク質たち 山口 日を追うごとにリングの熱もあがってきている 見にきたという感じと。演劇を披露するというのが当然なのだが お客様のコールがお互いの熱をあげていった 初日はコールなかった。皆さんとの熱のわたしあいとか、新しい演劇の形だな 一緒に作品をつくっているのだなと思っている。 皆さんにとって何か次の一歩につながるといいなと思っています PR 題名:阿呆浪士 劇場:新国立劇場中劇場 日時:2020年1月22日13:00-15:50(途中休憩あり) 料金:S席10000円 座席:1階8列47番 脚本:鈴木聡 演出:ラサール石井 出演: 八(棒手振りの魚屋) ・・・ 戸塚祥太(A.B.C-Z) 田中貞四郎(赤穂浪士の一人) ・・・ 福田悠太(ふぉ~ゆ~) お直(長屋小町) ・・・ 南沢奈央 大石すず(大石内蔵助の娘) ・・・ 伊藤純奈(乃木坂 46) スカピン(浪人・八の友人) ・・・ 宮崎秋人 お幸(八の女房) ・・・ 堺小春 喜多川(吉原の花魁) ・・・ 八幡みゆき お熊(吉原の遣手) ・・・ 新良エツ子 黒兵衛(赤穂浪士) ・・・ 佐藤誓 一八&吉良上野介(太鼓持ち・八の友人) ・・・ おかやまはじめ 元禄堂長太(瓦版屋) ・・・ 松村武 浪士たち ほか ・・・ 西海健二郎、おおたけこういち、辻大樹、堀田勝、MAEDA 立川ユカ子、安川里奈、木下桜 唸り屋三味蔵 ・・・ 玉川奈々福 おかね(喜多川の母親) ・・・ 竹内都子 大石内蔵助 ・・・ 小倉久寛 20世紀に見たラッパ屋版が面白かったので、見にきました。以前見たのは1998年。 最初に奈々福さんが前説ででてきました。 奈々福さんが団扇をもってふったときには、ペンライト、団扇ふってくださいとのこと。 団扇は劇場ロビーで貸し出ししてましたよ。 オープニングシーン、カーテンコールその他何回かペンライトを振るチャンスがありました。 ペンライトOKシーンはミュージカルかライブか?という雰囲気ですね。 2幕冒頭では八と三味蔵のふたりで俵星玄番を演じてくれました。 舞台は四角く、前方や左右に客席を模したピットがあり、そこには観客の書割。 昔の芝居小屋を模しているようです。 両サイドは板壁で扉、その上にはやはり観客の書割。 物語は八が貞四郎の血判状を間違えて拾い、吉原で赤穂浪士と勘違いされるところから 始まります。 狂言回しが奈々福さん、この方の唸りは楽しい。 奈々福さんの浪曲をかなり楽しみにしていたのですが、期待より少なかった、残念。 八はイケメンなのに八!ばかっぽさがかなり良かった。98年版ではおかやまはじめさんが八 演じていたので、うだつのあがらない庶民でないと、、、と思っていたのですが、期待を 良い方向に裏切られました。貞四郎も、初心な武士が花魁にほれ込んで道を踏み外して、、 が朴訥な雰囲気でよかった。 討ち入りしたくない内蔵助、それが友の仇ということでやる気を出すシーンには泣けましたよ。 98年で見たときはシアタートップス、今回はその数倍のキャパの新国立ということでどうするの だろうと思ってました。キャストも増え、ダンスシーンも派手になっているのですが、 この作品はもうちょっと小さな劇場でみたいと思ってしまいましたよ。 (ひょっとすると昔は良かった症候群になってるかもしれません) 題名:NIPPON・CHA!CHA!CHA! 劇場:神奈川芸術劇場大スタジオ 日時:2020年1月13日15:00-17:50(途中休憩あり、芝居1時間半、ダンス30分) 料金:6000円 座席:C列13番(2列目センター) 作:如月小春 構成・振付・演出:山田うん 音楽:ヲノサトル 出演: <ダンス版> 前田旺志郎 飯森沙百合 伊藤壮太郎 黒田勇 長谷川暢 山口将太朗 山根海音 吉﨑裕哉 <演劇版> 前田旺志郎 菅沼岳 鈴木陽丈 長谷川暢 松本涼花 村岡哲至 山口将太朗 山根海音 吉﨑裕哉 山田うん/平川和宏 【演奏】 BLACK VELVETS (ブラックベルベッツ) (田中邦和 saxophone、山口とも percussion、ヲノサトル organ、テラシィイ guitar) 【街の人々(ウェイトレス・女子高生・ランナー他】 飯森沙百合 伊藤壮太郎 黒田勇 赤松怜音・池田紫陽・大條瑞希・亀井梨花・栗下莉佳・鈴木紫乃・鈴木里衣菜・竹内沙織・長谷川陽花・ 林麻子・村田小万里・三浦加利奈・宮部大駿 あらすじ: 高度経済成長期に入るも少し前の日本。富士山は今よりも、も少し高くて、新幹線はひよっこだった頃…。 倒産寸前の小さな靴工場、天下一運動靴店では、社長をはじめ、娘のハナコ、職人達が倒産を逃れようと試行錯誤。そんな靴工場に、両親を飛行機事故で亡くしたヨシダ・カズオが姉のアキコに連れられて、救世主の如く現れる。足の早いカズオは、靴工場、町の人々の期待を一身に背負い、天下一運動靴店の靴を履き走り続ける。 少しずつ生活が豊かになり浮き足立ってきた日本…。 周囲の熱い応援を受け、走り続けるカズオは、ついにはオリンピック選手候補に選ばれる。しかし、大事な大会を前に怪我をしてしまい、その事を周囲に話せないカズオ。 カズオは自らがみんなの夢、日本の夢となることで挫折を乗り越えようとするが…。 ------------------------------ ネタバレあり 舞台は結構広く、左手にピアノ、後ろにちょっと下がってバンド。 直方体を半分に切った形のもの大小が舞台の上にありました。それがパズルのように 分解されてさまざまな大道具小道具になるのでした。 生バンドの演奏で歌やダンスがはいるので、ちょっとミュージカルっぽいところもあり。 物語はオリンピック前、飛行機墜落で両親が死んだところから。 残された姉弟、この物語は弟が主人公です。高校出て働くところがなく、天下一運動靴 にようやく拾われるのですが、実は倒産間近。起死回生の宣伝ということで天下一運動靴の シューズをはいてマラソンで優勝させよう!ということで和夫を採用!! 靴工場のお嬢さんの伝手(というか以前ふった相手)で元自衛隊のコーチと現在新聞記者の 広報をとりいれ、特訓とプロパガンダ! このコーチ、元自衛隊なのに小説で賞をとったことがあり、突然名文を語りだしたりして。 この大スタジオはだいたい左右に入り口まで続く通路があります。舞台から左右を通路を 通って一周走れるのですね。マラソン練習シーンやレースシーンではこの周回経路を何度も 走ってました。和夫の中の人タフです。コーチはもちろん後ろから自転車でおっかけます。 町内マラソン大会、市のマラソン大会とぶっちぎりで優勝し、それにあわせて工場の 経営も回復!工場増設とか多角化とか景気の良い話がでてきます。いかにもバブルの時代 から昭和を顧みた雰囲気がでてましたね。株もがしがしあがって従業員にも成金が。 皆で祝勝の乾杯の歌がいかにもミュージカル。意外と?皆さん歌がうまい。 演出の山田うんさんもカフェのマダムとして舞台に登場。 1幕最後には県のマラソン大会、ここでも優勝!ですが、どうやらそこで足をひねったらしく、 2幕へ暗雲。。 次の大会は全国大会で、そこでオリンピック候補が決まります。周りの皆はオリンピック へ行ける!?ということでものすごい声援。そして案の定足は腫れてきますが、カズオは 皆に隠し続けます。皆の声援に応えねばということで。とうとうコーチが気付きますが、 カズオの「僕はもう僕一人の僕じゃない。僕は日本だ。日本そのものなんだ」」という主張に 負けて隠し通すことを選びます。皆の期待を背に頑張る!というのが当人まっすぐなだけに、 群衆の無責任な期待の押し付けを際立たせている気がしましたよ。 オリンピック候補になれても足を壊してオリンピックで負けてしまったら??とちょっと疑問が。。 周り中盛り上がる中で必死に隠してマラソン当日、そして走り始めますが、そのまま行方不明。。 応援団、みんな倒れこんで暗転、、これで終わり?と思ったら「お疲れ様」今までが 劇中劇で、その劇が終了!皆さん功成り名を遂げた方々が、若き日の自分を演じていた ということでした。財閥、新聞社、政界とえらくなっていて、貧乏で必死だったあの頃を 演じて宣伝を。。。えーすごいひねり方、と思っていたらこれがまた夢。 マラソンの直後に戻り、靴屋は倒産、従業員は田舎へ帰り、社長はブラジルへ夜逃げで終了。 バブル絶頂期に書かれたのに、その後の崩壊を予測したかのような終わり方でしたよ。 「あら、誰カズオ君?」、、というところでカズオが白い姿で登場、そのままダンス編へ と続きました。 カズオ役がそのまま踊る!他も芝居編に出ていたキャストが白い姿で登場、てっきりキャスト 入れ替えてダンス編になるかと思っていたら、前半はダンサーが演技してたのですね。 前半の登場人物の半分くらいが後半には登場。 ここでも走る走る!皆体力すごい、カズオ役の前田さんはダンサーではないのにほとんど遜色 ない動きです。それに前半からずっと走り続け。。振付の中には運動の練習風景らしきものも 盛り込まれ、見ごたえのあるシーンでした。動きがみな美しくて、見てて泣けました。 芝居+ダンスの構成、しかもキャストが同じ、というのはうまい具合に統一感がある面白い 取り組みでしたね。 音楽版のCD買いました! そして図書館で戯曲を読んだ! 「あら、誰カズオ君?」それから白い姿のカズオ、というのは戯曲のエンディングそのままでした。 うまく終わりを使ってダンスへつないでいたのですね。 題名:鎌塚氏、舞い散る 劇場:本多劇場 日時:2019年12月4日14:00-16:10 料金:7000円 座席:O列10番 劇団:M&Oplays プロデュース 作・演出:倉持 裕 出演:三宅弘城、ともさかりえ、片桐仁、小柳友、広岡由里子、玉置孝匡、岡本あずさ、大空ゆうひ ストーリー: 雪降り積もる山荘にて、 憂い顔の 女主人に仕える 「完璧なる執事」こと鎌塚アカシ。 あちらこちらに実らぬ恋。 漆黒のモーニングに 舞い散るパウダースノウ。 「ご覧ください奥様、雪崩でございます ・・・・・・では、わたくし、行ってまいります」 シリーズ作品なのですが、今回初めてこの作品を知ったので見にきてみました。 当日券にてチケット購入、販売開始30分前に並んで2番目、販売時に並んでいたひとは全員買えたようです。 主役のふたりはいろいろな作品を見てますが、他の方々はほとんど初見のはず。 回転床を使った舞台転換で屋敷内の三か所が物語の舞台です。後半にはご主人様を探しに外出して雪崩に遭遇するシーンがありました。 微妙に話がすれ違って噛み合わないウェルメイドのシナリオ、一癖も二癖もあるようなキャラクター、皆生き生きとしています。そして切ない(というよりはもどかしい)恋物語、最後は雪山で急展開!完璧と言われる執事も自身の恋が絡むと色々ガタがくるのがまた愛らしい。 コメディの王道を行っている作品ですね。さいごはほろっと。。 単発でも面白かったのですが、シリーズ通してみていたらもっとわくわくしたことでしょう。 次回も見てみたい。 題名:『Q』:A Night At The Kabuki 劇場:東京芸術劇場プレイハウス 日時:2019年12月1日14:00-17:00(途中休憩あり) 料金:S席12000円 座席:1階U席22番(後方右寄り) 劇団:野田地図 作・演出:野田秀樹 音楽:QUEEN 出演: 松たか子 上川隆也 広瀬すず 志尊淳 橋本さとし 小松和重 伊勢佳世 羽野晶紀 野田秀樹 竹中直人 秋山遊楽 石川詩織 浦彩恵子 織田圭祐 上村聡 川原田樹 木山廉彬 河内大和 末冨真由 鈴木悠華 谷村実紀 松本誠 的場祐太 モーガン茉愛羅 柳生拓哉 八幡みゆき 吉田朋弘 六川裕史 <STAFF> 美術 堀尾幸男 照明 服部基 衣裳 ひびのこづえ 美粧 柘植伊佐夫 サウンドデザイン 原摩利彦 音響 藤本純子 振付 井手茂太 舞台監督 瀬﨑将孝 11月16日に初見、今回が二度目。 平家物語+ロミジュリ+クイーン+俊寛+シベリア やはりいつもの野田舞台より言葉遊びが少ない気がしますね。 アンサンブルの動きがとても面白い! それにしても、なぜまさかのジュリエは「人生を変える」と言いながら 前の人生をなぞる動きをするのか?謎が多い。 場面場面では安定した面白さなのですが、今までと比べるとやはりいまひとつ はじけ方が物足りないような気もしました。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(10/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
(11/02)
(12/06)
(12/07)
(12/07)
アクセス解析
|