忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



題名:屋根の上のヴァイオリン弾き
劇場:日生劇場
日時:2013年3月17日13:00-16:15(途中休憩あり)
料金:12500円
座席:1階 XA列 27番
出演:
市村正親 / 鳳 蘭 / 水 夏希 / 大塚千弘 / 吉川 友 /
照井裕隆 / 入野自由 / 上口耕平 / 鶴田 忍
石鍋多加史 / 青山達三 / 廣田高志 / 荒井洸子 / 真島茂樹
香取新一 / 祖父江 進 / 品川政治 / 日比野啓一 / 髙塚いおり / 園山晴子

最前列センターブロックでの観劇。1階は満員。
こころなしか客層の年齢が高いような、舞台装置の上手後ろに
オーケストラがいました。ひさびさにみた市川さん。
全般に屋根の上に上ってバイオリンを引いている、という
風情ではなくあまりリスクを感じません。
それにしてもみんなよい声。ミラクルの歌は喜びがはじけ、亡霊の
歌はコミカル。お約束のボトルダンスは迫力満点。
ボトルは帽子にはめこんでいるのでしょうか?けっこう傾いて頭上
で止まっていました。
ユダヤの受難という演出は押さえられており、お父ちゃんは辛いよ
という日本ならではの要素が強くでていましたね。

拍手[0回]

PR


題名:ミュージカル「ヨセフ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」 (뮤지컬〈요셉 어메이징〉)
日時:2013年3月10日18:00-20:10(途中休憩あり)
劇場:シャルロッテシアター
料金:VIP 130000KRW
座席:1階Bエリア10列30番(センターブロック右端)



ウェストエンドで見て以来、20年ぶりくらいのヨゼフです。記憶が、、
幕が三角形にあいて、椅子の上に赤と緑と黄金のコスチュームが
かけられています。台形の背景で、その上にオーケストラ、
左右は階段、両側にヤシの木。
開幕時に小学生らしき子供たちが後ろから登場、先生についてヨセフ
の物語を教わるのね。その先生がナレーター、このナレーターの
おねえさんが随所で狂言回しとして登場、力強い歌です。
ヨセフはさわやかなイケメン、
ドリームコートを貰うくらいの父からの偏愛に、兄さんたちが嫉妬
して嫉妬して井戸に突き落とし!そして隊商に売り渡してしまいます。
ヨセフいなくなって万歳のダンスがはじけていていい。
とにかく元気なキャスト揃い。
ヨセフは富豪の奴隷として才覚をだしますが、今度は夫人のお誘いを
断って逆恨みされ不義密通の疑いで牢屋に。
ここでは夢見をといて、人気者!
1幕エンディングはサイケデリックな70年代ファッションのハイ
テンション群舞で会場ももりあがり!
テンポがよいジェットコースターストーリーで歌のみで物語が紡が
れていきます
2幕は幕が開くとキンキラで巨大なファラオの仮面!両側に巨大な壁画。
オープニングはアンサンブルが鹿の?被り物!もうはではで。
そして出てくるファラオがとてもはじけていて楽しい。ヘロデ王の前身
かと思われ。。客への煽りもあってここだけのりが違うw
王さまに認められたヨセフもキンキラキンに!
飢饉の際にに兄弟たちは、ヨセフと知らずに食料を乞いにきます。
ヨセフは食料を渡す中に密かに黄金の杯をまぜておいて、兄弟を
泥棒の罪でとらえちゃいます。
最後は父親と再開して大団円。カーテンコールはまた激しいダンス。
ファラオがでてきた段階で客席は総立ち、ほんとに楽しいひと時でした。





拍手[0回]



題名:뮤지컬 레베카(REBECCA)
日時:2013年3月10日14:00-17:00(途中休憩あり)
劇場:LG아트센터(LGアートセンター)
料金:R席110000KRW
座席:1階8列27番(右側ブロックなかほど)
유준상 류정한 오만석 신영숙 옥주현 김보경 임혜영 최민철 에녹 이경미 최나래 이정화 박완 강민욱 선우재덕 정의갑

豪華なセットで重厚な舞台。ダンバース夫人は切り裂くような迫力、
でもレベッカの元女主人も圧巻、仮装舞踏会での独壇場はなかなかのもの。
映像を交えて場面転換を自在にみせていました。
中年層のキャストが強い。生オケもいいですねえ。
いずれも朗々と歌い上げるシーンばかり。そして私が弱くない。
ダンバース夫人に匹敵するパワーwマキシムもかっこいい。屋敷管理人もいいひと。
バカの兄ちゃんは切ない。窓のまわりはまるでメリー・ポピンズ。本物の水で雨、
本物の炎、それに前幕に映像、そして煙。
現在ソウルでかかっているミュージカルの中では群をぬいているのかも。
バランスが良い舞台だと思いましたよ。
ただレベッカ夫人のドレスがかわいくていまひとつ、もっと成熟した魅力
だとぴったりだと、。。







拍手[0回]



題名:ウェルテルの恋 ~原作:ゲーテ 若きウェルテルの悩み~
劇場:赤坂ACTシアター
日時:2013年1月26日13:30-16:00(途中休憩あり)
料金:9800円(招待券でみました)
座席:1階P列23番

ストーリー:
「運命的な愛。その衝動がある男を突き動かす」
ある舞踏会でウェルテルは美しき女性、ロッテに出会う。彼女の黒い瞳に運命的な愛を感じたウェルテルは、一晩をかけて彼女の絵を描き、ロッテに婚約者がいる事を知っていながらも、その絵を渡す。
「愛とは何なのか?冷たい雨が胸に降るだけ」
そんな折、旅に出ていたロッテの婚約者アルベルトが帰国。彼との再会に感情露わに喜ぶロッテを見たウェルテルは大きな絶望を味わい、旅に出る。しかしウェルテルのロッテへの愛の感情は静まるどころか、抑えきれないほど大きく膨らんでいく。
「深い哀しみ、そして心の闇。絶望の果てにあるものは何なのか」
再び、深い悲しみの淵に落ちたウェルテル。そんな中、親しい友人であり良き理解者であったカインズが、愛憎関係のもつれで殺人を犯してしまう。もはや抜けどころのない絶望に苦しむウェルテルは、遂にある行動に出る……。


------------------------------------------

主演の方々はかっこいいのですが、どうにもうまく物語にはいりこめませんでした。
ウェルテルは他人の婚約者に横恋慕した勘違いさんで、ストーカー行為を繰り返す
という内容。俳優さんたちの甘い歌声を楽しむ舞台ですね。





拍手[0回]



題名:ZIPANG PUNK~五右衛門ロックⅢ
劇場:東急シアターオーブ
日時:2012年12月24日12:30-16:20(途中休憩あり)
料金:S席12500円
座席:2階4列21番(4列目ほぼ中央)
劇団:劇団新感線
作・脚本:中島かずき
演出:いのうえひでのり
作詞:森雪之丞
出演:古田新太 三浦春馬 蒼井 優 /
  浦井健治 高橋由美子 /
  橋本じゅん 高田聖子 粟根まこと /
  村井國夫 麿 赤兒
  右近健一 河野まさと 逆木圭一郎 村木よし子 インディ高橋
  山本カナコ 礒野慎吾 吉田メタル 中谷さとみ 保坂エマ /
  村木 仁 川原正嗣 冠 徹弥 教祖イコマノリユキ /
  武田浩二 藤家 剛 加藤 学 川島弘之 安田桃太郎 伊藤教人
 菊地雄人 南 誉士広 /
  穴沢裕介 安部誠司 蝦名孝一 奥山 寛 熊谷力丸 小林賢治
 原 慎一郎 安田栄徳 /
  飯野めぐみ 生尾佳子 上田亜希子 鈴木奈苗 中野真那 
森 加織 横田美紀 吉野有美
Band:岡崎 司(guitars) 高井 寿(guitars) 福井ビン(bass) 
岡部 亘(drums)  松田信男(keyboards) 松崎雄一(keyboards)
STORY:
所は、日の本。
豊臣秀吉が天下統一を果たし、この世の栄華を一手に握っていた時代。
天下に名だたる大泥棒、石川五右衛門(古田新太)は、ひょんなこと
から若い女盗賊、猫の目お銀(蒼井優)とともに空海が開いた津雲寺
にある黄金目玉像という古い仏像を盗むことになる。
その津雲寺を預かるのは尼僧の春来尼(しゅんらいに・高橋由美子)。
新任の京都所司代盗賊目付探偵方である明智心九郎(あけちしんくろ
う・三浦春馬)との丁々発止の知恵比べのあと、なんとか黄金目玉像
を盗み出した五右衛門だったが、よくよく見るとそれは金メッキの鉄
像。「こいつはガラクタだ」と五右衛門はお銀に目玉像を渡す。
その頃、秀吉(麿赤兒)は腹心の石田三成(粟根まこと)、前田慶次
郎(橋本じゅん)らと朝鮮出兵を見送っていた。秀吉らが去ったあと、
慶次郎の前にボロボロのマントを着た謎の南蛮人が現れる。彼はシャ
ルル・ド・ボスコーニュ(浦井健治)、かつて五右衛門がヨーロッパ
に渡って海賊をやっていた時に知り合った、とある小国の王太子だ。
「ゴエモンを探している」と言うシャルルを慶次郎は幼なじみの五右
衛門のもとに連れていく。以前、シャルルと共に戦ったマローネ(高
田聖子)がまさに空海の黄金目玉像を狙って日本に渡ってきているこ
とを聞かされ、驚く五右衛門。
当の黄金目玉像はお銀が、堺の豪商・蜂ヶ谷善兵衛(はちがやぜんべ
え・村井國夫)に渡していた。なんと、そこにはマローネの姿も。実
は仏像の底に、空海が唐から持ち帰った大量の黄金のありかが、暗号
文で示されていたのだ! そして善兵衛とマローネが用済みとなった
お銀を始末しようとすると、現れたのは心九郎。お銀を助けると黄金
目玉像も奪い、逃げ去っていく。
果たして、暗号文が示す黄金のありかとは?
五右衛門は見事に謎を解き、お宝をゲットすることができるのか??


-------------

楽しく見れて後に何も残らない娯楽超大作!心がすかっと晴れます。
シャルルと春来尼が見事なはまり役で出てくるとうきうき。
皆本当に楽しそうに演じてますよねえ。感想を書くこと自体が野暮
だと思われるくらい能天気なステージ。
葬式シーンが私の一番のお気に入り!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析