忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


題名:ミュージカル『モンティ・パイソンのSPAMALOT』 featuring SPAM®
劇場:東京建物ブリリアホール
日時:2021年2月11日17:00-20:00(途中休憩あり)
料金:S席14000円
座席:1階U列7番(一階席最後列左よりブロック)
演出:福田雄一
上演台本:福田雄一
脚本・詞:エリック・アイドル
音楽:ジョン・ドゥ・プレ&エリック・アイドル
原作:映画『Monty Python and the Holy Grail』より
出演: 山田孝之 / 賀来賢人 / 小関裕太 三浦宏規 /
矢本悠馬 / じろう(シソンヌ) 長谷川忍(シソンヌ)/ 新妻聖子

日本では初見。
この時期なのにほぼ満員、福田雄一さんの吸引力でしょうか。
冒頭の魚で殴る唄は何度見てもすごい、
そして、新妻聖子さんのパワー強し!女神(新妻聖子)が歌い
始めたとたんに、あたかも本格派ミュージカルに見えてしまいます。
そしてアーサー王(山田孝之)がとても真剣に真面目に王をやって
いるところが凄い。全く笑わない。全編コメディなのにストプレで
シェイクスピアを演じているみたい。
新妻山田コンビでがっつり場ができてました。それゆえ、女神
があまりでない2幕がちょっとつらい。ミュージカルではなく、
若手のお笑いを見ているかんじ。スパマロットをちょっとだけ
モチーフにつかったコントを延々見せられているというと近いで
しょうか。
前半ではデニスが騎士になるところは楽しい。オペラ座の怪人の
見事なパロディ。レミゼもあったけどちょっと不発。
ヨシヒコの怪人が出てきたのはいいですよね。もちょっと見て
いたかったかも。木の巨大ウサギだした段階で、フランス人
たちが出てきていろんなお笑いネタするのだけど、これは
ひょっとして日替わり?
そして意味もなく出てくる鬼滅のパロディ。筋書と絡んでこな
い延々と続くお笑い、物語を止めてお笑いネタをぶっこんで
きてました。私にはどこが面白いのか理解できませんでしたが、
客席は相当受けていたので、狙いは当たったということでしょう。
今回は、ミュージカルを見にきて、方向性の異なるお笑いを見せら
れた、というのが一番近いかな。

拍手[0回]

PR

題名:マリー・アンワネット
劇場:シアターオーブ
日時:2021年2月10日12:00-15:00(途中休憩あり)
料金:定価13000円
座席:1階22列35番
脚本・歌詞:ミヒャエル・クンツェ (遠藤周作原作「王妃マリー・アントワネット」より)
音楽・編曲:シルヴェスター・リーヴァイ
演出:ロバート・ヨハンソン
翻訳・訳詞:竜 真知子
音楽監督:甲斐正人
振付:ジェイミー・マクダニエル
演出補:末永陽一
歌唱指導:林 アキラ、やまぐちあきこ
美術コンセプト:Robert Johanson、Michael Schweikardt
美術:松井るみ
照明:高見和義
音響:山本浩一
指揮:塩田明弘
出演:
マリー:笹本玲奈
マルグリット:ソニン
フェルセン:甲斐翔真
オルレアン:小野田龍之介
エベール:川口竜也
ストーリー:
18世紀、フランス。国王ルイ16世(原田優一)統治の下、飢えと貧困に苦しむ民衆を尻目に王妃のマリー・アントワネット(花總まり/笹本玲奈)を筆頭とする上流階級の貴族たちは豪奢な生活を満喫していた。
パレ・ロワイヤルで開催された豪華な舞踏会で、圧倒的な美しさを誇るマリーは愛人のスウェーデン貴族・フェルセン伯爵(田代万里生/甲斐翔真)とつかの間の逢瀬を楽しむ。夢のような舞踏会の途中、突然飛び出した貧しい娘・マルグリット・アルノー(ソニン/昆 夏美)は民衆の悲惨な暮らしについて訴え、救いの手を求めるが、返ってきたのは嘲笑だけだった。マルグリットは貧しい人々に目もむけず、自分たちのことしか考えない貴族たちに憤りを覚え、やがて貧困と恐怖のない自由な世界を求め、フランス革命への道を歩み始める。
マリーはヘアドレッサーのレオナール(駒田 一)、衣裳デザイナーのローズ・ベルタン(彩吹真央)を抱え込み、最先端のファッションの追及に余念がない。が、宝石商のべメールから無数のダイヤモンドが散りばめられた高価な首飾りを売り込まれるも、国家予算が逼迫する中、さすがにその申し出は断らざるを得なかった。
同じ頃、国王夫妻を失脚させようと企むオルレアン公(上原理生/小野田龍之介)は王妃に関する嘘のスキャンダルを流す。マリーがべメールの持っている首飾りを欲しがっていたことに目をつけたオルレアン公の権謀術数によって、かの有名な「首飾り事件」が起こり、その波紋は広がり続け王室に対する民衆の怒りと憎しみは頂点に達するが、国王夫妻には、革命への警告も耳に届かなかった。やがて革命の波はベルサイユにまで押し寄せ、国王一家は囚われの身となる。マルグリットは王妃を監視するため王妃の身の回りの世話をすることになる。敵対関係にあったマリーとマルグリットだったが、やがてお互いの真実の姿を見出してゆく。フェルセンは愛するマリーと国王一家を救うために脱出計画を立てるものの失敗し、一家はパリに幽閉されてしまう。
やがてルイ16世はギロチンで処刑され、最後まで王妃の傍にいた友人・ランバル公爵夫人(彩乃かなみ)も暴徒に襲われて命を落とす。マリーは公正さに欠ける公開裁判にかけられ、刑場の露と消える。今まで王妃に対する憎しみを原動力にしてきたマルグリットは、地位も、夫も、子供も、全てを奪われ、必要以上に痛めつけられている等身大の王妃を間近で見て、真の正義とは何か、この世界を変えるために必要なものは何か、自分に問いかけるのであった…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MA初見、、と思っていたら2006年に見ていました。全然記憶にない
のが残念、当時と今回は相当異なる演出のようですね。
たぶんフルでの座席販売。少し空席はありますが、最後列まで
埋まっていました。
ビジュアルが良い。衣装がメリハリついているうえに、セットも
かなりスタイリッシュで見ていて美しい。舞台が絵になっている。
マリーアントワネットは美しいが頭が多少残念な感じ。小狡い
オルレアン公にうまいぐあいに陥れられます。マリー・フェルゼンは
これまた絵になるカップル。場の支配力はオルレアン公がピカイチ、
こりゃ陰謀成功しますよね。この舞台のマルグリットはとても力強い
ので出てくるとそっちにどうしても目がいってしまう。マルグリット
が貧乏人衣装からドレスに着替えたときの落差も素晴らしい。
これから革命?レミゼ?かエリザベート?と思うシーンもあり
ますが、マルグリットは下っ端として操られているだけ。。
ルイ16世はとても良いひと、良い人すぎてまるで透明人間みたい。
しかしなんで逃走中にフェルゼンの先導を断ったの?王家みな
残念な人なので負けました、という雰囲気を感じましたね。
マルグリット&オルレアンが主役、オルレアンが全ての黒幕感あり。
貧乏人たちを権力闘争にうまく活用しているオルレアン公の一人勝ち
といったところか。最後にマルグリッドから反撃くらって死刑に
なりますが、なんかとってつけたような筋書。
前の演出ではアニエス・デュシャン(土居裕子)が物語に大きく
影響してたというかすかな記憶があるのですが、今回は彼女が
不在で物語の方向性が異なっていたようです。

拍手[0回]


題名:劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~
劇場:JR東日本四季劇場[春](浜松町・竹芝)
日時:2021年1月31日13:30-15:00
料金:8800円
座席:A1席 1階6列34番
劇団:劇団四季
出演:
 飯野おさみ 立崇なおと 分部惇平 山下啓太 佐久間 仁 吉田功太郎
 鈴本 務 ツェザリモゼレフスキー 千葉晃大 早水小夜子 坂井菜穂
 小島光葉 松元恵美 山崎遥香 近藤合歓 杉野早季 牧 貴美子 森田美穂
構成・台本:高橋知伽江
演出:荒木美保
作曲・編曲:宮﨑 誠
振付:謝 珠栄、松島勇気
照明デザイン:沢田祐二、赤崎浩二
舞台装置デザイン:土屋茂昭
コスチュームデザイン:渡邉里花、丸山敬太(第6・7場)
音楽監督:浪江暢子
URL:https://youtu.be/7Mfd2k3prVM
曲名:
オープニング 劇団の原点
Overture『The Bridge』作曲/宮﨑 誠
『オンディーヌ』作/ジャン・ジロドゥ 訳/米村あきら
『ひばり』作/ジャン・アヌイ 訳/鬼頭哲人
水の精の歌(『オンディーヌ』より)作詞/岩谷時子 作曲/諸井 誠 振付/松島勇気
第2場
劇場は夢を創りだす
『夢から醒めた夢』台本/浅利慶太、奈良和江
遊園地のパレード(『夢から醒めた夢』より)作詞/奈良和江、浅利慶太 作曲/三木たかし 振付/松島勇気
ロボット・イン・ザ・ガーデン(『ロボット・イン・ザ・ガーデン』より)作詞/長田育恵 作曲/河野 伸 振付/松島勇気
新しい世界――ア ホール ニュー ワールド(『アラジン』より』)作詞/ティム・ライス 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/高橋知伽江 振付/松島勇気
アンダー・ザ・シー&パート・オブ・ユア・ワールド (『リトルマーメイド』より)作詞/ハワード・アッシュマン 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/藤川和彦 編曲/宮﨑 誠 振付/松島勇気
第3場
子どもたちに夢を届ける
「ラストダンスは私に 岩谷時子物語」著/村岡恵理(光文社)
幕をあける歌(『はだかの王様』より)作詞/岩谷時子 作曲/いずみたく 編曲/宮﨑 誠 振付/謝 珠栄
青い鳥(『青い鳥』より)『青い鳥』作詞/岩谷時子 作曲/内藤法美 編曲/宮﨑 誠 振付/謝 珠栄
心から心へ (『魔法をすてたマジョリン』より)作詞/梶賀千鶴子 作曲/鈴木邦彦 編曲/宮﨑 誠 振付/謝 珠栄
気分ひとつで (『人間になりたがった猫』より)作詞/梶賀千鶴子 作曲/鈴木邦彦 編曲/宮﨑 誠 振付/謝 珠栄
漁師の道しるべ~心を開いて (『ジョン万次郎の夢』より)作詞/劇団四季文芸部 作曲/三木たかし 編曲/宮﨑 誠 振付/謝 珠栄
行こうよ仲間たち (『ガンバの大冒険』より) 作詞/山川啓介、梶賀千鶴子 作曲/いずみたく 編曲/宮﨑 誠 振付/謝 珠栄
自分を信じて (『カモメに飛ぶことを教えた猫』より) 作詞/劇団四季 企画開発室 作曲・編曲/宮﨑 誠
振付/謝 珠栄
第4場
劇場人として生きる 
浅利慶太談話(劇団四季会報誌「ラ・アルプ」2001年8月号)
アプローズ(『アプローズ』より)作詞/リー・アダムズ 作曲/チャールズ・ストラウス 日本語歌詞/岩谷時子 振付/謝 珠栄
Overture ~ I Got Rhythm(『クレイジー・フォー・ユー』より) 作詞・作曲/ジョージ・ガーシュウィン、アイラ・ガーシュウィン 日本語歌詞/和田 誠 振付/謝 珠栄
スワンダフル(『パリのアメリカ人』より) 作詞/アイラ・ガーシュウィン 作曲/ジョージ・ガーシュウィン 日本語歌詞/高橋知伽江 振付/謝 珠栄
ラストダンスは私に(『越路吹雪ドラマチックリサイタル』より)
作詞/ドク・ポーマス 作曲/モルト・シューマン 日本語歌詞/岩谷時子 編曲/宮﨑 誠
振付/謝 珠栄
第5場
平和を祈る
『ミュージカル南十字星』台本/劇団四季文芸部、浅利慶太、田中浩一、藤川和彦、前田貞一郎、湯川裕光
明日への祈り(『ミュージカル異国の丘』より)作詞/浅利慶太、松田宏一 作曲/三木たかし 振付/謝 珠栄
別離(『ミュージカル南十字星』より)作詞/浅利慶太 作曲/三木たかし 振付/謝 珠栄
二つの祖国 (『ミュージカル李香蘭』より)作詞/浅利慶太、岩谷時子 作曲/三木たかし 振付/謝 珠栄
いつか (『ノートルダムの鐘』より) 作詞/スティーヴン・シュワルツ 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/高橋知伽江 振付/謝 珠栄
第6場
人生を謳う
サークル・オブ・ライフ(『ライオンキング』より) 作詞/ティム・ライス 作曲/エルトン・ジョン コーラスアレンジ/レボ・M、ハンス・ジマー 日本語歌詞/浅利慶太 振付/謝 珠栄
ブエノスアイレス(『エビータ』より)作詞/ティム・ライス 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 日本語歌詞/浅利慶太 振付/松島勇気
儚い喜び(『アイーダ』より) 作詞/ティム・ライス 作曲/エルトン・ジョン 日本語歌詞/浅利慶太 振付/松島勇気
ザ・ミュージック・オブ・ザ・ナイト(『オペラ座の怪人』より) 作詞/チャールズ・ハート 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 追補詞/リチャード・スティルゴー 日本語歌詞/浅利慶太 振付/松島勇気
人間に戻りたい(『美女と野獣』より)作詞/ハワード・アッシュマン 作曲/アラン・メンケン 日本語歌詞/浅利慶太 振付/松島勇気
自由を求めて(『ウィキッド』より) 作詞・作曲/スティーヴン・シュワルツ 日本語歌詞/劇団四季文芸部 編曲/宮﨑 誠 振付/松島勇気
第7場
明日をみつめる
メモリー(『キャッツ』より)詩/T・S・エリオット 作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー 追補詞/トレバー・ナン 日本語歌詞/浅利慶太 振付/松島勇気
ワン(フィナーレ)(『コーラスライン』より)作詞/エドワード・クレバン 作曲/マーヴィン・ハムリッシュ 日本語歌詞/浅利慶太 振付/松島勇気

---------------------------

ソングアンドダンスで四季の歴史をつづろうとしたもの。
大半の曲を知らなかったので、オリジナル作品をあまり見てないということがわかりました。
ダンスの振付もオリジナルと違う?
コスチュームも練習着っぽいものからキラキラしたもの間でメリハリあります。
一幕もので次から次へと歌とダンスが出てくるテンポよい構成でしたね。
全てのミュージカルが前のとおりに見れる環境になりますように、と見ていて強く願いました。

拍手[0回]


題名:ロボット・イン・ザ・ガーデン
劇場:自由劇場(東京)
日時:2021年1月20日13:00-16:00(途中休憩あり)
料金:四季会員S19800円
座席:1階9列10番
劇団:劇団四季
原作:デボラ・インストール
台本・作詞:長田育恵
演出:小山ゆうな
作曲・編曲:河野 伸
音楽監督:清水恵介
振付:松島勇気
舞台装置デザイン:土岐研一
パペットデザイン・ディレクション:トビー・オリエ
照明デザイン:紫藤正樹
コスチューム/ヘアメイクデザイン:高橋知子
演出助手:西尾健治
コスチューム/ヘアメイクデザイン助手:レアリー・ケイ亜樹子
出演:
ベン 田邊真也
タング 斎藤洋一郎 (19日,21日,23日(昼),24日)
生形理菜 (20日,22日,23日(夜))
長野千紘 (19日,21日,23日(昼),24日)
渡邊寛中 (20日,22日,23日(夜))
エイミー 鳥原ゆきみ
ボリンジャー 野中万寿夫
カトウ 萩原隆匡
リジー 相原 萌
ブライオニー 加藤あゆ美
コーリー カイサータティク
デイブ 長手慎介
ロジャー 五十嵐 春
ストーリー:
アンドロイドが人間に代わって家事や仕事を行う、今からそう遠くない未来。
イギリスの田舎町に住むベンは両親を事故で失って以来、無気力な日々を過ごしていた。
妻・エイミーとの夫婦仲もうまくいかない。
そんなある日、庭に壊れかけのロボットが現れる。
「きみの名前は?」「…タング」
ロボットに不思議な魅力を感じ、ベンはあれこれと世話を焼く。
そんなベンに愛想を尽かし、ついに家を出て行くエイミー。
ショックを受けるベンだが、タングを修理するため旅に出ることを決意する。
アメリカ、そして日本へ。やがて、ある事実が明らかになる……。

ーーーーーーーーーーーー

私は1階9列目でしたが、左右ブロックはこれより後ろには人がいませんでした。
中央ブロックはあと数列は人がはいっており、2階には人はいなかった模様。
緊急事態宣言中とはいえ、この入りでの上演継続はさぞかしつらいでしょう。

開演前は写真撮影可能でした。舞台真ん中にうずくまるロボットがかわいい。
これが動き出すともっとキュート。男女二人で操って、ロボットが歌うとき
彼らが歌うのです。足はあやつりなし、前に動かすとなんとなく左右が交互に
でる仕掛け。操り手は片手ずつと頭、胴体を動かしていました。
足がないので二人でいけるわけですね。
開演始まって間もない頃は不細工なロボットやなあと思っていたのですが、
終演時近くになるととても可愛く見えて仕方ありませんでした。人形操りの
技は偉大です。

物語は美人で有能な弁護士の妻とダメンズでヒモの旦那のはなし、、と冒頭を
見て思いましたよ。中身はダメンズとポンコツロボットのロードムービー。
妻が遅くなるというと旦那は、僕の晩御飯は?と聞く有様。
料理も洗濯もせず、自分のわがままだけ通すという、ある意味男のあこがれ。
庭に迷い込んできた旧式のロボットにかまける旦那をみて、堪忍袋の緒が切れ
て出ていく妻。まあ、普通ならそこで三行半ですが、それでも旦那に未練が
あって旦那が連れ戻しにきてくれないかなーと夢想するくらい妻もダメンズに
どっぷり。
別れた後は旦那とロボットのロードムービー、ヒースローからカリフォルニア、
そしてヒューストン、東京。ニートで収入がないくせに、ロボットのわがまま
聞いて高い航空機のチケット取ったり、速い車を借りたり好き放題。
どうもロボットは外側は雑なのに中のAIはかなり優秀なことがわかってきます。
そして修繕するとどうもやばいことになるらしい。でも自分の気持ちを優先す
る主人公は修繕に向かってまっしぐら、とうとうロボットの生みの親までたど
り着いちゃいます。ロボットのチップの中身は「人殺しが可能なように進化し
たAI」だったのでした。
そこを逃げ出して家へ戻ってみると、妻も戻ってきてよりを戻してほしい!
よりを戻すことにした後で子供ができていることもわかります。子供ができ
てロボットがお兄ちゃんになってハッピーエンド!
人形やロボットLove であれば Must Go作品だと思います。
夫婦の別れと再開をいれずに全体をもうちょっと詰めれば、もっと楽しめる
作品になっていたような気がしますね。


拍手[0回]


題名:両国花錦闘士(りょうごくおしゃれりきし)
劇場:明治座
日時:2020年12月16日13:30-16:30(途中休憩あり)
料金:S席12000円
座席:1階2列37番(センターブロック右端近く)
出演:原嘉孝、大鶴佐助、大原櫻子、木村了、入江甚儀、徳永ゆうき、岸本慎太郎、根岸葵海、大山真志、橘花梨、加藤梨里香、市川しんぺー、福田転球、伊達暁、紺野美沙子、りょう、皇希、南誉士広、梅澤裕介、遠藤誠、中村味九郎、松田拓磨、遊佐亮介、近藤廉
脚本:青木 豪
演出:青木 豪
原作: 岡野玲子(小学館クリエイティブ「両国花錦闘士」) WEB
作・演出:青木 豪
主題歌:デーモン閣下
美術:二村周作
照明:原田 保
衣裳:髙木阿友子
音楽:和田俊輔
振付:梅棒
音響:山本浩一
音効:青木タクヘイ
ヘア&メイク:河村陽子
かつら:アート三川屋(川口博史)
小道具:高橋岳蔵
映像:松澤延拓 横山 翼
大道具:明治座舞台 俳優座劇場舞台美術部
相撲指導:両國 宏
歌唱指導:安部誠司
稽古ピアノ:安藤菜々子
演出助手:松倉良子
舞台監督:筒井昭善
説明:
歌って踊って暴れて笑って、
ポップでセクシーな裸祭りへ
ようこそ!
両国に爛漫と咲き乱れる力士たちの花舞台・国技館。その土俵の上では、宿命のライバルの取組が始まろうとしている。東はソップ(やせ)型で美形の昇龍[しょうりゅう](伊藤健太郎)。西はアンコ(ぽっちゃり)型の雪乃童[ゆきのわらべ](大鶴佐助)。何もかもが正反対な二人だが、思いは同じ。「コイツにだけは負けたくない!」
熱戦を取材するのは、ワールドベースボール社の相撲雑誌の記者・橋谷淳子(大原櫻子)。野球雑誌の記者志望なのに相撲雑誌の担当になった彼女には、相撲の良さがさっぱりわからない。
稽古の合間の息抜きに、雪乃童は付き人たちとディスコへ繰り出すと、密かに想いを寄せる、部屋の一人娘・沙耶香と鉢合わせする。親方もおかみさん(紺野美沙子)も心配してますよ、と嗜めるが相手にされず撃沈。
昇龍も力士と分からぬようにオールバックにスーツでディスコを訪れるが、鬢付け油の匂いはごまかせない。その甘い香りに誘われるかのように大手芸能事務所パピーズの女社長・渡部桜子(りょう)が現れる。数多の男たちを欲しいままにしてきた彼女は、出会ったことのないタイプの種族・力士の昇龍を篭絡せんとする。
勝利も美女も手に入れるかに見えた昇龍だが、次第に桜子の歪んだ愛情に翻弄され、不調の力士に惨敗を喫するなど、心に乱れが生じる。
昇龍は桜子の欲望に呑まれてしまうのか。雪乃童との勝負の行方は。
淳子の見つめる土俵には、愛と欲望が乱れ咲く。果たして、その先に見えるものは……。

-------------------


サイドブロックが空白でした。見切れなのか、チケットが売れてないのか。。
私も一週間前に明治座サイトで買って2列目でしたし。。でもセンターブロックはほぼ満員。
そしてワンベルの代わりに一番太鼓。
呼び出しの声がイイ!と思ったら演歌歌手の徳永さんでした。
生で見たいと思っていたのでラッキー。徳永さんは行司としても登場していて
持っている軍配の文字が「区間急行」
雪乃童は肉襦袢、昇龍はがっつりそっぷ型、腹筋割れてます。
主題歌はデーモン小暮閣下、本物?そっくりさん?閣下のメイクです。
オープニングからつかみはOK!まるでアニメのオープニングを見ているみたい。
ノリが良い曲に楽しいダンス、そしてアイドルがローラースケートって
いったいどんな世界?心はもう異次元に跳ばされました。
オープニングではデーモン小暮閣下出現されたのですが、本物???びっくり。
力士は欲しいのからぽっちゃりまで多様、でもさすがにあんこ型までは
いません。どこかでみたことのある中年力士、、と思ったら転球さんでした。
この作品はミュージカルですよね?素早い場面転換とその間に挟まるポップな
劇中歌、そしてキレキレのダンスが裸族によって執り行われる!
見ていてずっとワクワクドキドキです。祝祭を見に来たかんじ。
土俵は舞台後ろから登場。
取組は力士ふたりとも前に向いて、エア四つ。まるで組んでいるかのよう。
実際にリアルに組むのは少なめでしたよ。
出てる登場人物がみんな尖がっていて、まさにマンガの世界から飛び出したみたい。
国技館を舞台にジャニーズでインド映画を撮った!みたいな舞台、王道の
娯楽大作でした。これはきっと再演ある、いや再演してください。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析