忍者ブログ
今までに見た舞台の感想をつづってあります。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


題名:コンドルズ 東京公演スペシャル2020「ビューティフルドリーマー」[Bプロ]アルカディアスペシャル
劇場:LINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)
日時:2020年9月5日17:00-18:10くらい
料金:S席5000円
座席:1階14列43番
劇団:コンドルズ
構成・振付・演出:近藤良平
出演:石渕聡 オクダサトシ 勝山康晴 
   香取直登 鎌倉道彦 黒須育海 
   古賀剛 小林顕作 ジントク 
   スズキ拓朗 田中たつろう 橋爪利博 
   藤田善宏 安田有吾 山本光二郎 
   近藤良平

今年初めての東京公演、万歳!とにかくできることが嬉しい。
検温、連絡先、市松模様に1列目2列目はフェイスシールド。
開演前からコンドルズ動画日報2020が流れていました。
日々のネタや動向などをこれまでずっと流していたらしいです。
(うちに帰って私もさっそくフォロー)
オープニング映像はCOCOAの推奨、それから全員がPCR検査陰性!
映像が終わるとシルエットで近藤さんのダンス!やはり良い!
オープニングは近藤さんが白の学ラン、その他メンバーは黒の学ラン
でダンス。そこから緩急つけたダンスの連続、白タイツもあり。
真ん中付近でハンドパペットの柏田流、拍子木・三味線・謡に映像で
渋谷駅から渋谷公会堂までの道筋を語る、これがおもしろい。
「距離とって~♪」頭に残っちゃうリズムです。
そして霊媒師みたいな白装束で抽選(といっても番号は決まっている)
客をたたせて、映像でメッセージ、たわいもないネタなのに
神憑り風ダンスとあわさるとかなり面白い。
ラストは近藤さん以外全員が白い学ランでのダンス。
本当にあっというまの1時間でしたよ。
またライブでみれますように。これから配信に力をいれるそう
なのでそれはそれで楽しみ!

拍手[0回]

PR
題名:フィジカル・カタルシス
劇場:こまばアゴラ劇場
日時:2020年8月15日17:30-18:30
料金:支援会員特典(前売2900円)
座席:
劇団:スペースノットブランク
振付・出演:荒木知佳 古賀友樹 花井瑠奈 山口静
演出:小野彩加、中澤 陽
演出:小野彩加 中澤陽
舞台監督:河井朗
音響・照明:櫻内憧海
制作:河野遥
保存記録:植村朔也
芸術総監督:平田オリザ
技術協力:黒澤多生(アゴラ企画)
制作協力:半澤裕彦(アゴラ企画)
解説:
ジャンルの越境。
ではない舞台芸術のすべての価値を探究しながら作品の制作を行なうスペースノットブランクが舞台芸術に成る以前のダンスを考察し、身体のために新しい動きのメソッドを確立する。
本作は2019年1月より継続して制作と上演を行なっており、多様な身体と場所を通過して研鑽を積んできました。「ダンス」と「身体」そして「動き」についての舞台作品です。
これまでの『フィジカル・カタルシス』は「ダンス≠ダンス作品」という考えのもと、ダンスと結びつけることのできる要素を抽出してシーンを構成し舞台に表すことで、ダンス作品として成立してしまうことの不条理を取り扱ってきました。観客が体感する上演の時間を「形」として、『フィジカル・カタルシス』は上演から上演へ「変形」し続けています。観客が体感する上演の時間。ではないすべての時間に、観客の身体も「変形」し続けています。身体は社会と繋がっています。
今日の『フィジカル・カタルシス』では、距離が保障された現代に於いて、条理と不条理、プレイとパフォーマンス、それら「システムの越境」を越境し、未来の身体の動作と配置を創造することを目的に「変形」した作品と観客が出会う新しい場所の「形」を探究します。

ーーーーーーーーーーー

20分前からビデオによる主宰からの事前説明。以下は私が聞き取れた概要。

演劇の歴史においてほとんどの期間ではテキスト・言葉が重視され、上演行為は軽視されてきた。
テキスト重視では脚本家が神格化されてしまう。19世紀以降では上演にアイディアを埋め込まれ
るようになったが、その場合神格化されるのが作家から演出家にうつっただけ。
作家から離れた作品を示すのがこの作品の狙い。
この作品はある程度テキストがあるが稽古場で発せられたもので、ある作家が作ったものではない。
テキストがメインで舞台がサブ、が反転されてテキストは舞台の一部だとしている。
このようなドキュメンタリー的演劇はいまにはじまったものではない。
また言葉が意味が通らないほどにコラージュされている。物語性は希薄になり、それにイメージ
する作業は観客に託される。つまり観客は作者のひとりとして参加する。
作者は複数化され、特定の個人に還元されることはない。
このようにコミュニケーションによって立ち上がる舞台は歩みを進み続ける。
フィジカルカタルシスは年に4回、形が異なる形で上演されている。
作家の作品であることからはなれたものを追求している。
時間的にも空間的にも劇場という舞台を実際に超越する。
出演者が自分で振付を作り出す。演出家は方向性を設定し、パッケージを作る。
これは作家主義へのカウンターである。

-------

ディスプレイに舞台の映像が流れる中に、ダンサー登場。どこから撮影してるんだろう?
と振り返ってしまいましたが、映像はじわじわと現実からずれていくのでした。
時間がずれていくだけかと思いきや、映像の中では違う振付を始め、、事前撮影の映像と
現実の演技をいくつかのポイントでタイミング合わせをしているようでしたね。
映像にはないドラマー登場して、ドラムとバスケットボールと縄跳びでSTOMPっぽい
ところもあり。筋肉体操っぽい動きもあり。
キャストはみな限界まで動いているようで、ぜいぜいいう息が聞こえてきます。
これなら毎回どこかが変わっていてもおかしくないというか、演出家はどういう指示を
しているのか気になりましたよ。キャストごとに得意な動きがあります??
何か台詞を語るシーン、主題歌?を歌うシーンもあり。
こういう舞台もありなのだ、不思議な踊りを見た!というのが正直な感想です。


拍手[0回]

題名:世界初演・新作バレエ公演「竜宮 りゅうぐう」~亀の姫と季(とき)の庭~
劇場:新国立劇場オペラパレス
日時:2020年7月24日13:00-15:00(途中休憩あり)
料金:3300円
座席:1階6列7番(前方左寄り)
出演:
 プリンセス 亀の姫:米沢 唯
 浦島太郎:井澤 駿
音楽:松本淳一
演出・振付:森山開次
美術・衣裳デザイン:森山開次
映像:ムーチョ村松
照明:櫛田晃代
振付補佐:貝川鐵夫、湯川麻美子
予告編:https://youtu.be/Pj8GF90k2iA
URL:https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/turtle-princess/

もちろん市松模様の客席利用、手指消毒も万全。
黒紋付の時の案内人?が狂言回しで登場。色々物語るのです。
背景に説明がはいって、筋書きを知らない人にもやさしいつくり。
オープニングには小魚?の群舞。
松の木がある海岸で、釣りあげてしまった亀(ぬいぐるみ)をわんぱく小僧
どもを避けて逃がしてやります。その夜、障子の影で鳥になった夢?大きく
羽ばたいているので白鳥が始まるのか?と思いましたよ。
翌日は美しい亀の姫が登場。亀の姫は手ひれで甲羅のチュチュ。とてもかわいい。
竜宮城に行くまでにウサギと亀が挿入されたりして。
竜宮城はなにやらオリエンタル、というかジャポネスクな雰囲気で確かに別世界。
浦島太郎以外はみな着ぐるみで踊るのですが、これがまたかわいい。
エイ、イカ、タコ、フグ、クラゲ、アジ、タツノオトシゴ、そしてキラキラな
舞姫は金魚?私はタコさんが一番のお気に入り。
1幕の終わりは、本当に海中で魚たちがぐるぐる回っているよう。
とても派手な回遊魚でした。リトルマーメイドを彷彿とさせます。
後半は竜宮城の至宝「季(とき)の部屋」を使って浦島太郎が日本の四季を
味わいます。これまたかわいいコスチュームが続々登場。
これで里心がついてしまった太郎は元の海岸へもどろうと、そこで持たされる玉手箱。
海岸に到着したら700年後、松の木以外は知ったものがありません。
がっかりして、玉手箱を開けると、、、舞台の上で太郎から翁に早変わり!
棒にさした衣装を黒子?が持ってきて着せ替えます。そして翁の面。
ひとしきり嘆くと今度は鳥(鶴?)に変身!亀の精となった姫と踊ります。
この変身後の太郎が素晴らしい。本当に身軽!、中の人の他ステージもみたくなりました。
わかりやすくて、かわいくて、凄くて、激安のこのステージ。
とてもお買い得な舞台でした。

拍手[0回]


題名:OrganWorks2020新作公演 「HOMO」
劇場:神奈川芸術劇場大スタジオ
日時:2020年3月7日14:00-15:25
料金:4000円
座席:2列目センター
劇団:OrganWorks
作・演出・振付:平原慎太郎
出演
平原慎太郎、柴 一平、佐藤琢哉、浜田純平、池上たっくん、薬師寺 綾
町田妙子、小松 睦、高橋真帆、渡辺はるか. 大西彩瑛、村井玲美

2020年人類の旅 OrganWorksが人類を踊る

「HOMO」=人類を意味するホモサピエンスを構成する言葉。
ホモはヒト属、サピエンスは知恵という意味に分けられます。
現代における人類の状態は一体どうなっているのか、その疑問が発端となってそれを探る作品になります。
まず一旦人類から様々なものを除き、その殻になった状態の人間にゆっくりと要素を付け加え、人類の成り立ちを探る壮大な旅です。
知恵を除き、感情・感性、声、宗教、そしてコミュニケーションを除き、いき着いたところから人間の本来持つフィジカルを解き明かし、そこへ再度知性を取り戻していこうとする旅。
「HOMO」であろうとする人間の執着はどこから生まれ、どこに居て、どこに行くのかを、舞踊をはじめとした様々な身体表現でアプローチし、人類が抱える過剰とも言える文明発達と、原始的な人類が求める平和を探ることが作品コンセプトと言えます。
スタンリー・キューブリック「2001年宇宙の旅」から着想を得て、人類の知性の発展とそれを取り巻く環境の変化を表現。
--------

コロナ対応のため、とびとびに座席を間引いて観客を座らせていました。
針金で創られた変なオブジェが多数。そしてその間にふたりがぼーっと立っています。
最初は無音でびっくり。ミニマルな雰囲気から、その後は音楽以外に鹿威しの音、声明など、
場を作る音も。機械の動き、人の動き、そしてそれを見ている神らしき存在が出現。
宇宙遊泳やモノリス? 様々な動きが有機的?につながっていってひとつになる感じ、
どこを見ていたらいいかわからずにぼーっと見ていました。ダンサーみな美しい。

拍手[0回]

題名:ジゼル
劇場:東京文化会館 大ホール
日時:2020年2月29日18:05-20:10(途中休憩あり)
料金:S席26000円
座席:1階14列7番
劇団:パリ・オペラ座バレエ団
台本:テオフィル・ゴーティエ、ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ
音楽:アドルフ・アダン
振付:ジャン・コラーリ、ジュール・ペロー(1841)
改訂振付:マリウス・プティパ(1887)、パトリス・バール、ユージン・ポリャコフ(1991)
装置:アレクサンドル・ブノワ
装置製作:シルヴァノ・マッティ
衣裳:アレクサンドル・ブノワ
衣裳製作:クローディ・ガスティーヌ
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
指揮:ベンジャミン・シュワルツ
出演:
ジゼル:ドロテ・ジルベール
アルブレヒト:マチュー・ガニオ
ヒラリオン:オドリック・ベザール
~第1幕~
ウィルフリード(アルブレヒトの従者):アドリアン・ボデ
ベルタ(ジゼルの母):ニノン・ロー
クールランド大公:ヤン・シャイユー
バチルド姫:エミリー・アスブン
ペザント・パ・ド・ドゥ:マリーヌ・ガニオ、フランチェスコ・ミュラ
ジゼルの友人:ナイス・デュボスク、エレオノール・ゲリノー、ビアンカ・スクダモア、ポリーヌ・ヴェルデュザン、
セリア・ドゥルーイ、アンブル・シアルコッソ、ジュリア・コーガン、アメリ・ジョアニデス
~第2幕~
ミルタ(ウィリの女王):オニール八菜
ドゥ・ウィリ:エレオノール・ゲリノー、ポリーヌ・ヴェルデュザン

第一印象は、みんなでかい、頭小さくて手足長くて同じ人間とは思えません。
その手足を縦横無尽に扱うのでとてもダイナミック。とくに30人近い群舞は圧巻。
1幕の群舞はどれを見ても楽しく、わくわくします。
ジゼルは素晴らしい。まるで氷の上を滑っているかのような滑らかな動き。
アルブレヒトはほんとに高貴、イケメンの二股野郎w
ヒラリオンは嫉妬に狂った残念な男を具現化。
男たちはみな高く軽やかにとんでくれます。空中でのピルエットもほんときれい。
とてもかわいく動いていたジゼルが、二股掛けられてたことがわかった後の
変わりようがすごい。立ってるだけなのに、それまでと全然違う放心状態。
本当にまるで別人。そこから狂っていく様が泣けました。

二幕は暗い、明るい背景の一幕とはうって変わって暗い場面。夜目だと
視力が劣悪になる私にはきびしい環境(涙)そして雰囲気もずんと暗い。
その中をポワントで滑るように出てくる女王、スモーク炊いていたのでほんとに
滑ってるように見えました。顔を隠して妖精たちが登場、隠していたショールが
ぱっと取れて顔がみえると、そこで妖精が突然出現したみたい。
白い衣装での30人近くの群舞は大迫力。それに対比してジゼルとアルブレヒトの
デュオはめちゃくちゃ儚げで寒気がしました。
宙を漂うようだが貫禄のある女王、そして本当に冥界のはざまを漂っているような
ジゼルの対比がおもしろい。アルブレヒトはとことん速い・高い。
ジゼルは最後は許した??バレエでは男は添え物だと強く感じる二幕でしたね。
とにかくみんなダイナミックでかっこいい!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くろせ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析