忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




題名:抜目のない未亡人
劇場:新国立劇場 中劇場
日時:2014年7月19日18:30-20:18
料金:S席9500円
座席:12列39番(3列目中央)
劇団:シス・カンパニー
原作:カルロ・ゴルドーニ
上演台本・演出:三谷幸喜

出演:大竹しのぶ、岡本健一、木村佳乃、中川晃教
高橋克実、段田安則、浅野和之、八嶋智人、
峯村リエ,遠山俊也,春海四方,小野武彦
ストーリー:
18世紀を舞台にした「原作」ストーリーを、まずはご紹介
18世紀の国際都市ヴェネツィア。
金持ちで高齢の夫を看取ったばかりの未亡人ロザーウラは、今でいう
婚活中の美しい妹、フランス出身のメイドと一緒に、亡き夫の弟の世
話になる日々。でも、今度こそ、自分と年相応の再婚相手を見つけ、
何とか女としての人生を取戻し、もうひと花咲かせたいと考えていま
した。 そんな彼女にイタリア、フランス、スペイン、イギリスの高
貴な求婚者たちが現れます。
彼らはある宿屋の食堂に集まり、彼女への賛辞を口に、酒を酌み交わ
していましたが、影ではそれぞれが、お調子者の宿屋の召使を使って、
 あの手この手で、未亡人のハートを射止めようと、恋のかけ引きを
仕掛けていきます。
このヨーロッパ各国から集まった4人の求婚者たちは、それぞれに、
「財産」「血筋」「容姿」「愛情」と、魅力や特徴はあるけれど、ま
あ、結局のところ一長一短……。新たな人生を託すには、今ひとつ決
め手に欠ける求婚者たち。
そこで、未亡人はあるアイデアを思いつきます。街中が“仮面舞踏会”
と化したかのような“ヴェネツィアの謝肉祭”のにぎわいの中、彼女
は、どんな方法で4人の男たちの本心を探るのでしょう?

この物語が、三谷幸喜の手でどのような舞台に!?
原作の簡単なあらすじをご紹介しましたが、これが266年も前に書かれ
た芝居? と思うくらい、未亡人の婚活モチベーションや求婚者との
駆け引きは現代的。身近にいそうなキャラクターも多く、今回のキャス
ト陣を当てはめて想像するだけでも楽しくなってしまいます。「海外の
古典」には歴史的背景や当時の風習など、多少なりとも距離感はつき
ものですが、今回の三谷幸喜による上演台本にはそんな心配はなさそ
うです。
現在の彼の構想では、舞台は国際映画祭でにぎわう現代のヴェネツィア。
未亡人ロザーウラ(大竹しのぶ)は、高齢の夫を見送ったばかりの元
女優で、再婚はもちろんですが、どうやら女優復帰も狙って、映画界
のセレブが集う国際映画祭に乗り込んでくる、というもの。原作の4人
の求婚者たちは、イタリア(段田安則)、フランス(岡本健一)、イ
ギリス(中川晃教)、スペイン(高橋克実)の映画監督たちに姿を変
え、水の都を見渡す高級ホテルを舞台に、ホテル支配人(八嶋智人)
をメッセンジャーに、あの手この手のアプローチを仕掛け、彼女を巡っ
ての駆け引きが繰り広げるという設定とのこと。その上、相手は「元
女優」ですから「演技」はお手の物!果たして、どんな方法で望みを
叶えるやら・・・。
また、美しい妹(木村佳乃)の幸せの行方は?
稀代の喜劇作家ゴルドーニの原作の展開はそのままに、そこに加味さ
れた現代的なモチーフとキャスト陣の個性の融合で、スピード感もパ
ワーアップが期待できそうです。

ーーーーーーーーーーーーー

座席をつぶしてかなり広い舞台をつくってありました。
石畳の広場で、左側にいすと日除け、右にアーチ。
私の座席は「12列目」でしたが実質3列目。
開演前にミュージシャン登場、生音楽でした。
原作を換骨奪胎して求婚者→映画監督になっているのですが、
これが一癖も二癖もある連中ばかり、スペインの監督はなんと
フィンをつけて泳いできた!
再起を狙う往年の名女優に対して、アプローチをかける各国の
一流とはいえない映画監督たち、というのがこの物語の骨格。
まさに恋の鞘当が、映画出演交渉で行われるのです。
フランス人は懇ろになろうとしイタリア人は朴訥、スペイン人は
ハリウッドだけどメインは別におり、イギリス人は金目当て。。
後半では今度はヒロインがいろんな姿に身をやつして監督の本音を
聞きだそうとします。占い師、スパニッシュダンサー、洗濯女、
これがまた見事で大竹しのぶ独り舞台といったかんじ。
そこでおばかな妹がいて、嫁がせてスターウォーズの役を得ようと。
結婚相手の浅野さんは怪演といってもいいくらいの印象に残る動き。
いやーほんとうに芸達者な皆さんをそろえた豪華な舞台でした。
みんなが自由自在に演技してとても面白くしかも何も残らない、
劇場を出たとたんに全てを忘れてしまうという三谷作品の真髄を
見た気がします。名作です。

拍手[0回]

PR


題名:鍵泥棒のメソッド
劇場:サンシャイン劇場
日時:2014年5月23日19:00-21:00
料金:7300円
座席:1階10列10番
劇団:キャラメルボックス
作・演出:
出演:ホワイトメンバー
多田直人、岡田達也 、岡内美喜子、大森美紀子、西川浩幸、前田綾、
大内厚雄、石原善暢、小多田直樹

映画を途中までみて、これはライブでみてみたいということで舞台へ
駆けつけました。ほんとに映画のシナリオを見事に舞台にうつしています。
扉と少々の机と椅子だけで表現。皆若いのが残念。みんなかわいいんだが。
笑いがたくさんはいった状態の舞台、西川さんがやはり物語の重石に
なってますねえ。なんだか映画に出ていても違和感ない感じ。
全体として物語を堪能。

拍手[0回]



題名:ロンサム・ウェスト
劇場:新国立劇場小劇場 THE PIT
日時:2014年5月10日18:00-19:40
料金:S席7500円
座席:2列7番(2列目センターブロック)
劇団:シス・カンパニー
作 : マーティン・マクドナー
翻訳・演出 : 小川絵梨子
美術: 二村 周作
照明 : 小川 幾雄
音響 : 加藤 温
衣装 : 伊賀 大介
ヘアメイク : 宮内 宏明
舞台監督 : 瀬崎 将孝
プロデューサー : 北村 明子
企画・製作 : シス・カンパニー
『ロンサム・ウェスト』は、1996年に衝撃的なデビューを果たした『ビューティ・クイーン・オブ・リーナン』に続けて発表した作品で、1997年6月に、アイルランド・ガルウェイの劇団Druid Theatre Companyによって初演。その翌月には、英国ロンドン・ロイヤル・コート・シアターで上演され、先の『ビューティ・~』、『コネマラの骸骨』と共に“リーナン三部作”と呼ばれ、世界的に人気が高い作品です。1999年には、英国上演版と同じキャストでブロードウェイ・ライセウム・シアターにて上演。同年のトニー賞作品賞と主演男優賞にノミネートされました。
このアイルランド独特の空気感と閉塞感をまとい、登場人物4人だけで展開する物語に挑むのは、昨年一足早くマクドナー作『ピローマン』を演出し、2013年度の主だった多くの演劇賞を受賞した小川絵梨子。
翻訳にも才能を発揮する彼女が、アイリッシュ特有とも言える英語の言い回しやリズムを、どのように今回の翻訳に落とし込むのか、また、どんな切り口から攻め込んだ演出を見せるのか、ご期待ください。
 出演は、毎日、殺し合いのような喧嘩になってしまう“どうしようもない”兄弟に、堤真一 と瑛太。
堤は、2012年に、小川絵梨子演出『TOPDOG/UNDERDOG』で黒人兄弟の屈折した愛憎を演じ、小川とは2度目のタッグとなります。また、2013年NODA・MAP公演『MIWA』での伸びやかな存在感が魅力的だった瑛太が、ガラリと異なる劇世界に挑戦。この手触りの異なる翻訳劇で、舞台初共演となる2人が、どんな兄弟像を見せてくれるのか、注目が集まります。そして、今回、オーディションを突破し、紅一点「ガーリーン役」を射止めたのが、木下あかり です。これまで、長塚圭史演出『あかいくらやみ~天狗党幻譚』『冒した者』等に出演していますが、このダークな物語の中で、一筋の希望を感じさせる存在の少女役で、重要な役割を担うこととなりました。最後に、物語の要を握る飲んだくれの聖職者:ウェルシュ神父には、映像・舞台の世界で、主役・脇役・ジャンルを問わず多彩な表現力を見せる北村有起哉が登場!
この4人の役者たちと演出家、そして、マクドナーの劇世界との化学反応に、是非ご期待ください!

-----------------

舞台は兄弟の自宅、なんだか古い。親父の頭を銃で撃ち抜いた事故のあと
兄弟がふたりで暮らす。ものすごくバカな兄弟,どうしようもない兄弟喧嘩。
すごくやるせない雰囲気。神父がアル中、それもだめ。すごく駄目同士の
喧嘩なのにかなり笑いが起きる。すごくよくできた脚本と演出、それに役者
なのでしょう。最後は殺し合い、すごくだめなやつでまわりにいたら大変
迷惑だとおもうのにそういう状況を見て何度も笑ってしまうのはすごい。
いたたまれない重苦しい雰囲気なのに思わず笑ってしまった。

拍手[0回]



題名:蒼の乱
劇場:シアターオーブ
日時:2014年4月11日18:00-(途中休憩あり)
料金:S席12500円
座席:6列12番(左サイドブロック2列目)
劇団:新感線
作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:
蒼真:天海祐希(あまみ・ゆうき)
将門小次郎:松山ケンイチ(まつやま・けんいち)
帳の夜叉丸:早乙女太一(さおとめ・たいち)
常世王:平 幹二朗(ひら・みきじろう)
弾正淑人:梶原 善(かじはら・ぜん)
邦香:森奈みはる(もりな・みはる)
伊予純友:粟根まこと(あわね・まこと)
桔梗:高田聖子(たかだ・しょうこ)
黒馬鬼:橋本じゅん(はしもと・じゅん)


ストーリー(公式サイトより)
都では中央集権の政のもとに朝廷では貴族たちが贅沢三昧にくらし、地方の
民たちには税が重く課され貧しい暮らしを強いられていた。不満のたまる地
方の民たちは小さな叛乱を起こしては貴族によって封じられていた。
 あるとき、左大臣の屋敷で国の行く末を占っていた渡来衆の一団が、国家
大乱の卦を出したことを口実に武士たちに襲われた。窮地に追い込まれた彼
らの長である蒼真(天海祐希)と蒼真の親友、桔梗(高田聖子)は、坂東か
ら京に出てきていた将門小次郎(松山ケンイチ)に救われる。
 蒼真と小次郎の運命の出会いである。
 二人はその運命に導かれ夫婦となり、小次郎の故郷・坂東の地を目指し都
を後にする……。

そこに都を騒がす大盗賊、帳の夜叉丸(早乙女太一)が現れ、蒼真達を海賊・
伊予純友(粟根まこと)のもとへと連れていく。純友は、実は蒼真たちにとっ
ては渡来の仲間。彼は小次郎に、国をひっくり返してともに新しい政府を立
てようと誘うのだった。その様子を伺っていたかのように、純友の元に現れ
たのは朝廷に仕える弾正淑人(梶原 善)。何を企んでいるのか、単身、宿敵
の海賊の頭領・純友に会いに来たのだった。
一方、坂東に戻った小次郎と蒼真は、彼の叔父と国司、その妻・邦香(森奈
みはる)らの蛮行に坂東の民は苦しめられ続けていたことを目の当たりにし、
小次郎の“生涯の友”である相棒・黒馬鬼(橋本じゅん)と一緒に彼らを一
気に蹴散らす。そこに再び夜叉丸が現れて今度は小次郎を蝦夷の大王・常世
王(平 幹二朗)に会わせたいという。常世王の隠れ住む山奥で、王は小次郎
に「この東国に小次郎が望む国を作ってほしい」と語る。
 その話に共感した小次郎は純友と常世王と共に反乱軍を組織し長となり
“将門新皇”として朝廷と戦うが、ある出来事をきっかけに行方をくらまし
てしまう。そこで妻である蒼真が小次郎の意志を継ぐ者として、“将門御前”
と名乗り、反乱軍を率いていくことになるが……。

ーーーーーーー

冒頭、天海祐希と松山ケンイチが満点の星空の下に佇んでいる。ただ立つ、
その行為だけでこれだけ見る者を惹き付けられる俳優が何人いるだろう。ふ
たりの存在感が一気に場を引き締め、観客を物語の世界へと誘っていく。今
春、開幕した劇団☆新感線約1年強ぶりの本公演『蒼の乱』。原点回帰の楽しさを謳った勇壮なチャンバラ活劇は、しかし挑戦と冒険が随所に盛り込まれ、今の新感線にしか描けない最先端の作品となった。中でも松山ケンイチが放つ独特のオーラが、劇団にかつてない化学変化を巻き起こしていた。

 時は平安。民衆は腐敗した朝廷に辟易し、各地で反乱の火種がくすぶっていた。朝廷と対立する常世王(平幹二朗)と大盗賊・帳の夜叉丸(早乙女太一)、新たな国づくりをめざす将門小次郎(松山ケンイチ)とその妻・蒼真(天海祐希)。1部では登場人物らの思惑が丁寧に綴られ、2部で物語が大きく動きだす。突如、反乱軍の長となった蒼真。小次郎はなぜ消えたのか、蒼真が抱える血塗られた過去とは。多くの謎をはらみつつ、有無を言わせぬ時代の空気が人々を飲み込んでいく……。

 登場と共に拍手が沸く天海は「今は将門御前!」と名乗り歌うロック調のソロナンバーが圧巻。2000人収容の大劇場が「狭い!」と感じるほどのスケール感で老若男女の視線とハートを鷲づかみ。一方の松山は若々しくも力強い声が印象的で、バカだバカだと己の行動を悔いるシーンでは「ほんと愛すべきバカだよ!」と念を押したくなるほど。ヤキモキしつつも目が離せない、人間味溢れる英雄像を体現した。また本作で珍しく笑いにも挑戦した早乙女太一は、実弟・友貴との一騎打ちが超絶すぎる。場面ごとに声色も替え、その凄みと色香に何度唸ったことか! さらに「ひきつり笑いをするほど高い山(難役)」と小次郎の親友・黒馬鬼役に挑んだ橋本じゅんや、和製ジャック・スパロウな粟根まことなど、かつてない領域に踏み込む劇団員らの勇姿からも目が離せない。そして、大トリとも言うべき平幹二朗の登場で、物語は怒涛のフィナーレへと突入する。やがて迎える結末のとき。目の前に広がる光景を前に、多くの人の血と涙の上に成り立つこの国の歴史と未来を思わずにはいられない。果てしなき空と大地と、この蒼き地球のために語り継がれるべき物語。過去から未来へ、今――!

-----------------------------

迫力満点の殺陣、豪華なキャスト
そして天海祐希さんのインパクトのある歌とオーラ、
派手な立ち回り。もうこれは天海祐希座長公演といってもいいくらい。
完全にミュージカルの範疇のつくりですね、歌また歌にダンス!
milk を彷彿とさせる 飢えの歌、どこかで聞いたことがあるような歌も。。
war horse のような馬も楽しい。野良馬はいいなあ。野良馬だけで勝てるんじゃない?
早乙女太一の殺陣はとても美しい。
殺されそうになったときに飛び込んできた将門、血沸き肉踊るかんじ
1幕エンドはヒーロー誕生といった風情でもうこれで終わりでもいいくらい。
常世王と梶原貴族のうさんくささもなかなかのものでした。
で、最後は悲劇かあ、、、、
もうおなかいっぱい、同じキャストでもう一度みたい。

拍手[0回]



題名:神なき国の騎士―あるいは、何がドン・キホーテにそうさせたのか?
劇場:世田谷パブリックシアター
日時:2014年3月8日14:00-15:45(アフタートーク終了16:20)
料金:S席7,000円
座席:1階J列5番
作:川村毅
演出:野村萬斎
出演:野村萬斎/馬渕英俚可/木村了/深谷美歩
     谷川昭一朗/村木仁/中村まこと
     [大駱駝艦]我妻恵美子/松田篤史/高桑晶子/塩谷智司
          奥山ばらば/鉾久奈緒美/小田直哉/齋門由奈0308

ジャングルジムのようなセット。
オープニングは普通のドンキホーテの物語。
真ん中に大きなスクリーン、影絵で風車と戦います。馬は首だけもつ形式。
戦いの後、でくわした世界はネオンサインで明るい夜!
ソープランドにきゃばくら、キャバクラ嬢さんをドルシネアと思います。
羊の群れと思ったのがデモ隊、白塗り大駱駝艦の肉体表現で巨人の顔、
段ボールハウスが城。敵の城(国会議事堂?)に魔法使いがいるという
ことで突っ込んでいったら大衆に大人気!!大統領に祭り上げられて
しまいます。このあたりはスラプスティックなコメディ、ドリフ!って感じ。
ごたごたがあって、大統領から転げ落ち、留置場のお世話。
そして、ごみの町に舞台がかわるのです。ここは外から封鎖されているらしい。
見捨てられた町、そしてそこで暮らす獣たち、白塗りが背景となったり、
群衆となったり、不思議な雰囲気を醸し出す
座頭市・子連れ狼・木枯し紋次郎の小ネタ、、ほんとにドリフのノリ。
ここは世界の終わり、この先は有害、、原爆?と思ったら原発だったようです。
2幕は1幕と違ってどよどよな展開。
最後は殺陣、狂言と舞踏がいいもっとみていたい
エンディングは後ろまで開いて不思議なおぶじぇ。
ただだらだらみているとおいていかれる感じでした。


トーク

最初わからないようにはじまってわかりやすーく提示した。
書き下ろしてもらった作品を演出、出演。
今回はかきおろしであまりのわかりにくさにびっくり。
1章はどりふか、徹底的にうそくさい人物たちがいっぱ出でる。
誇張された記号的なキャラクターがでる。
新宿の繁華街を連想するような町並みから始まりそれを支配するのは誰か、

ドンキホーテはボケているのか本気なのか、曖昧なまま
わかりやすさをはずれながらすすんでいくうちにくらーい闇の世界。
そこからきたひとが人じゃなかった。
人に見えたのは擬人化された動物たち
実はバリケードの中のはなしというどんでん返し。
人と動物が同居しているが、そのまま演じているのがややこしくも動物たちの心情が見える
輝く闇、言葉ってやつは素敵であり書くやつは勝手だなあ

闇が見えちゃうのはなんだろう、白塗りのからだが必要なのではないか
輝かせるために大駱駝館のかたがたに全身しろぬり、ツン1で芝居をするかどうか、
皆さん白いシャツとヒーテックみたいなのをはいてもらって練習していた
ドレスリハーサル、きゃばじょうとかやくざとか、、
福島の20k圏内にかこまれたものはどうだろう?
そこでしろぬりしてもらった、人の形をした生き物にみえる、抽象性と具体性を兼ね
備えた存在に見える。
巨人にみえました?
ジャングルジムに載った巨人。それが国会議事堂だったりする
風車の胴体がうごめいて巨人、そこから光が炸裂してふっとんだ。
町中水浸しになって人々が去っていったということを見せた
うってかわって分かりやすいネオン看板が降りてくる
交番の前から始めようかと思った。
おお客さんここをうつしておいて、交番前でサンチョパンサと私がうろうろしている。
撮影ですか、許可とっていますかといながら西友の脇をにげていく
わかりにくいところをやっと台本を読みといて
わかりやすくしたところをわかりにくくやる
それでもわからせねばならない
三章まできたときにここは楽園かというのはナンセンス
闇が光を逆照射するということがおきた
公共劇場だからできた作品。民間ではむり。
ああ楽しかった、駅の改札を通る頃には忘れてしまうのがいいんだという巨匠もいる。
その場でカタルシスというのもありかたでしょう
ある種の問題提起であったり、ひとつの場として共有するのが公共劇場の役割でしょう
3。11をふまえて、福島だけをとらえるのではなく、電力すらもいろんなものを
今後どうしていくのかというのを何となく意識していくということを感じていただくの
をわかっていただければと思う

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析