忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題名:赤鬼 日本バージョン
日時:2004年10月10日14:00-15:50
劇場:シアターコクーン
料金:S席7500円
座席:1階N列15番(正面10列目センターブロック?)
劇団:野田地図
美術・衣裳:日比野克彦
照明:海藤春樹
選曲・効果:高都幸男
出演: 
あの女:小西真奈美
水銀:大倉孝ニ
とんび:野田秀樹
赤鬼 :ヨハネス・フラッシュバーガー

私は初演とタイ語の再演を見ています。
劇場の真中にひょうたんをゆがめた形の舞台があります。
舞台の高さは30cmくらいでしょうか。舞台の端に丸椅子らしきものが三つ。
その舞台を取り囲むように客席が設定されていました。舞台の周りには瓶が
並べられています。ひょうたんのまわりにも空きスペースを埋めるように椅
子が置かれています。舞台の周りは椅子の高さで前後の段差をつけてます。
最前列はほとんど床にシートがおかれている感じ。普通は舞台となっている
ところにも客席があります。青山円形劇場を大きくした幹事でしょうか。
当日券も売っているようです。当日券行列の注意として長く行列から離れるな
と張り紙がありました。トラブル多いのかなー。
開演まえの劇場にはタイ語らしき曲がかかっています。
さてざざーんと音がでてはじまりはじまり。

とにかくみんなでかい、とんび以外は全員でかい。赤鬼があまり大きく見え
ません(^^;)赤鬼は白と赤のまだらの衣装にすごくながい髭をつけていました。
最初のスポーツジム?における井戸端会議は笑えました。
楕円形の蓋が取れてバレーボール?を下に引いての船は形としてなかなか。
以前見たときよりも笑いが多く、なんかからっとした感じでしたね。わかり易く
楽しい。大倉さんのひょうひょうとした演技が全体に影響を与えていたようです。
何をしてもジョンウェインというか。これならだれーも信じないでしょう>水銀
でもこの大倉さんの演技好きなんだよなあ。
小西さんは顔が小さい。かわいい、でも能面みたいというか感情がいまひとつ
伝わってこないんですけど。。全員がくるくると何役もこなすのは本当に見事。
この物語は最初は異邦人差別にはじまり、聖食で終わるようです。
海の向こう側にいる赤鬼の仲間がいなくなってしまった後で4人で船に乗って
追いかけます。そして海上で飢えてしまい、最初に死んだ赤鬼を皆で食べて生き
残ります。水銀があの女に嘘をついて肉を食わせてしまいます。最初に自然に死ん
だのか、水銀が殺したのか。。。死人の肉を食わせて生き延びさせたのであれば、
水銀一世一代の成功した嘘でしょう。愛してるといったところで泣けました。

私は自分の死体はできる限り有効活用して欲しいと思っています。腎臓バンクと
アイバンクに登録してます。私が赤鬼だとすれば、自分の死体を食べて生き延びる
人がいたので本望ですね。だからせっかく生き延びてくれたあの女が死んで
しまったのが悲しかった。

それにしてもよくできてる戯曲です。

拍手[0回]

PR
題名:ママがわたしに言ったこと
日時:2004年9月26日19:00-20:45
劇場:青山円形劇場
料金:6500円
座席:A21(前方ブロック3列目)
原題:My mother said, I never should
作:Charlotte Keatley
翻訳:常田景子
演出:鈴木勝秀
出演: 
ドリス:木内みどり
マーガレット:渡辺えり子
ジャッキー:大竹しのぶ
ロージー:富田靖子

舞台の床と天井は丸い刺繍になってました。刺繍の糸が天井から床まで
1本伸びています。舞台の後方には段があってピアノがひとつ。
全員が白い幼稚園児風の服を着て頭に大きな白いリボンをつけて
「母親を殺したい」というところから物語が始まりました。
4人はドリスー>マーガレットー>ジャッキーー>ロージーの順に母娘
という関係にあります。時は前後しつつ母娘の関係を少しずつ見せながら
じわじわと進んでいきます。母がよかれと思っておしつけるのに娘は
反発、娘が暴走して失敗、なんとなく似ていてそれでいてなんとなく
違うエピソードが積み重なって行きました。ドリスは結婚の時に
やりがいがあった教員をやめさせられて専業主婦に。マーガレットは
母がきらいな米国人と結婚し、流産し、晩年には別居。ジャッキーは在学中に
子どもを作ってしまい、マーガレットに預けて一人暮らし、仕事は順調。
ロージーはマーガレットの子、すなわちジャッキーの妹として育てられて
いきます。
全員が幼児から娘そして現在の歳までいろいろ演じわけます。
もちろん一番幅広かったのは曾祖母までやった木内さん。
一番見事な変身は大竹さんでしたね。幼児、娘、中年を見事に演じ
わけてました。個々の演技はすんなりはいってくるのですが、前後の
関連性をどうとらえていいものか全般的にうーんて感じです。
途中でアドリブ満載らしきシーンもあったようですが、
微妙におもしろそうでそれですんなり笑えないという妙な雰囲気でした。
泣けるわけではない、おかしいわけではない、すかっとするわけではない、
といってつまらないわけでもない。いわく言い難い舞台でした。
もうすこしわかりやすい脚本か演出にできないものでしょうかねえ。
隣に座っていたひとの報告によると、私は結構受けた反応を示していて
ふつー泣くだろうというシーンでもくすりと笑っていたとか。うーむ、
いったいどこで笑ったのかなあ。たしかにどこかで笑った気はするが(^^;;)
これの男版というものが成立するか?ということも考えてしまいました。
家庭というものが母親のもので父親はその家庭の附属品にすぎないという
状況が多過ぎるので成立しないだろうなあ。

拍手[0回]

題名:ガラスの仮面 Episode-2(忘れられた荒野)
日時:2004年7月24日19:30-21:10
劇場:インケルアートホール
料金:ペアチケット30000ウォン/2+JCBプラザ経由手数料1000ウォン
座席:Aブロック22番(2列目中央から2番目)

インケルアートホールには劇場がふたつあります。そこの小さいほうの劇場
です。劇場ロビーは共通、客席入り口でチケットをもぎられます。
約半分程度の入りでしょうか。階段席の上に座椅子がおいてある客席です。
舞台の周りに鉄製の足場が組んであります。後ろには狼の絵。
メインとなる舞台とそのメイキングが平行するというのはEpisode1と同じ構成。
今回は美内すずえ氏オリジナルの「狼少女ジェーン」。Episode1の時の
「奇跡の人」と比べて物語として弱いせいか、ストーリーはばんばん省いてある
感じでした。キャストは、マヤはEpisode1とは別人、速水は一緒。
二人の王女の打ち上げで、亜弓がまたしてもマヤに劣等感を感じたところから
この物語ははじまります。当初の企画、皆で狼ごっこ、鏡を見て狼になれてない
のを実感、役者をイザベラに引っこ抜き、そしてイザベラ初日打ち上げでイザベ
ラ実演・速水相手に狼として肉を取る、など名場面はちゃんとおさえてあります。
ただし、役者がすべて抜かれて素人だけでやる、紫の薔薇の人初日ひとりだけ
観劇、演出が5日ずつ変化、は全て削ってすっきりした展開にさせていました。
最後はふたりが紅天女の候補になったというところで終わり。
マヤと亜弓で狼対決するシーンがありましたが、これって原作にないですよね。
鉄製の足場によじ登る演出がありましたが、狼がよじ登るのってなんとなく変?

拍手[0回]

題名:Golda's Balcony日時:2004年6月5日17:00-18:25
劇場:The Zipper Theatre(NY)
料金:ORCH 43.75USD+ TKTS手数料
座席:ORCH D101(1階席5列目センターブロック右端)
演出:Scott Schwartz
脚本:William Gibson
出演:
Golda Meir...Tovah Feldshuh

元イスラエル首相 Golda Meir の苦悩を描いたソロプレイです。
石壁と岩に囲まれてテーブルがひとつ、椅子が二つ、テーブルの上には
水差しとコップ、それに電話がおかれています。
客席にはユダヤ帽子が多く見えました。
独り語りで自らの若いころ、建国のころ、1973年の戦争のことを語ります。
Goldaが関係した両親・フィアンセ、政治家などを見事に語り分けます。
時代は前後して語られます。もちろんイスラエルの立場からの歴史です。
建国の際の金を米国ユダヤ人組織から得るときの話や、ロシアではユダヤ人
の大衆に囲まれた話。パレスチナとも共存しかけたとか。
「イスラエルは核爆弾を使うぞ」と首相が言ったというのは初めて聞きました。
イスラエルが死ぬときは世界を道連れにしよう、という固い決意を見せます。
キッシンジャーはゴルダに You blackmailed meといったそうな。
核を本当に持っているかどうかは一生わからないことを望む。。
隣人と平和に暮らしたい。でも生き延びるためには手段は選ばない。
たとえ結果として人類が絶滅することになってもそれはやむをえない。
すごいメッセージですね。なかなかそこまで達観できないだろうなあ。
カーテンコールはすごいスタンディングオベーションでした。


拍手[0回]

題名:GLASS MASK Episode1
日時:2004年4月18日15:00-17:05
劇場:インケルアートホール(SEL)
料金:20000ウォン
原作:ガラスの仮面
座席:B-11(2列目ほぼセンター)

いったいどこにあるんだろうと思いつつ探し歩いたのですが、ついてみれば
なんのことはない、一度来た劇場でした(^^;;) どうりで聞き覚えがあったわけだ。
客席は真中に通路があり、全体で200名程度のこじんまりしたもの。前方には
座椅子つき、後と最前列はベンチシートでした。全部で50人程度の入りでしょうか。
舞台には奇跡の人のポンプと枝、舞台右には泣き笑い怒る仮面と椅子があるという
構成です。
冒頭でマヤが走りこんできてストップモーション、そしてそのかっこうで360度回転
体をはったマトリックスのパロディですな(^^;)
第一印象は、サリバン先生がかっこいい!目が大きくて頭が小さくて八等身、そのう
えウエストが非常に細い。。そしてキャスト皆若い。月影先生も若い!
このエピソード1は奇跡の人の舞台とマヤの生い立ち・舞台に上がるまでが交互に
描かれています。前半の奇跡の人のヘレンは亜弓役がやってます。奇跡の人から次は
ラーメン屋のシーン、芝居のチケットを貰うのに大晦日に出前をひとりで。。
すでに読んで20年くらいたっている作品なので記憶をたぐりながらの観劇となりま
したが、覚えている限りではコミックのまんまの筋書きでした。小鳥を逃すエチュード
とか、ヘレンとして遊ぶ、ヘレンとして待つ(火災報知機がなる)、等の印象的な
シーンも見事に描かれてました。姫川亜弓役が本当に設定とおりで、美人で華がある
いいところのお嬢さんを演じていました。マヤは対照的にこれまた設定とおりに、
愛想がない顔、ちょっとぽっちゃり。それが演技がするとみるみる、、もうちょい
すごい演技!というものが韓国語がわからない私にも感じられると良かったんです
けどね。なかなかいい線いってるんだと思いますが。
清水氏は会議などで後姿ばかり、かっこいいにーちゃんで花しょっているようか
感じなのですが、紫の薔薇の人という立場が描けていなかったのが残念。
オーディションのシーンでは候補者にピンスポがあたり、テープでその人の内面の
声が聞こえてくるという趣向。けっこう受けてました。
サリバン先生とヘレンがばたばたおっかけっこしている段階で、亜弓ヘレンが回転
扉にはいったと思うと同じ扉からマヤヘレンが飛び出してきて役者交代。
最後のWATER!は感動的なシーンでした。でも「W,A,T,E,R」と綴っているのに
読むときに「ムル」というのはないと思うぞ(^^;)
ガラスの仮面好きならきっと楽しめる舞台、エピソード2,3は7月8月あたりに
再演の予定、エピソード4は12月に上演だそうです。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析