忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



題名:The Gershwins’ Porgy and Bess
日時:2012年6月6日14:00-(途中休憩あり)
劇場:Richard Rodgers Theatre(NY)
料金:BroadwayBox割引94USD
座席:ORCH M-3

Cast List:
AUDRA McDONALD (Bess).
NORM LEWIS (Porgy)
DAVID ALAN GRIER (Sporting Life)
PHILLIP BOYKIN (Crown).
NIKKI RENEE DANIELS (Clara)
JOSHUA HENRY (Jake)
CHRISTOPHER INNVAR (Detective).
BRYONHA MARIE PARHAM (Serena).
NaTASHA YVETTE WILLIAMS (Mariah)
SUMAYYA ALI (Swing, u/s Bess, Clara, Serena, The Strawberry Woman).
ALLISON BLACKWELL (Woman of Catfish Row, u/s Mariah).
ROOSEVELT ANDRÉ CREDIT(Fisherman).
JOSEPH DELLGER (Policeman, u/s Detective)
TREVON DAVIS (Fisherman, u/s Jake).
WILKIE FERGUSON (Fisherman, u/s The Crab Man, Robbins).
CARMEN RUBY FLOYD (Swing, u/s Mariah).
GAVIN GREGORY (Swing, u/s Crown, Fisherman).
HEATHER HILL (Woman of Catfish Row, u/s The Strawberry Woman).
DAVID HUGHEY (Swing, u/s Sporting Life, Jake, Robbins, Fisherman).
ANDREA JONES-SOJOLA (The Strawberry Woman, u/s Clara, Serena).
ALICIA HALL MORAN (Woman of Catfish Row, u/s Bess).
CEDRIC NEAL (The Crab Man, u/s Sporting Life)
PHUMZILE SOJOLA (Peter, the Honey Man; u/s Porgy, Robbins)
NATHANIEL STAMPLEY (Robbins, u/s Porgy, Crown).
JULIUS THOMAS III (Swing, u/s The Crab Man; Mingo, the Undertaker; Peter the Honey Man; Fisherman).
J.D. WEBSTER (Mingo, the Undertaker).
LISA NICOLE WILKERSON (Woman of Catfish Row, Dance Captain, Fight Captain)

Production Credits:
Diane Paulus (Direction)
Ronald K. Brown (Choreography)
Riccardo Hernandez (Scenic Design)
Emilio Sosa (Costume Design)
Christopher Akerlind (Lighting Design)
Acme Sound Partners (Sound Design)

この劇場はL列から傾斜が急になっているのでMはかなり見やすい。
本来の舞台の上に木製の舞台を組んでいるので、最前列では舞台が
頭上になってました。
とてもシンプルな舞台、まるで小劇場ミュージカルと言った風情。
それでいて素晴らしい歌声、これがミニマムな演出というやつで
しょうか。それにしても聞き取れない Orz
すっごくかっこいい舞台を見た!って感じでしたね。
もう一回聞きたい。







拍手[0回]

PR


題名:Evita
日時:2012年6月5日19:00-(途中休憩あり)
劇場:Marquis Theatre(NY)
料金:ORCH 137USD + TICKETMASTER 手数料=151.2USD
座席: section MEZZ, row A, seat 108

Cast List:
RICKY MARTIN (Che)
ELENA ROGER (Eva)
MICHAEL CERVERIS (Perón)
MAX von ESSEN (Magaldi)
RACHEL POTTER (Mistress/Ensemble)
ASHLEY AMBER (Ensemble)
GEORGE LEE ANDREWS (Ensemble)
WENDI BERGAMINI (Swing)
ERIC L. CHRISTIAN (Ensemble)
KRISTINE COVILLO (Ensemble)
COLIN CUNLIFFE (Ensemble)
MARGOT DE LA BARRE (Ensemble)
BRADLEY DEAN (Ensemble)
REBECCA EICHENBERGER (Ensemble)
MELANIE FIELD (Ensemble)
JENNIE FORD (Swing/Dance Captain)
MAYA JADE FRANK (Child)
CONSTANTINE GERMANACOS (Ensemble)
LAUREL HARRIS (Ensemble)
BAHIYAH HIBAH (Ensemble)
NICK KENKEL (Ensemble)
BRAD LITTLE (Ensemble)
ERICA MANSFIELD (Ensemble)
EMILY MECHLER (Ensemble)
ISABELA MONER (Child)
SYDNEY MORTON (Ensemble)
JESSICA LEA PATTY (Ensemble)
ALEKS PEVEC (Ensemble)
KRISTIE DALE SANDERS (Ensemble)
TIMOTHY SHEW (Ensemble)
MICHAELJON SLINGER (Swing)
JOHNNY STELLARD (Ensemble)
ALEX MICHAEL STOLL (Ensemble)
DANIEL TORRES (Ensemble)
MATT WALL (Swing/Assistant Dance Captain)

Production Credits:
Michael Grandage (Direction)
Rob Ashford (Choreography)
Christopher Oram (Set and Costume Design)
Neil Austin (Lighting Design)
Mick Potter (Sound Design)
Zachary Borovay (Projection Design)
Kristen Blodgette (Musical Supervision/Direction)
Andrew Lloyd Webber and David Cullen (Orchestrations)
David Chase (Dance Arrangements)



いままでで一番寒い劇場、厚着していってください。
足下から寒気がはいあがってくる。
オープニングはエビータ葬儀の白黒映像、皆が喪に服している
ところから物語がはじまります。振り付けがきれい。
さすがALW、耳に心地よいメロディばかり。
エビータは勝ち気でいかにも強豪をなぎ倒して行きそう。
力強い歌唱なのですが、その後ろのダンスがみていてきれい。
群舞やタンゴはなかなかのものです。これは2階からみた方が
い舞台かも。
そして傍観者のCheがかっこいい。出待ちでも大人気でした。









拍手[0回]



題名:Ghost the Musical
日時:2012年6月4日20:00-(途中休憩あり)
劇場:Lunt-Fontanne Theatre(NY)
料金:ORCH 137USD+Ticketmaster 手数料 = 151.2USD
座席:ORCH Row C Seats 109
URL:http://www.ghostonbroadway.com/

Cast List:
Sam Wheat: Richard Fleeshman
Molly Jensen: Caissie Levy
Oda Mae Brown: Da'vine Joy Randolph
Carl Bruner: Bryce Pinkham
Ensemble/Subway Ghost: Tyler McGee
Ensemble/Hospital Ghost: Lance Roberts
Ensemble/Clara: Moya Angela
Ensemble: Jason Babinsky
Ensemble/Willie Lopez: Michael Balderrama
Swing/Dance Capt./Fight Capt.: James Brown III
Swing: Stephen Carrasco
Ensemble: Jeremy Davis
Ensemble: Sharona D'Ornellas
Ensemble: Josh Franklin
Ensemble: Albert Guerzon
Ensemble/Asst. Dance Captain: Afra Hines
Ensemble/Louise: Carly Hughes
Swing: Karen Hyland
Ensemble: Alison Luff
Ensemble: Vasthy Mompoint
Ensemble: Jennifer Noble
Ensemble: Joe Aaron Reid
Ensemble: Constantine Rousouli
Ensemble: Jennifer Sanchez
Ensemble: Daniel J. Watts
Swing: Jesse Wildman

Production Credits:
Matthew Warchus (Direction)
Ashley Wallen (Choreography)
Rob Howell (Scenic and Costume Design)
Paul Kieve (Multimedia Illusions)
Jon Driscoll (Projection Design)
Christopher Nightingale (Musical Supervision and Arrangements)
Hugh Vanstone (Lighting Design)


1階席の後方は空いていました。
この劇場は舞台が高いので、最前列だと後方見切れるかも?
最前列に座ると舞台は頭の高さになってました。

これが今回見る新作ミュジカルの1番目!さて。。
幕の上にはマンハッタンとキスシーンが流れていました。
壁3面が電飾で、最初は半透明な幕に映像を流しながらの演技、
ベッドシーンも見えそうで見えない映像で気持ちをかきたてますw。
サラリーマンが多数の群舞が多く、ちょっと地味な振り付け。
ここでサラリーマン体操やってくれてもいいのに。
主演男優も女優もいいからだ。
物語はカップル(片方はすぐに幽霊)、男の同僚、強盗をやった男、
そして彼の声が聞こえるインチキ霊媒師が物語を引っ張っていきます。
というかそれ以外はだいたい群舞だけ。。
霊媒師がなかなかよい、押し出しもよい。霊媒師手下はなかなか
いい味出してました。
舞台の様々なシーンでイリュージョンのトリックがはいりまくります。
消失に出現トリックが、映像と照明を使ってかなり見事。
地下鉄の中では映像と吊りを使った空中戦、それなりに見えます。
マジックショーとミュージカルをあわせ持った性質の舞台を作りた
いかのよう。
ラスベガスのショーであればもっと楽しくなったかも。



拍手[0回]



題名:Godspell
日時:2012年6月3日19:30-(途中休憩あり)
劇場:Circle In The Square Theatre(NY)
料金:オフィシャルサイト 割引 Telecharge手数料込 109.25USD
座席:Orchestra Row A, Seat 222

Cast List:
Corbin Bleu
Wallace Smith
Uzo Aduba
Nick Blaemire
Celisse Henderson
Morgan James
Telly Leung
Lindsay Mendez
George Salazar
Anna Maria Perez de Tagle
Hannah Elless
Eric Michael Krop
Corey Mach
Julia Mattison

Production Credits:
Daniel Goldstein (Diretion)
Christopher Gattelli (Choreography)
David Korins (Scenic Design)
Miranda Hoffman (Costume Design)
David Weiner (Lighting Design)
Andrew Keister (Sound Design)
Charlie Alterman (Musical Direction)
Michael Holland (Orchestrations and Vocal Arrangements)



この劇場は小さくて好きです。
半年近く前からディスカウントコードがオフィシャル
サイトにでていてそれで最前列をゲット!
Playbill をもらうと、そこにはバックステージツアーの抽
選があるという紙が。。終演後劇場外で抽選がありました。
私も申し込みましたが、もちろんはずれました。。

真ん中に楕円の舞台、舞台の舞台は膝の高さです。
舞台の四隅?からすぐのところに座布団席!
すわると首から上がでるかんじでしょうか。
客層はおもったより年齢が高いかんじ。
座った222あたりは客席と舞台が接していて足を伸ばすと
舞台の上に足が届いてしまいます。
舞台の真ん中は一部床がはずしてあり、天井から落ちる
水滴を受け止める場所になっています。
舞台の端には鞄や棒やがらくたなど、それに梯子が一つ。

このミュージカル、日本で再演を2度見たことがあります。
聖書に沿った物語なので、日本人にも知られているシーン多数。
舞台の回りを客席が取り囲んでいるので、全員が同じ方向を
向き続けることがないように演出されていました。
伴奏は、舞台横にピアノが1台、そして客席の四隅にギター
やドラム。最初はキャスト全員が携帯をいじりながら登場、
鞄など見えるところにキャストの名前がでーんとかかれてい
ました。そしてみんなで携帯を投げ捨てるところから物語が
始まりました。
キャストみんな若い、よく飛び跳ねる!(後ほど舞台の別の
ところをあけるとトランポリンがでてきたりも)
かわいいよねえ、若い子たちの舞台を見てると最初にかわ
いいと思うのはおじさん度が進んだのでしょうね。
曲はいずれもテンポよくポップに演奏され、ダンスもコン
テンポラリー?Day By Day がかなりなアップテンポだった
のはちょっと。。
足を伸ばせば舞台に届くくらいの位置なので、当然キャスト
は目の前にきます。なんどキャストに見つめられたことか。
凄く近くで何度も歌われましたよ。
水滴の受け口は後ほど広くなって洗礼や水上歩行wに使われ
ていました。
幕間には舞台の上でぶどうジュースのサービス!もちろん
飲みにあがりました。
色々現代的なくすぐりを取り入れて(息子がTONY賞とって
戻ってきたり、Luke You are my father とかw)
くすりと笑わせながらジーザスが死ぬまで、2時間20分で
駆け抜けていったのでした。
かなり客の入りが悪くなってしまった作品ですが、入りほど
悪くない、というかかなり楽しめましたよ。
あえて難を言うとしたらキャストに突出した者がいないと
か物語のメリハリがいまいち。でもこれは元々そういうも
のなのですがねえ。
ハーレムのゴスペルから始まってJCS,ミュージカルの
ゴッドスペルまでジーザス漬けの1日でした。



拍手[0回]



題名:Jesus Christ Superstar
日時:2012年6月3日15:00-17:00
劇場:Neil Simon Theatre(NY)
料金:ORCH 137USD + Ticket Master 手数料(Convenience Charge 8.5USD+ OrderProcessingFee 3.2USD)= 148.7USD
座席:section ORCH, row B, seat 107
出演:
Jesus Christ: Paul Nolan
Judas Iscariot:Josh Young
Mary Magdalene:Chilina Kennedy
Pontius Pilate:Tom Hewitt
King Herod:Bruce Dow
Caiaphas:Marcus Nance
Annas:Aaron Walpole
Thaddeus:Matt Alfano
Elizabeth:Mary Antonini
Ruth:Karen Burthwright
Mary-Martha's Sister:Jacqueline Burtney
Matthew:Mark Cassius
Bartholomew:Ryan Gifford
Sarah:Kaylee Harwood
James the Lesser / Priest:Jeremy Kushnier
Peter:Mike Nadajewski
Martha / Maid by the Fire:Melissa O’Neil
Rachel:Laurin Padolina
Esther:Katrina Reynolds
Thomas:Jaz Sealey
John:Jason Sermonia
James:Julius Sermonia
Simon Zealotes:Lee Siegel
Andrew:Jonathan Winsby
Andrew:Sandy Winsby
Jonah/Swing:Nick Cartell
Swing:Krista Leis
Swing:Matthew Rossoff
Swing:Matt Stokes

Production Credits:
Des McAnuff (Direction)
Lisa Shriver (Choreography)
Robert Brill (Scenic Design)
Paul Tazewell (Costume Design)
Howell Binkley (Lighting Design)
Steve Canyon Kennedy (Sound Design)
Sean Nieuwenhuis (Video Design)
Rick Fox (Musical Direction)

定価で購入した2列目中央!見やすいはず、、がしかし、目の前
に巨大カップルが座っているのです。私の前の女性がでかいOrz
客席に深く座ってようやく床の表面が見える程度の床の高さ
でした。1階席は9割の入り?
午前中はハーレムで朝の礼拝に参加してゴスペル聴いてきました。
私の一生のうちでもっとも多くJesus を聞いた日でしょう。
床下にバンド、指揮者はキーボードかねてます。
メタリックな大道具、シルバーの梯子・キャットウォークと
シルバーな背景。
前奏曲がながれるとわくわくしました。
脳内で中途半端に日本語に変換される歌詞、えーとなんて言っ
てたっけ?
若者たちは現代の服装、ジーンズにパーカーといった姿、体制
側はメタリックな機動隊の姿だったり、黒づくめのターバン?
姿だったり。キャットウォークのすぐ下に電光掲示板があって、
死刑まで後何日とでるのです。
アンサンブルは歌主体とダンス主体に分かれており、ダンス主
体はかなり身軽、ぴゅんぴゅん宙を飛んでます。
イエスもユダもいけめん、ユダは若気の至り、若者の苦悩が伝
わってくる感じ。ほんとみんな若いよねえ。アメリカンダンス
アイドルにでてきそうなキャストたち。若者が悩んでいくとい
う物語。え、もう1幕終わり?というくらい良いテンポですすみ
ました。
鞭は左側のクラッキングがあまり鳴っていませんでした。がんば
ろう、鞭もきれいにふってほしい。代役だったの>鞭のひと
大人チームは渋くて子供たちと好対照、 ヘロデ王は普通にうま
い感じ。とにかく一気呵成に最後まで突き進んでしまいます。
若いっていいなあと感じたプロダクションでした。






拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析