忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[397] [378] [364] [365] [360] [358] [341] [340] [339] [338] [337]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




題名:2008/2009 Season Contemporary DanceダンスプラネットNo.29「森山開次作品集」
日時:2009年2月14日15:00-17:15(途中休憩2回あり)
劇場:新国立劇場小劇場
料金:A席5250円
座席:D1列4番(1階後方左側)
番組:(公式Webより)
第一部「OKINA」 初演:2004年9月「DANCE EXHIBITION2004」
  出演:森山開次、津村禮次郎
  音楽:種子田郷

  最古の能といわれる「翁」は、豊作を願う奉納の舞であり、祈りの舞として現代では神格化されているという。
  その「翁」をモチーフに、全く新しく創作したコンテンポラリーダンス版「OKINA」。暗闇に浮かび上がる森山
  開次と、能楽師・津村禮次郎。ふたりの関係は月と太陽、父親と息子、ぶつかりあうふたつの魂・・・さまざま
  に形をかえ、時空も超え、みているものをブラックホールの中にいるような不思議な感覚に誘っていく。
  森山と津村が世代を超えた身体の可能性を、水墨画にたとえられる種子田郷の電子音響音楽で、究極な
  までにシンプルかつストイックに追求する作品。「森山開次が切り拓く地平」と評された、森山開次の出世作
  であり代表作。

第二部「弱法師 花想観」 初演:2003年9月「舞姫と牧神たちの午後」
  出演:森山開次、加賀谷香、津村禮次郎
  音楽:笠松泰洋
  フルート生演奏:木ノ脇道元

  同名の下村観山の日本画にインスピレーションをうけ2003年に発表したコンテンポラリーダンス版「弱法師」
  を改訂上演。難波の裏の春、むせるような梅の香がたちこめている。はじめての恋の喜びに酔いしれる盲目
  の弱法師。しかし輝く時間ははかなくも終わりを告げる。鮮やかに夕陽が沈む中、父に連れられ弱法師は現
  実世界へもどっていく・・・。
  新演出にあたり、音楽を「笠松泰洋さんの旋律と木之脇道元さんのフルートが、はかなくも強い梅の花と法師
  の揺れる心を紡いでくれるのでは」と森山より依頼。美しい恋のはじまりからやがて狂おしく終わっていくまで
  の時間がカラフルに彩られる作品。若き弱法師に森山開次、梅の精に加賀谷香、法師の父であり日想観の
  象徴として津村禮次郎。

第三部新作「狂ひそうろふ(くるいそうろう)」
  出演:森山開次
  音楽・パーカッション:YAS-KAZ
  声の出演:津村禮次郎

  能で「狂ふ」とは、神がかり的になって、または何かを思いつめて舞や歌を行為することで、自ずと芸の限界
  を披露することをあらわしているともいえる。よって、タイトル「狂ひそうろふ」とは、自ら観客にむかい「舞って
  魅せましょう」と芸をみせることを意味する。本作上演にあたり、叩いて音を鳴らすことは踊りのはじまりと深い
  関わりがあり、踊りの原点に立ち返るため音楽をYAS-KAZ氏に依頼。セネガル人ドラマー4名が紡ぎだす
  原初の音の中で森山開次が今魅せる究極の舞とは。祝祭的印象色濃く華やかに、祭りのように艶やかに、
  【音】そのものと共演する、ダンス作品の新しい可能性に挑む。


満員。当日券も完売でキャンセレーションの列ができていました。
一つ目はOKINA、真っ暗な舞台の中で弱いピンスポで肉体が浮かびあがり、、ゆっくり動きだします。かなりの
時間スローモーションで動くので時差ボケの私は睡魔に襲われ。。。はっと目が開いても前とほとんど動いてい
ないのでした。ゆっくりきれいに動くのって難しそう。2本足から四つ足に、そして羽ばたいて行くパターンを見
て、獣身変化してるのかと思ってしまいましたよ。もうひとり登場し、ちょっとだけ動いて寝そべってしまいます。
その後は流れるような動き、上からのスポットライトなので筋肉の陰影が美しくでています。「OKINA」というタイ
トルなので何かの祈りをしているようなのですが、うーん、イヤホンガイドがほしい気分でした。
筋肉美と動作の妙技は満喫できる舞台です

2幕目「弱法師 花想観」は男女のペアによるダンス+後見のように見えます。舞台上でのフルート生演奏付き。
二人の方が動きにバリエーションが増えて見ていておもしろい、のだけれど森山氏の動きが減ってしまうのは
もったいないというか、難しいところですね。途中でいったん暗転して、女を抱き抱えている形で上から花びら
が散ってきます。かなりきれいにまとまった感じです。

3幕目「狂ひそうろふ」は舞台の上に一段と高い木製の四角い床が登場。床の向こうには垂直に大きな赤い枠、
回廊ということなのでしょうか?森山氏は着物みたいなものを着て、仮面をかぶって客席後ろから出現しました。
私の席のすぐ近くも通ったのですが、いやあ足の指とか長いですねえ。赤い枠から木製舞台にあがると、仮面
を脱いで足を踏みならして踊り始めました。すごく優雅な土俵入りのような気分、神事芸能といっても通ると思い
ましたよ。着物らしきものも脱いで上半身裸になって踊ります。このあたりで背中はもう汗びっしょり。黒人ドラマー
が4人でてきて、舞台の四隅で床をたたき始めます。そしてそれにあわせてまた舞われます。その後ドラムにうつ
り、森山氏も袴らしきものを脱いでステテコみたいなものひとつに。それから汗が飛び散る動きを満喫できました。

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析