今までに見た舞台の感想をつづってあります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 題名:神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル「ファンタスティック・ガラコンサート2020」癒しのオペラ&バレエ 劇場:神奈川県民ホール 日時:2020年12月29日15:00-17:40(途中休憩あり) 料金:招待券 座席:1階28列13番(後方通路側) 出演: 指揮:太田弦 司会・バリトン:宮本益光 ソプラノ:森野美咲 カウンターテナー:村松稔之 テノール:城宏憲 バレエ:上野水香(東京バレエ団)/中家正博(新国立劇場バレエ団) コンサートマスター・ヴァイオリン:石田泰尚 ピアノ:中島剛 オルガン:荻野由美子(神奈川県民ホール オルガン・アドバイザー) 管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団 番組: ジョン・ウィリアムズ:オリンピックファンファーレとテーマ サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」終楽章より マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲 カッチーニ:アヴェ・マリア チャイコフスキー:バレエ『くるみ割り人形』より グラン・パ・ド・ドゥ サン=サーンス:バレエ「瀕死の白鳥」 石田泰尚スペシャルセッション:ピアソラより ほか 2席又は1席という変則的な市松模様の客席。私の隣は空いていました。 最初オリンピックファンファーレとテーマ、これを聞いたときは スター・ウォーズのサイドストーリーが始まったのかと思いましたよ。 それからメリー・ウィドウよりダニロの登場歌を日本語で歌唱、 これが会議が嫌い遊ぼうぜ!という歌だったとは! アベマリアは透き通る良い声! 1幕の終わりがくるみ割り人形よりグラン・パ・ド・ドゥ。 本当に王子様とお姫様のよう、お姫様ほんとに美しいピルエット。 王子様余裕をもったジャンプ。目いっぱいのところをみてみたい。 2幕でよかったのがコンサートマスターとピアノのデュオでピアソラメドレー、 フラカナーパ、現代のコンサート、鮫、聞きほれました! そしてその二人の演奏で、サンサーンスの瀕死の白鳥。 舞台の上に死にかけた白鳥が見えました! アンコールは、乾杯の歌、ラデツキー行進曲で手拍子で終了! PR 題名:12月特別企画公演『円丈百席』を聴く会 ~傑作円丈作品~ 劇場:国立演芸場 日時:2020年12月23日13:00-15:45(途中仲入りあり) 料金:3200円 座席:8列16番 番組: オープニング 落語 三遊亭究斗 ああ無情 落語 三遊亭白鳥 老人前座じじ太郎 落語 林家彦いち という 落語 柳家小ゑん アクアの男 仲入り 落語 柳家喬太郎 聖夜の鐘 落語 三遊亭円丈 悲しみは埼玉に向けて オープニングは白鳥、彦一、小ゑん、喬太郎各師匠による昔話トーク。 渋谷ジャンジャンの実験落語会はおもしろかったようですねえ。 私も聞きたかった。デジタル南十字星?口座に釘うっちゃうなんて とても。。 客席後ろから噺すとか、座布団座らないしばりとか、滝にうたれながら落語、 川に流されながら落語、とか今ではできないでしょうね。 ああそのころ私は何をしていたんだろう? 「傑作円丈作品」と銘うった会ですが、円丈作品はいったいいくつ? ああ無情初めて聞きました。バルジャンとジャベールの出会いから、 司教様に銀の燭台もらうまで。さすがは元テナルディエ、一人レミゼ 見事です。老人前座じじ太郎はほんとに白鳥ワールド。シルバーセンター から前座の仕事をもらった爺が寄席に来ちゃう噺。 彦一師匠のは「というのはどうですか?」という決まり文句で法螺吹き合う 家族の噺、、と思ったら最後はきれいにしんみりと終わりました。 アクアの男はホラーになって最後はきれいに品川心中。 喬太郎師匠のはさげは「甚五郎旅日記より ジングルベル由来の一席」 甚五郎ベル→ジングルベルだそうで。最近のGOTO騒ぎもちょっと織り込み。 トリはもちろん円丈師匠!師匠を拝見するのは10年以上ぶり? 台本を目の前において読みながら熱演、途中ループするところがあったり、 飛ばすところがあったり、最後は無理やり切っちゃったりしたのですが、 それすら不条理劇の一部のような味わい。円丈師匠はご自身がすでに作品 なんだと思いましたよ。毎年12月23日にこの会が行われているそうで、 来年も聞くぞー。 題名:横浜こどものひろば高学年例会「音と空間のジャグリング」 劇場:神奈川県立青少年センター紅葉坂ホール 日時:2020年12月22日19:00-19:50 料金:招待 座席:最後列右端近く 劇団:空転軌道 主催:NPO法人横浜こどものひろば https://www.youtube.com/watch?v=cJvspMMwriEURL: いわゆる子供劇場 リングを隠したジャケットを着るところから始まり! リングが大きい。3人によるリングのパッシングとリングのアイソレーション が受けてました。 シガーボックスは顔の上でのバランス、いろいろ積み上げて真ん中抜いて、、 劇場後ろまでみえやすいせいかこれも受けてましたね。 そしてボール、横に並んで10個のパッシングまで。頭を左右にふっての ヘッドストールが人気でした。 コンタクトもありましたが、大きなホールのせいか客の受けはいまひとつ。 ディアボロは光る!軌道がきれい。 リングも色々光る、そして光がリングを渡り歩く!プログラムされているの でしょうが、タイミングをあわせるのがすごく大変そう。 色のついたリングと色のついたハンドベルを取り出し、ハンドベルは客席へ。 子供たちに持ってもらって、リングを首にかけたら同じ色のベルを鳴らして もらいます。リングによるパフォーマンスをしてその最後に首掛けて、ベル! だけどなかなかうまくならないのも愛嬌。 最後はリングの中にベルを仕込んだ秘密兵器登場。 リングをキャッチするとベルがなるのです。しかもリングごとで異なる音階。 色々持ち替えてリングによってメロディーを奏でるのでした。 いやーこれ段取り考えるの超めんどくさそう、リングを落としたら壊れるで しょうし、ハラハラドキドキのパフォーマンスでした。。 50分もの長さのパフォーマンスで、子供たちが飽きずに見ていられるのが凄い! 劇場:パルコ劇場 日時:2020年12月21日14:00-16:15(途中休憩あり) 料金:13000円 座席:B列22番(実質1列目センター) 原作:トラヴィス・ファイン/ジョージ・アーサー・ブルーム (トラヴィス・ファイン監督映画「チョコレートドーナツ(原題:ANY DAY NOW)」より 翻案・脚本:谷賢一 訳詞:及川眠子 演出:宮本亞門 出演: 東山紀之 谷原章介 堀部圭亮 八十田勇一 妃海風 まりゑ 大西多摩恵 下総源太朗 エミ・エレオノーラ 矢野デイビット 高橋永/丹下開登(ダブルキャスト) 穴沢裕介 佐々木崇 高木勇次朗 シュート・チェン 米澤拓真 モロ師岡 高畑淳子 STORY: 1979年、カリフォルニア。シンガーを夢見ながらもショーパブのダンサーとして生活の糧を得るルディ。 正義を求めながらも、ゲイであることを隠して生きる検察官のポール。母の愛情を受けずに育ったダウン症のある少年マルコ。街の片隅で3人は出会った。 マルコの母親が薬物所持で逮捕されるのをきっかけに、“いとこ”同士と偽り、生活環境の整っているポールの家で共に暮らし始める。まるで本当の両親のように、二人はマルコを愛し、大切に育てた。 3人で暮らし始めてしばらく経ったある日、ポールの上司に誘われたハロウィンパーティで、ポールとルディがゲイのカップルであることが周囲に知られてしまう。二人の関係を偽ったことが原因で、マルコは家庭局に連れて行かれ、ポールは仕事を解雇されてしまう。 絶望する二人。しかし、「今こそ、法律で世界を変えるチャンス」というルディの言葉を聞き、ポールは正義で世界を変えたい、と法を学んでいた頃の情熱を取り戻す。そして、差別と偏見で奪われたマルコを取り戻すために裁判に挑むことを決心するが・・・ ---------------------------------------------------- リップシンクでのダンス素晴らしい。足も腹筋も美しい。 暗さを抱えつつきれいに踊るミスターレディたち。 ただ東山さんが美しすぎて場末感が皆無。立派な職業にしかみえない。 劇中歌がとても良くてどれも心を揺さぶる。 そして子供のマルコが大活躍、何かするたびに泣ける。谷原さん健気。 ただボーイミーツボーイがちょっと唐突。 2幕はずっと裁判。 ゲイのおにいさんが「家庭なんて持てないと思っていたのに 目の前で子供と楽しくやっているのをみて、、、」で泣けた しかし、偽証やって臨時の養育権を得ているところに違和感。 ここ突っ込まれると確実に負けますからね。しかもばれやすい。 検事側が母親を仮釈放してしまい、養育権を取り戻すように 証言させてけり。なぜそこまで検事が肩入れ? 最後は楽しく、、といってるのですが、それでも泣けた。 カーテンコールはみんな総立ち。 題名:『講談マクベス夫人』-日英で語るシェイクスピア講談ー 劇場:アトリエ春風舎 日時:2020年12月20日15:00-16:20 料金:こまばアゴラ支援会員(前売り2800円) 座席:最前列中央 原作:シェイクスピア 講談台本:工藤千夏 講談台本英訳:旭堂南春 出演: 旭堂南春、旭堂南明(天明留理子) 舞台美術: 鈴木健介 照明: 伊藤泰行 舞台監督: 中西隆雄 制作: 赤刎千久子 映像撮影: 深田晃司 主催:てんらんかい 番組: 旭堂南明 宇治川の一番渡り 旭堂南春 龍馬と勝海舟 旭堂南明 講談マクベス夫人(日本語版) 旭堂南春 講談マクベス夫人(英語版) アトリエ春風舎にきたのは本当に久しぶり。10年以上経っているような気がします。 南明さんは青年団女優・天明留理子という二つ名をもつそうです。講釈師としては3年目。 最初の南明さんは、講談初めての人向けに短い修羅場を読みました。 次の姉弟子の南春さんは、龍馬が勝海舟を暗殺にいったが勝海舟に諭されて仲良くなる、という短編。 そして本編の講談マクベス夫人、最初に3人の魔女にあって、魔女と契約していたという筋書きで、ダンカン王暗殺のところが中心で、狂気に陥るところまで。 ほんとに見てきたように語ります。照明の効果もがんがん使っていて まるで一人芝居みたい。悲劇というよりホラーより? 英語版は日本語版をほぼ直訳のようです。南春さんは、言語、文化、身振りが違う とおっしゃっていられましたが、たしかに身振りも大きく、英語のほうがより ビビッドに感じました。きれいは汚い とか原語になると美しいですからね。 わかりやすい英語での講談、また聞いてみたい。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(10/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
(11/02)
(12/06)
(12/07)
(12/07)
アクセス解析
|