今までに見た舞台の感想をつづってあります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 題名:宝塚BOYS 日時:2008年8月24日12:30-15:30(途中休憩あり) 劇場:シアタークリエ 料金:9500円 座席:2列目19番(センターブロック右より) 原案:辻則彦 脚本:中島淳彦 演出:鈴木裕美 照明:中川隆一 振付:前田清実 出演: 竹内重雄:葛山信吾 星野丈治:吉野圭吾 上原金蔵:柳家花緑 太田川剛:山内圭哉 山田浩二:猪野学 長谷川好弥:瀬川 亮 竹田幹夫:森本亮治 君原佳枝:初風諄 池田和也:山路和弘 ストーリー:(公式Webより) 昭和20年秋・・・第二次世界大戦が終わったばかりの激動の時代。幼い頃から宝塚の舞台 に憧れていた若者・上原金蔵は、一枚の召集令状で青春を失い、今度は自らの書いた手紙 で、人生を変えようとしていた。手紙の宛先は宝塚歌劇団創始者・小林一三。内容は宝塚 歌劇団への男性登用を訴えるものだった。折りよく小林一三も、いずれは男子も含めた本格 的な"国民劇"を、と考えていたのだ。そうしてその年の12月に集まったメンバーは、上原をは じめ、電気屋の竹内重雄、宝塚のオーケストラメンバーだった太田川剛、旅芸人の息子・長 谷川好弥、闇市の愚連隊だった山田浩二、現役のダンサー・星野丈治、と個性豊かな面々 だった。宝塚歌劇男子部第一期生として集められた彼らだったが、劇団内、観客などの大半 が男子部に反対だ。前途多難が予想される彼らの担当者として歌劇団から、池田和也が派 遣されていた。池田の口からは、「"清く正しく美しく"の歌劇団内では生徒といっさい口をきい てはならない。」「訓練期間は2年。その間、実力を認められるものは2年を待たずに仕事を与 える。」と厳しい言葉が語られた。それでも男子部のメンバーはいつか大劇場の舞台に立て ることを信じ、声楽・バレエ・・・とレッスンに明け暮れる日々が始まった。報われぬ稽古の日々 が一年近く続く中、やっと与えられた役は・・・馬の足・・・。そして男子部の存在を否定するか のような事件が起こり、彼らの心中は揺れ動く。そんな中、新人・竹田幹夫が入って来る。 月日は流れて行く。やり切れない想いをかかえながらも、日々のレッスンに励む男子部の面々。 しかしながら、彼らの出番は相変わらずの馬の足と陰コーラス。プログラムに名前すら載らない。 それどころか、男子部反対の声はますます高まり、孤立無援の状況。そんな彼らをいつも暖 かく見守ってくれるのは寮でまかないの世話をしてくれる、君原佳枝だけだ。 そんなある日、彼らの元に宝塚男女合同公演の計画が持ち上がった。 喜びにわく彼らだったが・・・・・・。 客層は9割がた女性、普通のミュージカルより年齢が高そう。 初演の時はまったくチケットが取れなかったのに、今回は当日券も売ってるのですね。 これは男たちの宝塚への挑戦の歴史、希望と挫折の物語です。私は芸能史に興味が あるのでこの作品の前から男性キャストの存在を知っていたのですが、普通の舞台好き の方々にはどれくらいの知名度なのでしょうか?もちろん私は舞台で見たことなど ありません。 稽古場と下宿のふたつの場面で交互に物語が進みます。全編を通じて作者の宝塚に 対する愛があふれているように感じられました。 バックステージものというのはたいていはハッピーエンドで終わります。しかしこの 作品は負けがわかっているもので、その負けに至る過程を楽しむ、という雰囲気 もあります。というわけでまるでスターウォーズエピソード3を見ているような。。 オープニングでモンパリをピアノで引いて合唱するシーンで、まず思わず涙が。 すみれの花咲くころをおばさんが歌うところでまた涙が。すごくい仕事してます>初音さん だめがわかっているところでの、リハーサルシーンはもらいなき。 演出をやりたいといって結局経理畑に回る、大劇場に出してもらえず小さな劇場に 営業に出たり、大劇場に出たら出たで馬の脚、飼殺しになって煮詰まっていく過程 が切ない。四面楚歌で守り手がいないと確かにネガティブフィードバックに。。 情けなくてそれでいてテンションの高いキャラをうまくやってる花録さん、 皆さんキャラがたっています。花録さんダブルピルエットをきれいにまわるのですね。 菫の花咲くころの男性合唱でまた泣けます。 最後の場面は、燕尾服とステッキ、シルクハット姿でのダンス、みなかっこいい。 フィナーレは、大階段を使って羽を背負って鈴をもって、ほんとに男子部が出演 していたらこうなっていたであろうというイメージ、大階段見ただけで泣けました。 そして最後の最後に別離を持っていって、これが夢だったという。。 宝塚を見ている男性はMUST SEE? 戦争の影響が濃く残っている。戦争直後でなかったらどうなっていたか、 そして男子部が残っていたら宝塚はいったいどうなっていたのか?IFの興味は 尽きません。 それにしても初演見たかったなー。これって宛書じゃないですか? 長谷川と太田川のキャラに違和感感じたのですが。。。 PR 題名:ラストゲーム 劇場:青山劇場 日時:2008年6月23日19:00-21:25(途中休憩あり) 料金:S席 座席:K列37番 脚本:羽原大介 演出:茅野イサム 出演:D-BOYS 柳浩太郎、城田優、和田正人、鈴木裕樹、荒木宏文、加治将樹、中川真吾、柳下大、 牧田哲也、中村昌也、三上真史、他 W-CAST B / 五十嵐隼士、瀬戸康史、碓井将大、足立理 粗筋: 戦前、早稲田大学と慶應義塾大学による早慶戦は全国を沸かせる人気であった。 しかし戦争が始まると、アメリカ生まれの「野球」は、敵国のスポーツとして政府から弾圧を受ける。 両大学の野球部員たちは「野球の灯を消さない」と必死の抵抗をするが、徴兵猶予解除が決定し 学徒出陣をすることとなってしまう。出兵を前に「最後にもう一度野球がしたい!」との熱い思いが、 様々な壁を越え、「最後の早慶戦」の実現へと実を結んでいく。 URL:http://www.d-boys.com/d-boysstage2/index.php テニプリ風早慶戦とでもいいましょうか。イケメン男性しか出ない舞台です。 客席の99%は若い女性。男子トイレには女性は入るなという張り紙がしてありました。 さぞかし男子トイレを使う女性が多かったのでしょう。 イケメン揃いにもかかわらず、舞台の上では、匍匐前進、綱のぼり、体力で見せる体育会系 の芝居でした。都の西北が泣かせます。 見方を変えれば非常に見事な戦争賛美物語ですね。文部省も神宮球場でやらせておけば より一層の教育的効果が得られたでしょうに。「野球がしたい」という心情を「野球さえ すれば、後は心おきなくお国のために尽くせる」というものに置き換えているようです。 座長?をつとめる荒木さんは理央様以上にかっこいい。瀬戸さんはほんと女の子みたい でかわいい。城田さん、すいません、私はTVを見ていてDAIKONかと思ってましたが、今回の 舞台を見て見識を改めました。いやーよくできるじゃないですかあ。 題名:39STEPS 日時:2008年6月11日20:00-22:00(途中休憩あり) 劇場:CORT THEATRE 料金:BroadwayBox 割引 49USD+手数料9USD(定価98.5USD) 座席:ORCH BB109(2列目中央右より) Maria Aitken (Direction) Peter McKintosh (Set and Costume Design) Kevin Adams (Lighting Design) TONY賞 Best Lighting Design of a Play Mic Pool (Sound Design) TONY賞 Best Sound Design of a Play 出演 : MAN#1: Cliff Saunders MAN#2: Arnie Burton Richard Hannay: Charles Edwards Annabella Schmidt/Pamela/Margaret: Jennifer Ferrin 殺人事件に巻き込まれた主人公が、殺人者の疑いを晴らすために"39STEPS"の 謎を追って旅をするのですが、その間の出来事を男2人が早代わりで色々と 演じ分けてくれます。4人のキャストで映画をやっちゃおうという舞台です。 基本は英国のしゃべり方をデフォルメし、そして方言をいくつか話しているよう ですが、地方のキャラを知らない私にはそこの面白みはわかりません(^^;) でもアメリカ英語よりはるかに私にとってはわかりやすいです。 ずっとどたばた喜劇で間が良い。早代わりとかマイムがまた見事で帽子を 変えた途端に他人になるとか、次の場面でまるで違うキャラになっているとか、 強風を見事にあらわすとか、列車の窓から外に出て屋根に逃げるマイムとか 日本における小劇場の芸達者な俳優を見ている気分。 途中で影絵が出てきて、ヒッチコックはでるわ、主人公はネッシーに乗って 逃げるなんてお遊びも。シルエットになって飛行機に追われる主人公、て これは北北西に進路をとれでしたっけ? 1幕の終わりでは主人公は謎がわからないまま撃たれてしまいます。 倒れる主人公、、は幕の手前に倒れてしまうのでした。客電が明るくなって から足をつかまれて幕の内側に引きずりこまれる主人公(^^;) 最初は幕間になったのかどうか判断がつきませんでしたよ(^^;) 2幕になれば、コートにいれておいた本で銃弾が防がれていたという ことで警察の取調べ室から。手錠かけられた状態で逃げ出して、選挙演説 の会場へはいっちゃいます。応援演説をやるはめになって、話し出したのが "Change!" 場内大うけ。 以前あった女とでくわして警察に通報され、一緒に警察まで出頭する羽目に。 ここの車の造形がまたなんともいいかんじ。適当に丸いものもって椅子に 座っているだけなのにほんとに車に見えます。ちょっとした隙で女と手錠を かけられた状態で逃げ出してホテルへ。ホテルの経営者夫婦と追っての早代わり が見もの。ほんとに一瞬姿を消したかと思うとコートをはおったりして見事 に変身してしまいます。 最後はオープニングで出た劇場に戻って謎が解けて大団円、、しかしここで 5人目の腕が登場!最後までびっくりさせられます。 ほんとに視覚的にとてもおもしろい演出でした。 この作品、英語がわからなくてもかなりのところまで楽しめると思います。 限定公演の期間が延びてOPENRUNになったのはわかるような気がしました。 ただバルコニーは客はいってませんでしたから、いつまで持つかなあ。 題名: 닥터 이라부 에피소드 1(Dr.伊良部エピソード1) 日時:2009年5月17日16:00-17:50 劇場:대학로 스타시티 1관(大学路スターシティ1階) 出演 : 김준태, 이상숙, 한정호, 김수연, 장수진 .. スタッフ : 김동연, 이종훈 料金:15000Won(定価25000Wonを大学路のTKTSで購入) 座席:後方左より 二週間前に東京で「空中ブランコ」見ています http://stage.blog.shinobi.jp/Entry/411/ ソウルで伊良部をみることになろうとは思いませんでしたよ。 原作が空中ブランコ、と、インザプールから短編をいくつか選んで 原作としています。 チケットはマロニエ公園隣のディスカウントブースで購入しました。その ままはいれると思っていたら本券に引き替えが必要でして、引き替えた ときには座席はだいぶ後ろになってしまいました。客席は9割は埋まっ ていたでしょう。まあそんなに広い劇場ではありません。ロビーとチケット は地下一階、劇場は地下二階でした。舞台には、ベッド、テーブル、椅 子、基本的には診察室で物語が進みます。客いじりあり。 キャスト5人、主役以外は短編ごとにいれかわって多様な役を演じていま した。物語は、勃起、ストーカー、先端恐怖症、えーとあと何か一つあった とおもう。。場面転換にはロックをがんがんがなり立てます。音楽劇と言っ てもいいくらい、かなり歌が多いのです。 伊良部役キャストはぱっと見には普通の人、見た目のインパクトはありませ ん。でもかなり客席からの笑いが多いのです。まあどこでも悩みは同じとい うことですかね。私が気に入らなかったことがひとつ、看護婦のおっぱいが 小さい、、えーとここは大きくないと物語としていろいろ辛いのでなかろうか。 伊良部の風貌とおっぱいの大きさを除けばw、奥山ワールドをかなりよく表 現していたように思われます。 題名:瞼の母 日時:2008年5月11日14:00-15:30 劇場:世田谷パブリックシアター 料金:S席8500 座席:10列目左端近く 劇団:シス・カンパニー公演 作:長谷川 伸 演出:渡辺えり 美術:金井勇一郎 照明:小川幾雄 音響:井上正弘 衣装:前田文子 ヘアメイク:河村陽子 演出助手:坂本聖子 舞台監督:瀧原寿子 プロデューサー:北村明子 提携:世田谷パブリックシアター 企画・製作:シス・カンパニー 出演: 草彅剛、大竹しのぶ 、三田和代、高橋長英、高橋克実、 篠井英介、高橋一生、市川ぼたん、梅沢昌代、神野三鈴、西尾まり、 冨岡 弘、森本健介、福井博章、野間口 徹、塚本幸男、春海四方 ひがし由貴、岸 昌代、遠山俊也 (子役)児玉萌々 / 間ケ部映実 / 古賀陽香 / 浜田美優 / 門脇大真 / 久保海斗 物語: 江州番場の生まれで天涯孤独の渡世人・忠太郎は、5歳で生き別れた母親恋しさの 一念から、その面影を捜し求め、彷徨う流転の月日を送っていた。その恋焦がれた 母親が生きている・・・・・そんな風の便りに、会いたさ一念で、江戸へと流れ着 く。 だが、探し当てた母・おはまは、今では江戸でも名のある料理屋「水熊」の女将に 納まり、忠太郎にとっては異父妹にあたる娘・お登世をもうけていた。そして、お 登世の祝言も近いある日、遂におはまの目の前に現われる忠太郎・・・・。 しかし母は、どうせ金目当てで名乗り出たヤクザな渡世人、としか取り合わず、あ くまでも息子は死んだと突き放す。必死にすがりつく忠太郎だったが、30年近く 思い描いた母の面影を、無情にも母親本人に打ち砕かれ、怨みの捨て台詞を残し、 よろめくように去って行く。 そして、母への思いを断ち切るように、白刃を光らせ、股旅の路へと身を躍らせる 忠太郎。その耳に忠太郎の名を叫ぶ必死の声が届くが・・・・。 満員。 ほんのちょっとしか出ない役にもベテラン俳優を配置するという豪華な キャスト陣。短くても高いのはよくわかる構成なのですが、それにしても 短い。なんだかダイジェストを見ているみたいな舞台転換。 忠太郎の台詞だけがやたら長いのが印象的でした。 もちろん母子対面シーンは泣けます。がっぷり四つの対決です。 でも全体的にはなんだかねえという出来。 戯曲を読んでみたのですが、抜けているシーンはなし。忠太郎の台詞が 長いのもそのまんま。最後は悲しい別れが基本なのですが、舞台によって はハッピーエンド版があったというのもちょっと驚き。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
(10/20)
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(10/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
(11/02)
(12/06)
(12/07)
(12/07)
アクセス解析
|