忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




題名:KAAT×地点共同制作作品第6弾 地点『スポーツ劇』
劇場:KAAT神奈川芸術劇場
日時:2016年3月19日 19:00-21:00
料金:一般3500円
座席:最前列中央ブロック右端
出演:
【作】エルフリーデ・イェリネク【翻訳】津崎正行
【演出】三浦基
【音楽監督】三輪眞弘
【出演】
安部聡子 石田大 小河原康二 窪田史恵 河野早紀 小林洋平 田中祐気
【合唱隊】
朝日山裕子、礒﨑祥吾、宇澤とも子、大畑和樹、大道朋奈、後藤天、鈴木修平、相馬陽一郎、田嶋奈々子、野澤美希、圜羽山圜、村田結、柳内佑介、米津知実
舞台美術:木津潤平
衣裳:コレット・ウシャール
照明:大石真一郎
音響:徳久礼子
舞台監督:小金井伸一
プロダクション・マネージャー:山本園子
技術監督:堀内真人
宣伝美術:松本久木
制作:伊藤文一 小森あや 田嶋結菜

解説:
母親によって殺された父の復讐を誓い、弟のオレステスと母殺しを実行する、エレクトラ。
恋人アキレスを虐殺し、自身も命を絶つ女権国家アマゾンの女戦士、ペンテジレーア。
オーストリア出身で“アーニー”の愛称で本国でも親しまれる、アーノルド・シュワルツェネッガー。
彼に憧れ、筋肉増強剤の過剰摂取で死亡したボディビルダー、“アンディ”ことアンドレアス・ムンツァー。
精神病院で死んだ父、母との緊張関係、自らの生をも題材としてきた作家、エルフリーデ・イェリネク。
古代ギリシアの復讐の物語に登場するヒロインたちをモチーフに、
メディアによって翻弄される現代人の姿、戦争の代替としてのスポーツ、身体から逃れられない人間の宿命について、イェリネクは自らを媒体として語り続ける。
パパ ママ イエス 違う
沈黙から沈黙までの長広舌。
圧倒的な集中とイメージの乱高下。
『光のない。』(2012年初演)に続く、地点によるイェリネク作品第2弾!
膨大なモノローグの応酬によって構成されるこの戯曲では、戦争の代替としてのスポーツについて繰り返し語られ、スポーツ観戦に耽る大衆と戦争を黙認する国民が重ねて描かれます。 全編に渡って溢れるスポーツのイメージ。随所に散りばめられる、ギリシア悲劇の引用、実在のスポーツ選手やスター俳優、そして著者自身のエピソード。 理性的にスポーツ批判が展開される一方で、雑多なイメージのひしめく異常なエネルギーと集中力。 イェリネクが差し出す、新たな「語り」の可能性に応えるべく、地点は「決して黙らない演劇」をつくります。


-------
なんかすごいが、うまく言い表せない。ほぼ満席。
舞台の上には人工芝らしきものが前方から舞台奥に向かって急速にせりあがる形で
敷かれていました。後ろに行くと坂を駆け上っていく形になります。
そして最後は重力に負けてごろごろごろと前へ。
舞台前方にはバレーボールより大きいネットが張り巡らされていました。
そしてそこには0-60までのカウントダウン、カウントアップを
繰り返す映像が開演前に流れていました。0になるたびにホイッスル!
左右の頭上には黒尽くめのコスチュームの楽団?が音色が異なる棒を持って
体をたたいて合奏。合奏のパターンが劇場チラシに記述されてましたよ。

そしてほとんどがモノローグで進みます。
ちょっと運動のかっこうをすることもあるけれど、一番多いのは
反復横とびしながらのせりふ。これはすごい運動量。
そして坂に駆け上がっては滑り落ちる。
台詞は反戦、スポーツ、戦争の代替品としてのスポーツ、
ママ、ターミネイター、死、蘇生、イエス、、、、
ずっと誰かが動きながら話し、話し終わると倒れたり立ち止まったり、
後半になると皆が同時に動き始めました。なんとなく物語があるようなないような。。。
こういうものを公共劇場で普通に上演できる!ということがすでに現代劇なのかもしれません。

拍手[0回]

PR
題名:ポンコツ大学探検部
劇場:紀伊国屋ホール
日時:2015年7月5日 14:00-
料金:4800円
座席:I列7番
チラシ裏口上:
その探険部の伝統的な合言葉は「気合と根性」だが、もう一つの合言葉は「人生は探険」なのだった。卒業生は「探険部は終わるけど僕らの探険は終わらない。これからは人生と世の中を探険していこう」と誓い合い巣立ってゆく。毎年の恒例、スーツ姿にリュックを背負った卒業生たちが、「カッパ生け捕り」やら「幽霊を撮影」やら「雪男捜索」やら、ことごとく失敗に終わった探険を思い起こしながら部室を出てゆく場面は、それなりに感動的なものである。さて今、OBたちが久々に部室に集合することになった。アラフォーもいればアラフィフもいる。果たして彼らの「人生の探険」は成功したのか?そして現役大学生たちをも巻き込むことになる探険部史上最大の無謀な探険計画とは?
というわけで「ポンコツ大学探険部」。演劇界のガチな登山家として著名な松村武氏を客演に迎え、さらには大学生役ができる俳優がうちにはいないことに気づき初めてやってみたオーディションを通過した気鋭の若手俳優陣四名も参加。一年半ぶりの新作ですからね、いつも以上に、どこからくるかわからない笑いと不意に訪れる感動を頑張りたい。 さあ、劇場へ。座席に座れば、あなたも人生の探険部員だ!

ーーーーーー
安心して楽しめるらっぱ屋は健在。松村氏怪演。
どうでもいいような話をなんとなーく続けていって、笑わせてしんみりさせられます。
新人さんたちが現役大学生役の若い!演技をみせてくれました。

拍手[0回]




題名:新・冒険王(Kings of the Road 2002)
劇場:吉祥寺シアター
日時:2015年6月24日19:30-21:40
料金:4000円
座席:4列目なかほど
制作:青年団+第12言語演劇スタジオ(主宰:ソン・ギウン)
共同脚本・共同演出:平田オリザ、ソン・ギウン
出演:
 沢田はじめ(長く旅行している):太田宏 
 副島直人(学生で休学中):森山資邦 
 木下幸太(大学卒業後、ヨーロッパを旅行中):大竹直 
 金隆博(在日韓国人、一年ほど旅行している):佐藤誠 
 植木タケシ(ずっと寝ている):佐藤滋 
 前川さゆり(比較的長く旅行している):村井まどか
 坂本芳雄(比較的長く旅行している):河村竜也 
 矢島育美(ヨーロッパを旅行中、韓国人の彼氏がいる):木引優子
 キャッシー(アルメニア系アメリカ人):ブライアリー・ロング
 キム・スルギ(安宿の客引きをしている):マ・ドゥヨン
 プ・ヒギョン(キム・ミョンファンの母):チョン・ジョンハ
 キム・ミョンファン(ファニ)(兵役前の若い旅行者、日本人の彼女がいる):ペク・ジョンスン
 ユ・ソヨン(スペインに留学してぃたが、奨学金が切れて帰国):チョン・スジ
 キム・インフ(三~四年ほど旅行している):ソン・ミョンギュン
 チャン・ミンジェ(兵役の後、大学に戻る前に旅行している):カン・ヒジェ
 キム・ポミ(オタクの韓国人):パク・ミンジ
舞台美術:杉山至 
照明:三嶋聖子 
衣裳:正金彩

ストーリー:
2002年6月18日、イスタンブールの旧市街にある貧乏旅行者専用の安宿。
その安宿の一室で、日韓のバックパッカーたちが倦怠と喧噪の日々を過
ごしている。2001年の同時多発テロと、それに続くアメリカ軍のアフガ
ニスタン侵攻によって、アジアとヨーロッパを陸路でつなぐバスのルー
トが遮断され、多くのバックパッカーがイスタンブールで足止めを食ら
う結果となったのだ。
この日は、日韓ワールドカップのベスト16の試合日。すでに、この日の
午前中に、日本はトルコに1-0で敗れて、日本人たちは意気消沈している。
おりしも、韓国-イタリア戦が始まり、韓国人たちはテレビのあるロビー
で大騒ぎになっている。世界情勢とは無縁なように見える、両国の若者
たち。ただ、この部屋には、彼らの未来に対する漠然とした不安が漂っ
ている。試合終了は17時、イスタンブールの長い夕暮れが始まろうとし
ている。

日本語・韓国語・英語上演/日本語字幕付き




真ん中に丸テーブル、両側に二段ベッド、テーブルの手前にもベッド。正面が安宿の入り口。
字幕は上方にうつりました。
場所はイスタンブールの日本人中心の安宿、そこは2002年のワールドカップ、韓国ーイタリア戦
で盛り上がっている連中と盛り上がっていない連中をリアルタイムで描きます。
色々な話がそこここで普通に話されており、一度見ただけですべてを理解することははなはだ
困難。同じことを話しているはずなのに妙にずれる、日韓、日トルコ韓、韓国ー在日、
アルメリアートルコーイタリア、日米韓、似ているのに違う、違うのになんとなく同じ、
いろんなことが絡まりあって、知恵熱が出そうなくらい濃い脚本です。
「ドーハの悲劇」を韓国からみると「ドーハの奇跡」、日本とトルコは仲良し、韓国とトルコは
仲良し、でもアルメリアとトルコ、イタリアとトルコは嫌いあい、、アルメリアがはいった
せいでいろいろ相対化されていておもしろい。トルコがやったといわれているアルメリア人虐殺は確かに日本人にはあまり知られてませんよね。911や光州のはなしも。

平田オリザさんがかいたノートには
「日本はまだ、アジア唯一の先進国の地位から滑り落ちたことを受け入れられない。
韓国はまだ、先進国の仲間入りをしたことに慣れていない。
(略)
似ているようで決して同じではない二つの言語が、同時に奏でられ生まれる響きがまた共通点と接点が多いにもかかわらず、異国のつたない言語を通じてコミュニケーションすることで生じる様々な食い違いが、この上なく面白く、楽しいのです。」

ほんとにそのとおり、すごい作品でした。

拍手[0回]





題名:Hand to God
劇場:Booth Theatre
日時:2015年6月7日15:00-17:00(途中休憩あり)
料金:TKTS 75.5USD+ TKTS手数料4.5USD
座席:ORCH BB104(1階2列目センター)
Cast List:
Steven Boyer - JASON/TYRONE
Geneva Carr - MARGERY
Marc Kudisch - PASTOR GREG
Sarah Stiles - JESSICA
Michael Oberholtzer - TIMMY

Production Credits:
Moritz von Stuelpnagel (Direction)
Beowulf Boritt (Scenic Design)
Sydney Maresca (Costume Design)
Jason Lyons (Lighting Design)
Jill BC Du Boff (Sound Design)
Marte Johanne Ekhougen (Puppet Design)

Other Credits:
Written by: Robert Askins

Synopsis:
The good children of Cypress, Texas are taught to obey the Bible in
order to evade Satan’s hand. But when students at the Christian Puppet
Ministry put those teachings into practice, one devout young man’s
puppet takes on a shocking personality that no one could have expected.

The uproarious and provocative HAND TO GOD centers on shy, inquisitive
student Jason, who finds an outlet for his burgeoning creativity at
the Christian Puppet Ministry in the devoutly religious, relatively
quiet small town of Cypress, Texas. Jason’s complicated relationships
with the town pastor, the school bully, the girl next door and—most
especially—his mother are thrown into further upheaval when Jason’s
hand puppet, Tyrone, takes on a shocking and dangerously irreverent
personality all its own. HAND TO GOD explores the startlingly fragile
nature of faith, morality and the ties that bind us. The New York Daily
News says, “HAND TO GOD is bound to leave you sore from laughing.
It can’t be outdone—and shouldn’t be missed.”





1階席ほぼ満員。TKTSで2列目センターが出てきました。20分並んだかな。
床が目のたかさなので多少見づらいですが、まあ問題なし。
舞台はどこかの教室のよう、懺悔室らしき場所あり。
Flying high for Jesus、The LORD is my Shepherd というポスターあり。
懺悔室の幕が開くと人形が前口上、これまたダークで笑いがでます、
そして日曜学校の人形劇の練習から物語が始まります。
主人公は気弱なんですが、左手のマペットを1日中つけており、それが
まるで生きているかのよう。別に腹話術をしているわけではないのですが、
独自の命があるようにみえてきます。
そのマペットが勝手に彼女に暴言はいておもわずたたきつけ、、、
そうこうするうちに母親は友人とできてしまい、そこのシーンがワイルドで凄い。
人形劇をするとよくないことが起きると主張しますが、母親によって続けるように
強制され、口から人形をやぶってしまいます。
まるでゾンビみたいな形になった人形にベッドの上で起こされ、そこからの一人芝居
*ひとりと一匹*が鬼気迫る演技。。
本当に左手が別に生きていて勝手に意識をもって、主人公の暗黒面が表面化したみたい、。
舞台はくるりと回って教会から外のブランコ、そして車中へと展開します。
母親と寝た友人の耳を、マペットが食いちぎってしまって1幕おわり。
どうなるかどきどき!壮絶な演技です。もうぐずぐずで壮絶、。
これ主演男優賞でもおかしくない。やっぱり笑いにはついていけないところあり。
2幕は別室で耳を縫い合わせるところから始まりました。
元の部屋に戻ると、そこは人形地獄? 人形が刺されたり血塗られたり、
怪しい記号がかかれていたり、いかにも悪魔憑きがやったよう。
悪魔祓いをしに来ますがもちろん返り討ちにあいかけ、、またまた閉じ込めたままで
別室でこれまたあれやこれやお母さん大奮闘、神経衰弱ギリギリの人たち、でもこちら
側にいるだけにより一層すごさが伝わってくるといった感じ。
窓から主人公が思いを寄せていた彼女がグラマラスな人形と一緒に侵入。
譜面台の上でくんずほぐれつ始めてしまいます。
譜面台の上では前戯から始まって体位を変えてと、すごくエネルギッシュに
やっているのに、パペットを扱っている人間のほうは本当につまらなそうに
やっているギャップがすごい。お子様には見せられないシーンです
とうとうパペットに反抗した主人公は乱闘の末、パペットを脱ぎ捨てることに成功、
しかし白い布を手にかけてふいていると、ふたたび手が襲ってきて、、、
それを止めるためにハンマーで自分の左手を強打、最後にはくぎ抜きのほうで
強打しようとしたところ母親が止めて代わりに母親の手を強打。
みんな血みどろになって幕。。。
かと思ったら、そこから大きなパペットが出てきて一人語りが始まりました。
かなーり怖い終わり方でした。万人にはすすめられませんが、よくできた後味悪い
芝居を見たいという方におすすめです!
TONYのどれかとってくれないかなーーと願ったのですがだめでしたね。
それにしてもキャスト全員がテンションすごく高くて、血管ブチ切れそうでしたよ。
ほんとにダークで濃密な空間でした。
2時間があっという間に過ぎてしまいました。






拍手[0回]





題名:Curious Incident of the Dog in the Night-Time, The
劇場:Ethel Barrymore Theatre
日時:2015年6月3日14:05-16:40(途中休憩あり)
料金:Broadway Box割引 99USD
座席:ORCH BB107(最前列センター)

Cast Lists:
Alex Sharp(Christopher) TONY Awards(Best Performance by an Actor in a Leading Role in a Play)
Taylor Trensch(Christopher [at certain performances])
Francesca Faridany(Siobhan)
Ian Barford(Ed)
Enid Graham(Judy)
Helen Carey(Mrs. Alexander/Posh Woman/Voice Six)
Mercedes Herrero(Mrs. Shears/Mrs. Gascoyne/Woman on Train/Shopkeeper/Voice One)
Richard Hollis(Roger Shears/Duty Sergeant/Mr. Wise/Man behind Counter/Drunk One/Voice Two)
Ben Horner(Mr. Thompson/Policeman 1/Drunk Two/Man with Socks/London Policeman/Voice Three)
Jocelyn Bioh(No. 37/Lady in Street/Information/Punk Girl/Voice Five)
David Manis(Reverend Peters/Uncle Terry/Station Policeman/Station Guard/Voice Four)
Keren Dukes(Ensemble)
Stephanie Roth Haberle(Ensemble)
Tom Patrick Stephens(Ensemble)
Tim Wright(Ensemble)

Production Credits:
Marianne Elliott (Direction) TONY Awards(Best Direction of a Play)
Bunny Christie (Scenic and Costume Design) TONY Awards(Best Scenic Design of a Play)
Paule Constable (Lighting Design) TONY Awards(Best Lighting Design of a Play)
Ian Dickinson for Autograph (Sound Design)
Finn Ross (Video Design) TONY Awards(Best Scenic Design of a Play)
Scott Graham and Steven Hoggett (Choreography)
Adrian Sutton (Music)

Other Credits:
Written by: Adapted by Simon Stephens from the novel by Mark Haddon

Synopsis:
The play tells the story of Christopher, who becomes a suspect when a neighbor's dog is speared with a garden fork.
He embarks on a mission to discover the truth about the dog’s untimely death, recording everything in a notebook
— even though his father has forbidden it.

Drama Desk Awards 各賞受賞
Outstanding Play,Outstanding Actor in a Play(Alex Sharp), Outstanding Director of a Play(Marianne Elliott),
Outstanding Lighting Design(Paule Constable),Outstanding Projection Design(Finn Ross),
Outstanding Sound Design in a Play(an Dickinson (for Autograph))




TONY賞プレイ作品賞受賞。

舞台はさほど高くないので、最前列でも見切れありません。
四角形で罫線がはいっている舞台。キャストはその片隅にすわり、必要な時に立ち
上がって演技をし、そして時としてマイム等で舞台装置となるのです。そのためか、
ひさかたぶりにプレイから振付賞のノミネートとなりました。ある意味ミニマムな舞台。
壁の罫線がいくつか扉となっており、小道具の鉄道模型の部品がでてきました。
プロジェクションの使い方もシンプルで印象的。

犬の死体があるところから舞台開始、そこから主人公が探偵となります。
主人公が厳密に物事を語るところでもう泣けてきました。
実は私も主人公と多少なりともあいつうじるところがあり、、主人公が世の中の矛盾?に
ぶつかるたびに主人公と同じにもどかしくつらくなってしまいます。お父さんは不器用だ
けどいいやつでこれまた感情移入してしまいました。みんないい人だけどそれだけでは
この複雑な世の中をわたれないんですね。
鉄道線路と駅舎、人のミニチュアがおかれて、勝手に電車が動き始めて一幕終了。
1幕見終わった段階で主演男優賞を確信しましたよ。それくらいにはまり役でした。

探偵物語の1幕と違って2幕はロンドンの母までの冒険譚。
気が付くと後ろの壁に取っ手ができていて、それをよじ登ったかと思うと、今度は階段が
できていてそれを歩いて降りてくる。そしてそれはエスカレータに見立てられています。
いろんなギミックがあるなあと感心してたら、後ろの壁全体が前へ迫ってくる!
そして前方に溝が開いて地下鉄のホームに!人が多くて怖くてしかたない主人公の気持ち
が伝わってきましたよ。
そしてネズミが逃げてホームから線路に飛び込む!文字通り目の前で右往左往するひとたち。
ひかれるかと思ってドキドキした。
ロンドンにきた父ちゃんの台詞に泣かされました。
さすがにこれでいったん戻って数学の試験を受けたいと言うのはわがままだw
俺様規則があるんでしょうね。
最初からぴりぴりしたテンションのまま最後まで突っ走った舞台でしたよ。
カーテンコールになると、主人公の表情ががらりと変わって、普通の明るい笑顔になる
のが印象的でしたよ。もうここでTONY作品賞も確信しました。
プロジェクションや人を土台に使った壁歩きなどの振付もありなかなかうまくまとまった
舞台だと思いましたよ。

カーテンコールが終わってみなが帰りかけた、、ところで主人公登場。
そして持ち時間4分で試験に出ていた数学の問題の証明をしてくれました。
実際にかかったのは2分でした。三辺の長さが、 n^2-1, n^2+1, 2n の三角形は直角三角形
になることの証明です。そして最後は天井から紙ふぶき!

素数の席には特別なシートカバーあり。しかし、私の席107も素数のはずだと、真剣に
割り算してしまいました。。









拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析